使い方の頁に行く⇒
Quizletの使い方
2020初出 2021/03確認
1.BSLとは (Business Service List)
・2016年に日本の外国人教授
* が作成したビジネス頻出単語リスト(1754語)。
新基本単語リストNGSL(2801語)の後に追加学習すると、両方で 重複なしで
4555語 になり、ビジネス文書の97%をカバーするとのこと。 (実際は9割位)
(* 明学大の C. Browne と 青短の B. Culligan )
2.BSLのリスト
2016/7 の Ver1.01 ⇒
BSL 頻度順のリスト(1754語)
(abc順にするには 画面上部「データ」→A列選択→AZ↓→拡張→並べ変え)
3.フラッシュカード Quizlet
・Quizletは無料の発声付き電子カードで高速点検に向く。
・BSL.には和訳がない。 英和 ・英英を見て原則一語一義で自作。
ビジネス単語なので、和訳は一般に加え専門用語の場合がある。
・BSL.は英検2級レベルの場合、未知語が半分くらいある。(5千語より上位)
・
高速点検学習用 (2020/12 自作)
⇒
BSL頻出単語 英和 頻度順 全1754語
4.フラッシュカードの使い方(⇒
Quizletの使い方)
・基本は
を使う。 動きが変な時は 英語→日本語 なので、
オプションで「回答する」を「日本語」にする。音声は英語も日本語もオン。
・★既知 ⇔
★未知 をクリックして使う。 最初、 画面下の一覧表で、
頭を ★(既知)か
★(未知)にし、最後を
+クリック すると一斉に切り替わる。
易しいリストは一斉★から、 難しいリストは一斉
★から 始める。
参考
・BSLの紹介⇒
日本語紹介(2017/10) 英語公式⇒
BSLの説明(2016/7)
--以上--
コメント