• ようこそゲストさん!

MihoGさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2010年
07月05日
07:47 MihoGさん

アサーティブ、日本は謝る文化、上手なアドバイスの仕方?(笑)

英語の文法や単語を覚えればそれだけで会話ができるのか?




現実は甘くはなかったです。




日本語にも適切な言葉 appropriate language があるように、外国語にも もちろんあるわけです。




海外に憧れ英語を勉強し、実際に英語を使える喜びが大きくて、そな辺の事をあまり気にしていなかったわけですが、海外で暮らしていくとなるとやはりそういうわけにもいかないかったんです。




難しいといえば、アサーティブ Assertive という言葉をご存知でしょうか?
基本的にアメリカでは何か問題が起きた場合、相手にはっきりとそれを伝え、自分で問題を解決するという文化です。




日本だと問題が起きた場合 「あぁ~…言いにくいなぁ…それとなくオブラートに包んで伝えよう」
やんわりと、「こうしてもらえると助かるんだけどなぁ~」って言えば、相手も分かってくれるというケースも存在すると思いますが、こちらではそれだと相手にわかりにくいケースが多いんです。




何故でしょうか?




これはアメリカ人の旦那に言われた言葉です。
Coming from the apology first culture of Japan, you have a higher standard for apologies than most people in Western countries.




日本はまず謝るという事をする人種です。そういう文化で育ったからでしょう。
でも、アメリカは謝る必要ないって思う人が殆どです。




つまり悪いと思う感覚が日本人より断然低いと言う事は、何か問題を起こした時もしくは起きた時、それを問題と思わない。 なのでやんわり言っていては相手はそれを問題だと認知しないということかもしれないですね。




そこで出てきたのがアサーティブ。




以下は、自己啓発 self-help の人たちが推奨するアサーティブの方法です。
特に、メールでそれを伝える場合に便利かと思います。
ここを参照:Click Here ←ちなみにこのサイトは私の生徒から教えてもらいました。:




Basic Assertiveness Pattern
1. Describe the person’s behavior (相手の行動を描写)
2. Express how you feel about it (自分が動感じているのかを描写)
3. Identify changes you would like (こうして欲しい、変えて欲しい事を明確にする)




Example:
I feel______________ when you <em>_________</em> and I would like <em>_______</em> to happen.




アメリカ人ですらアサーティブは難しい技術なので、たくさん本が出ているそうです。




でも、これは本当に必要な事なんです。




問題が起きた時に遠まわしに言う事で、相手には伝わらないし、問題は解決しないし、また同じことの繰り返しになるんです。




アサーティブのいい所はやはり、感情的になるのではなく、問題を解決しようという姿勢です。
事実を伝え、それを解決したい一心です。なので、結果的に自分も相手も傷つけないんです。
問題が解決した際はどうもありがとう!!!と言っておしまい!!!




*********************************************


では、プライベートで助言を与える場合について私の学んだ事を簡単に書きたいと思います。
前回のブログで、shouldやhad betterには気をつけようっていう事を書いたんですけど、じゃあ一体どうすれば相手を怒らせずに助言?をできるのか。




方法は意外と簡単でした。
日本語だと、心配のあまりすぐに「~したら?」って言う言葉が出てきちゃうんですけど、その前にSTOP!です。
どうして「~したら?」って思うのかをまず述べてから、「~したら?」と言えば、受け入れてもらいやすくなるようです。




例えば、あなたは今彼女と同棲しています。朝起きたら彼女は病気だった。でも彼女は働き蜂で会社を休むなんて考えられないんです。




A:Cough, cough
B:「Are you alright?」
A:「I'm fine, I'm just coughing, but that's all.」 But she looks pale.
B:「Are you sure? But you look pale.」
A:「Yeah, don't worry about me. I've got to go.」
B:「I know you are such a hard worker and you don't want to take a day off, but you really look pale and I want you to take care of yourself. Why don't you take a day off?」
A:「Okay」
B:「You shouldn't push yourself too hard when you are sick.」
A:「Alright.」




Why don't you take a day off? という助言が出るまでにミニトークをしていますね。
そして、ようやく最後にYou shouldn't push yourself too hard when you are sick. というようなアドバイスができました。




このケースは体験談ですねwww
日本語なら青白い旦那を見て心配のあまり
「休んだほうがいいよっ!」
ってすぐ出ちゃいそうなもんですけど、そうすると怒らせてしまうんですね。




このケースのようにいつもこう上手く行くとは限りませんが、他のケースでもこの方法を試す価値ありだと思います。




今日は7月4日は独立記念日Independence dayです。これから町にギリシャ料理を食べに行きます!! そして花火大会です♪ たのしみだなぁ


Shouldについてのジャーナル
“Should” と “Have better” (may as well) について
http://q-eng.com/diary/3519




アサーティブ、日本は謝る文化、上手なアドバイスの仕方?(笑)
http://q-eng.com/diary/3518




“Should” を含む文についての話②
http://q-eng.com/diary/3513




“Should” を含む文についての話③ 生徒との会話
http://q-eng.com/diary/3512




“Should” を含む文についての話④ 生徒との会話
http://q-eng.com/diary/3511

  • 総アクセス数(3,736)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~4番を表示

2010年
07月05日
09:37
hiromidukiさん

今回も勉強になります。ありがとうございます。

いろんなサイトや語学番組で英会話を勉強してると、表現によってはtoo straightだから使わない方がいい、みたいなアドバイスを聞くことがあります。だからといって常に遠まわしに言っててもダメなんですね。ケース・バイ・ケースというか、相手によるのか・・・。
いずれにしても、どんな言語であろうと、気持ちを的確に、相手を不快にすることなく伝えるのって難しいです。

ギリシャ料理に花火大会、いいですね。Have fun!

2010年
07月05日
09:41
neginohanaさん

ありがとうございます。すごくわかりやすいです。そして、納得です。
私のアメリカ人の友人は、とにかく、謝らない!
わかっちゃいるけど、ついイライラしちゃいます。
日本人的に「そこで一言謝ってくれれば、こっちの気も済むのに!」って思ってしまうんです。
日本人には「頭下げるのはタダだから」と、緩衝材として簡単に謝りますよね。

この前「ウィンブルドン」って映画で、イギリス人男子が「sorry」を連発して、アメリカ人女子にたしなめられてるのを見て、笑っちゃいました。
多分、アメリカとイギリスって違うんですよね。

もっといろいろ教えてくださいね。

ところで、今思いついたのですが、最近日本語で「積極的に」といういい意味で「アグレッシブに」というカタカナ語が使われるんです。
英語の「aggressive」は「強引で攻撃的な」という悪い意味だと思っていたのですが、いい意味でも使えるのでしょうか。

2010年
07月06日
08:50
hadaさん

日本のように簡単に謝罪する文化は世界でも珍しいという話をどこかで読んだことがあります。 なんでもその本の説では、何度も侵略されていたような経験がある所では簡単に謝罪しないそうで。 謝罪する=自分の非を全面的に認める=侵略者の好きにさせる、というような公式が骨身に染みているのかもしれませんね。 ちなみにアメリカ人でも、ちょっと体がぶつかったような、賠償や責任問題にならない小さな事なら簡単に謝罪していたように思いますが、どうなんでしょ?

should の使用例の話ですが、自分の気持ちやしたいこと、相手にしてほしいことははっきりと口に出さないと伝わらないと思っておいたほうが良さそうですね。 もしかすると、伝わらないだけでなく口に出さないと存在しないのと同じ扱いになってたりして?

2010年
09月30日
22:15
さん

4:

crikey のコメント:
オーストラリア人の義姉にアサーティヴのテクニックとwhy don't you ~? を使ってアドヴァイスしたのですが、みごと、怒られました。で、思ったのですが、どんなテクニックを使って、どんなに丁寧な言い方をしようが、相手が言われたくないことを言うと、怒らせてしまうんだなと。

ちなみに義姉は後になって、私のアドヴァイスが正しかったことに気がついて、私とまたつき合いたいと言って来ましたが、その時の怒りぶりが激しかったので、それ以来お付き合いしていません。

1番~4番を表示