smart.fmの日記をこちらに引越し完了しました。どうぞご覧ください。
(最終ログインは9時間以内)
26件中 1件~20件を表示
次を表示
The mammoth Hunters (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
これはオーディオブックのみで聴いた。 https://ww w.youtube.com/watch?v=L-dKAhhcKQM もちろん翻訳 は過去に2回読んであるので、だいたいの内容は覚え
Wayside School Gets a Little Stranger
Wayside School の3冊め。 これもおもしろくて、 あっという間に読んでしまった。 Mrs. Jowels 先生 が産休に入り、次々と代わりの先生が来るのだけど、
Wayside School is Falling Down (洋書)
Wayside School の2冊め。 1冊めは生徒ひとりひと りの紹介でちょっと飽きたけど、これはおもしろかっ た。少しずつ積み重ねられてきた不思議な出来事や謎
Sideways Stories from Wayside School (洋書)
奇想天外なお話。おかしな学校のおかしな生徒たちの エピソードが30個ある。 児童書だから英語は易し くて簡単に読めたが、もしかしたら大人向けにすごい
The Giver (洋書)
ネットのお友達の間でよく話題になっていたこの本を 、B◯◯・・・の105円の棚で見つけたので、すぐに 買った。 「薄くて読みやすそう」という印象。 確
Madame Doubtfire (洋書)
映画「ミセス・ダウト」はとても好きで、DVDも持っ ている。 だから、BOOKOFFの105円の棚でこれを見 つけた時は迷わず買った。 しかし、小説は映画とは
The Memory Keeper's Daughter (洋書)
洋書を読む会の皆さんと読んでいたもの。予定よりち ょっと早く読了した。 昔、先に映画で見てすごく感 動したので、すごく期待して読んだ。 http://q-eng.
LIFE OF PI (洋書)
映画も観たいと思っていたものの、見逃したため、新 鮮な気持ちで本を読んだ。 第一部、Pi の生い立ち やら宗教観、哲学的な話などが延々と続き、冒険物語
The Shop on Blossom Street (洋書)
「洋書を読む会」の皆さんと。 主人公4人は編み物 を通じて知り合った女性たち。それぞれに感情移入で き、おもしろかった。そして、読みやすい文章だった
LETTERS for EMILY (洋書)
とても読みやすかったけれど、内容には不満たらたら 。登場人物たちが好きになれなくてイライラしたり、 彼らのやることに反発したり、読みながら怒っていた
EMIL and the DETECTIVES (洋書) エーミールと探偵たち
EMIL and the DETECTIVES BOOKOFFで見つけて懐か しく、105円だったので買った。 子どもの頃、日 本語訳で読んだことがあったかもしれないが、忘れて
A Walk to Remember (洋書)
Nicholas Sparks の作品は、これまで「The Notebook 」「Message in a Bottle」を読んだ。 「The Notebo ok」には大感動して号泣し、「Message in a Bottle
Lord of the Flies (洋書) 蝿の王
その昔、イギリス人のペンパルが送ってくれた本らし い。ものの見事に忘れてられ、本棚に眠っていた。 今回、初めて「洋書を読む会」に参加し、この本を引
HOLES (洋書)
洋書バーゲンで買ってあったこの『HOLES』。 読みに くかった『The Borrowers』の反動で、読みやすいと 評判のこれを読み始めたら、あまりの読みやすさに卒
Oliver's STORY (洋書) 続・ある愛の詩
『Love Story』(ある愛の詩)の続編。 薄くて10 日で読めた前作とはだいぶ感じが違い、ヒロインがな かなか登場しなかったりしてまどろっこしく、戸惑っ
LOVE STORY (洋書)
「なんか古くない?」と思われるだろうが、ほんとに 古い。 実は父が昔読んだもの。 翻訳は昔読んで大 好きだった。映画も見た。 最後のシーンが一番好き
Harry Potter and the Philosopher's Stone (洋書)
最初のブームの頃に翻訳は読んでしまったし、映画も 観てしまった。 別にハリポタ・ファンというわけで はない。 でも、新品同様の古本を見つけて安かった
Forever in Blue ~The Fourth Summer of the Sisterhood (洋書)
<p><img src="http://q-eng.com/img.php?filename =d_3224_11.jpg" alt=""><br><img src="http://q-en g.com/img.php?filename=d_3224_12.jpg" alt=""></p
Girls in Pants ~The Third Summer of the Sisterhood (洋書)
<p><img src="http://q-eng.com/img.php?filename =d_3225_11.jpg" alt=""><br><img src="http://q-en g.com/img.php?filename=d_3225_12.jpg" alt=""></p
The Second Summer of the Sisterhood (洋書)
<p><img src="http://q-eng.com/img.php?filename =d_3227_11.jpg" alt=""><br><img src="http://q-en g.com/img.php?filename=d_3227_12.jpg" alt=""></p
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2018 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
neginohanaの日記 2018年4月洋書
26件中 1件~20件を表示
次を表示
12:31
The mammoth Hunters (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
これはオーディオブックのみで聴いた。 https://ww
w.youtube.com/watch?v=L-dKAhhcKQM もちろん翻訳
は過去に2回読んであるので、だいたいの内容は覚え
コメント(0) | 総アクセス(305)
(1)
(0)
| もっと読む
00:37
Wayside School Gets a Little Stranger
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
Wayside School の3冊め。 これもおもしろくて、
あっという間に読んでしまった。 Mrs. Jowels 先生
が産休に入り、次々と代わりの先生が来るのだけど、
コメント(2) | 総アクセス(1,198)
(3)
(0)
| もっと読む
00:35
Wayside School is Falling Down (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
Wayside School の2冊め。 1冊めは生徒ひとりひと
りの紹介でちょっと飽きたけど、これはおもしろかっ
た。少しずつ積み重ねられてきた不思議な出来事や謎
コメント(5) | 総アクセス(1,381)
(1)
(0)
| もっと読む
10:50
Sideways Stories from Wayside School (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
奇想天外なお話。おかしな学校のおかしな生徒たちの
エピソードが30個ある。 児童書だから英語は易し
くて簡単に読めたが、もしかしたら大人向けにすごい
コメント(4) | 総アクセス(1,380)
(3)
(0)
| もっと読む
00:39
The Giver (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
ネットのお友達の間でよく話題になっていたこの本を
、B◯◯・・・の105円の棚で見つけたので、すぐに
買った。 「薄くて読みやすそう」という印象。 確
コメント(6) | 総アクセス(3,736)
(0)
(0)
| もっと読む
17:46
Madame Doubtfire (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
映画「ミセス・ダウト」はとても好きで、DVDも持っ
ている。 だから、BOOKOFFの105円の棚でこれを見
つけた時は迷わず買った。 しかし、小説は映画とは
コメント(2) | 総アクセス(1,922)
(1)
(0)
| もっと読む
08:27
The Memory Keeper's Daughter (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
洋書を読む会の皆さんと読んでいたもの。予定よりち
ょっと早く読了した。 昔、先に映画で見てすごく感
動したので、すごく期待して読んだ。 http://q-eng.
コメント(5) | 総アクセス(1,179)
(1)
(0)
| もっと読む
22:53
LIFE OF PI (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
映画も観たいと思っていたものの、見逃したため、新
鮮な気持ちで本を読んだ。 第一部、Pi の生い立ち
やら宗教観、哲学的な話などが延々と続き、冒険物語
コメント(16) | 総アクセス(1,510)
(2)
(0)
| もっと読む
00:07
The Shop on Blossom Street (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
「洋書を読む会」の皆さんと。 主人公4人は編み物
を通じて知り合った女性たち。それぞれに感情移入で
き、おもしろかった。そして、読みやすい文章だった
コメント(4) | 総アクセス(1,459)
(0)
(0)
| もっと読む
01:01
LETTERS for EMILY (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
とても読みやすかったけれど、内容には不満たらたら
。登場人物たちが好きになれなくてイライラしたり、
彼らのやることに反発したり、読みながら怒っていた
コメント(7) | 総アクセス(1,419)
(1)
(1)
| もっと読む
14:40
EMIL and the DETECTIVES (洋書) エーミールと探偵たち
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
EMIL and the DETECTIVES BOOKOFFで見つけて懐か
しく、105円だったので買った。 子どもの頃、日
本語訳で読んだことがあったかもしれないが、忘れて
コメント(3) | 総アクセス(3,579)
(1)
(0)
| もっと読む
21:10
A Walk to Remember (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
Nicholas Sparks の作品は、これまで「The Notebook
」「Message in a Bottle」を読んだ。 「The Notebo
ok」には大感動して号泣し、「Message in a Bottle
コメント(2) | 総アクセス(1,960)
(3)
(0)
| もっと読む
01:14
Lord of the Flies (洋書) 蝿の王
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
その昔、イギリス人のペンパルが送ってくれた本らし
い。ものの見事に忘れてられ、本棚に眠っていた。
今回、初めて「洋書を読む会」に参加し、この本を引
コメント(13) | 総アクセス(2,825)
(2)
(0)
| もっと読む
11:03
HOLES (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
洋書バーゲンで買ってあったこの『HOLES』。 読みに
くかった『The Borrowers』の反動で、読みやすいと
評判のこれを読み始めたら、あまりの読みやすさに卒
コメント(9) | 総アクセス(2,622)
(2)
(0)
| もっと読む
21:50
Oliver's STORY (洋書) 続・ある愛の詩
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
『Love Story』(ある愛の詩)の続編。 薄くて10
日で読めた前作とはだいぶ感じが違い、ヒロインがな
かなか登場しなかったりしてまどろっこしく、戸惑っ
コメント(4) | 総アクセス(2,000)
(3)
(0)
| もっと読む
00:12
LOVE STORY (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
「なんか古くない?」と思われるだろうが、ほんとに
古い。 実は父が昔読んだもの。 翻訳は昔読んで大
好きだった。映画も見た。 最後のシーンが一番好き
コメント(5) | 総アクセス(1,294)
(4)
(0)
| もっと読む
15:37
Harry Potter and the Philosopher's Stone (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
最初のブームの頃に翻訳は読んでしまったし、映画も
観てしまった。 別にハリポタ・ファンというわけで
はない。 でも、新品同様の古本を見つけて安かった
コメント(17) | 総アクセス(1,746)
(2)
(0)
| もっと読む
23:55
Forever in Blue ~The Fourth Summer of the Sisterhood (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
<p><img src="http://q-eng.com/img.php?filename
=d_3224_11.jpg" alt=""><br><img src="http://q-en
g.com/img.php?filename=d_3224_12.jpg" alt=""></p
コメント(21) | 総アクセス(3,833)
(0)
(0)
| もっと読む
23:20
Girls in Pants ~The Third Summer of the Sisterhood (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
<p><img src="http://q-eng.com/img.php?filename
=d_3225_11.jpg" alt=""><br><img src="http://q-en
g.com/img.php?filename=d_3225_12.jpg" alt=""></p
コメント(12) | 総アクセス(1,385)
(0)
(0)
| もっと読む
23:49
The Second Summer of the Sisterhood (洋書)
(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
<p><img src="http://q-eng.com/img.php?filename
=d_3227_11.jpg" alt=""><br><img src="http://q-en
g.com/img.php?filename=d_3227_12.jpg" alt=""></p
コメント(7) | 総アクセス(1,071)
(0)
(0)
| もっと読む
26件中 1件~20件を表示
次を表示