• ようこそゲストさん!

bbbcさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2025年
05月01日
14:58 bbbcさん

無料版 ChatGPTの使い方 (初心者向け)

  • 英語学習資料
  • その他
             代表ページに行く⇒パソコン用無料の生成AI
                                              2025/05 新出
1.ChatGPT とはChatGPTのホームページ
 ・OpenAI社..2022年末に公開した対話型の生成AI。 急速に進化中。 
 ・質問応答・文章作成・添削・要約・作表・作図・翻訳 などに幅広く対応。
   (「対話しながら知識を引き出す」 「文章を一緒に作る」 感覚で利用できる)
 ・万能型(含初心者)。普段使いは無料版で間に合う。入口が一カ所で分かりやすい。
 
2.ChatGPTの登録
 ・試し使いならログインなしでできる。 対話履歴など活用するなら無料登録が要る。
  ChatGPT を開き、画面中央の 新規登録 ➔メールアドレス、パスワード
   ➔誕生日、ユーザネーム ➔メールで二重認証 ➔新規登録完了。
       ( 誕生日 : 13才以上の確認。 ユーザネーム : ニックネームでよい。  登録内容は必ず控える。 )
 ・ログインはメールアドレスとパスワードだけ。ふつうログインのまま使えばよい。

3.ChatGPTの使い方
 (1)お気に入り や ブックマークの利用
  ・生成AIのページをいれておくと便利。 
.   ドラッグ&ドロップで左右の順番を好みに変えられる。 
 (2)画面の構成
  ・ChatGPT画面のよく使う部分を示す。
      
 (3)使い方の主要点
  ・実際に試してみるのが早い。色々触ってみる。 画面上部タブの✕でご破算にする。
      (登録してなくても、学習利用はされるので、機密事項は不可)   
  ・文字入力が確実。 音声入力も可能だが誤認識があり使いにくい。多言語対応。
  ・入力時、Enter を 押すと確定してしまう。 入力欄での改行は ShiftEnter
      (長い文章はメモ帳などで作り コピー&ペーストがよい)
  ・登録すれば 履歴保存や自分用のカスタマイズ などができるようになる。
  ・対話履歴は自分で削除できる。ただしAI学習に利用された部分は運営側に残る。
  ・相手は人間ではなく機械。 プロンプト(指示) は具体的で明確に。 礼儀は無要。

重要注意
  ・生成AIはプログラムに従い確率で言葉を並べているだけである。意味の理解はない。
   正誤の判断が自律的にはできていない。 膨大な情報処理の機械にすぎない。
  ・ChatGPT独特の.巧妙な対話と自信のある論法にだまされやすい。誤りも含まれる。
   あくまで参考情報として受け取り、自分で別の手段で確認し、判断すること。
  ・個人情報 ・機密事項 ・反社会的内容 の入力は禁止(利用規約に従うこと)。
  ・最近の知識は扱えない。深層学習の基点=知識カットオフ が現時点 約1年半前。   
   リアルタイム検索は Copilot Search と 従来の Google検索 を使うのがよい。
                (2025年4月~)
ーー以上ーー
  • 総アクセス数(13)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~2番を表示

2025年
05月01日
18:34
bbbcさん

参考:中級以上用メモ タスクバー利用の例 (生成AIは過渡期なので変りうる)  
1.Edgeの場合    
 
2.Chromeの場合 
 
   (この方法は Chromeアイコンに乗り移ることがある。正式にはリンク先を
   "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"に半角あけて
    画面URLコピーhttps://chatgpt.com/を付けた形にする)

2025年
05月01日
18:35
bbbcさん

予備

1番~2番を表示