単語帳の作成は⇒
Quizletの作成と編集
2011 初出
2021/01 確認
Quizletのブラウザは Edge か Chrome。 I E は対応していない。
Quizletの実例 (慎重に自作した。下欄外の
コメント1参照)
(1)
基本単語 GSL (2284語)+
大学単語 AWL (570語) ・・・ベース
(2)
新基本単語NGSL(2801語)+
TOEIC単語 TSL(1259語) ・・・発展
(3)
新学術単語NAWL (963語)+
.ビジネス単語BSL(1754語) ・・・応用
(4).
カタカナ語の発音(400語). +
和製英語(300語).・・・・・・・・・・固有
(5)
花の単語 (写真.100語)
1.Quizletとは (
Quizletのホームページ、
ヘルプセンター)
・ネット上で無料で使える暗記カード。 肉声に近い音声が出る。
(米日ほか18か国)
長所
・簡単な登録は要るが無料(有料もある)。 10年の歴史がありほぼ完成形。
・機械音声が肉声に近い。 自分の音声録音も可(有料)
・編集が簡単。(入力、修正、削除。 コピー、統合、 Ex/Inポ-ト、左右欄入れ替え 等)
・語彙の公式訳はないが、ユーザ訳一覧を利用することはできる(信頼性は注意)。
・既定の無料画像を選択して掲載できる。 自作も可(有料)。
・自分専用、グループ用、完全公開、の設定が自在。
・
学習機能が多彩。 カードの自動送り機能や、未知単語を.★で学習など。
・印刷が簡単(プレビュー有り、500語まで)。
・スマホでもアプリで使える (自分で調べて下さい)。
短所
・単語帳の作成 は慣れが要るが、慣れれば簡単。
・日記等のSNS機能はない。 特殊な学習やゲームは単純な 1:1 の語釈 向き。
・どれが信用できるのか判らない。 (確かなユーザをつかむ か 内容判断による)
2.Quizletの登録
・右上 新規登録⇒誕生日、ユーザネーム、メールアドレス、パスワード⇒新規登録
(誕生日は13才以上の適当日、ユーザーネームはニックネームでよい。)
・登録時、Quizletからの確認メールが迷惑メールに入り、来ないと思うことがある。
・以後、ログインは簡単、ユーザネームとパスワードだけ。
3.Quizletの学習 (主要点のみ。慣れれば簡単。)
(1)画面の構成
・最初のページに全てのボタンがある。
画面の分かりにくいところ
「編集」 : 自分の単語帳用。
他人の単語帳では
「カスタマイズ」(=コピー)に変わる。
「情報」 : 単語帳の説明
.
「操作」 : 編集、印刷、削除 などの操作
右上プロフ画 : 設定、ヘルプ、ログアウト など
(2)学習法
・
学習 単語カード:基本のカード学習、自動送りもあり機能が優れる。
学習 :種々の学習モードがあるがやや使いにくい。
筆記 :音声あるいは訳だけで、つづりを書く
音声 :訳を見て正しいつづりで書く。2回繰り返し、正解率が出る
テスト :選択式、正誤判定、記述 の3種類のテストが作成できる
・
ゲーム マッチ :マッチングゲーム
グラビティ :つづりの正確さと速さを競うゲーム
・
学習中止 (非表示にできる。非表示になるだけで学習を再開すれば表示される)
画面左の
⇒上部の
⇒学習中の一覧が出る
⇒単語帳の右端の
をクリック ⇒
⇒
(3)フラッシュカードの基本の使い方
・画面左上の
を クリックすると
カード学習になる。
・
手動の場合 :
送.り=マウスで
をクリック 又は
左右キー
定義=マウスでカードをクリック 又は
スペースキー
・
自動の場合 :
をクリック(青字→黒字)で表裏自動送り。
・★既知 ⇔
★未知 をクリックして使う。 最初、 画面下の一覧表で、
頭を ★(既知)か
★(未知)にし、最後を
+クリック すると一斉に切り替わる。
易しいリストは一斉★から、 難しいリストは一斉
★から 始める。
・
オプションに注意 : 特に 「回答する」 はよく見て設定。
・回答する. : カードの表か裏の始める順番、 両方同時もできる
.. 英和なら 「回答する」は「日本語」を選ぶ
・音声オプション.: 音声のありなしを細かく指定できる
・
★だけを学習. :
★印の未知語だけを学習できる。
4.単語帳の作成法
単語帳の作成は ⇒
Quizlet 単語帳の作成と編集
ーー以上ーー
コメント