• ようこそゲストさん!

bbbcさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2011年
06月13日
21:09 bbbcさん

Quizlet 学習セット(単語帳)の作成と編集

  • 英語学習資料
              元のページに戻る⇒ Quizletの使い方       
                                      2011初出 2025/04 更新                                                                        
                                               (全面更新)
主な操作を示す。 実際に触るのが早い。
簡単な学習セットなら、何回か試すとすぐ慣れる。 凝ると手間がかかる。
語数が多い学習セットの場合は、凝らずに一語一義で改行なしのべた打ち がよい。

1.学習セットの作成  (Quizletのホームページ
   Qulzletでは単語帳のことを学習セットと呼ぶ。

   
2.学習セットの操作



3.フォルダの操作 (手順は下記コメント1) 
 Quizlet に おける 「フォルダ」 は学習セットを分類する 「タグ」 のこと。
 セット多作者には便利だが、操作が複雑で、ふつうは使わなくてよい。  

ーー以上ーー 4/1 20119
  • 総アクセス数(20,121)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~4番を表示

2016年
07月05日
19:25
bbbcさん

フォルダの操作 (手順が複雑) 

2025年
03月26日
18:45
bbbcさん

学習セットの統合 (あまり使わない)
 選択した順番で単純に結合される。 ふつうエクセルなどで整理が必要となる。
出る。

2025年
03月26日
20:26
bbbcさん

特殊な発音記号
特殊な発音記号は、ワード の 「挿入」➔ 「記号と特殊文字」 から
ワードやQuizlet に 原本を作っておき 利用すると便利。
英語の発音記号 ⇒[ æ ә ʌ ɔ ɑ θ ð ʃ ӡ ʤ ʧ ŋ ]
これを コピー&ペーストすると Quizlet ではきれいに出る。

2025年
03月31日
14:13
bbbcさん

経緯
2025/04月 操作ボタンが多数変わっていたので全面更新した。
2024/06、09月 操作ボタンが多数変わっていたのでフォローした。
2022/07単語画面の仕様変更にともない整備
2021/09 フォルダ操作手順を最新化
2020/11 全体を見直した。
2019/5画面表示変更をフォロー 2017/6日本語対応 書き直し 2016/07 改変 元ページから分離

1番~4番を表示