(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
≪前の日記
次の日記≫
甘い考え
1番~6番を表示
1:
例文を提供します。(前後の事情が分からないため、間違った例をあげていたらお詫びします) Expecting to pass the exam without studying is just wishful thinking. 勉強しないで試験に受かると思うのは甘く見ているというもんだ この場合は、まさに皮肉な使い方。 1 希望的観測. 2 願望的思考. -fulって、~過ぎって感じにも取れる。→ 「~過ぎ」でない例 beautiful, careful
2: green-geckoさん
wishful thinking = 希望的観測 って覚えてたので、日本語の「甘い考え」という表現にも通じているにナルホドです。 捕らぬ狸の皮算用ってヤツですね。 ちなみに、子どもの頃、「虎と狸の母さんよ」と聞き間違えて、どんなお母さんなんだっ!と子ども心に悩みました。
3: popoyuriさん
例文、ありがとう♪ 希望的観測そのものが、楽観的。 シビアなシーンで言われると、皮肉になるよね♪ -ful wonderful、graceful もそうですね。褒める分には過ぎるってことがないのかしらん? はは。 ゲコしゃん 虎と狸の母さんは・・・すっごく怖そうです(笑) 何にでも化けられる子と、何にでも飛びかかる子を育ててるなんて(笑)
4:
唱歌 夕焼け小焼けの赤とんぼ、 「おわれてみたのはいつのひか。」 漢字に直してください? 虎と狸の母さんは・・ よりも易しい と思うのは私の wishful thinking
5: green-geckoさん
背負うという意味の「負う」に、赤とんぽが夕焼けを背景に飛んでいるさまを「見た」ということで、 負われ~て 見たの~は~ いつの~日か~ ついでに 二番の、「山の畑の桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」 の、小籠って背負子(しょいこ)じゃない、もっと小型の籠ってことかしら?あ、腰につけるヤツかな・・・ ちなみに、ネパールに行った時、背負子のことを現地の言葉で「ドッコ」と言うことを知り(山岳民族の村だったので、標準的なネパール語かどうかは不明)、日本でも方言で背負子のことをドッコと言う地域があるので、びっくりしました。
6:
>>5 green-geckoさん 小さい頃は、「追われて」と思っていました。 小籠は、背負子のことだろうと思います。ただし、小型の。 一番とは別のときのことを書いてあるような気がします。 腰につけるのは、「腰籠か魚籠」のほうかもね。 ネパール人・ブータン人 は日本人に似ていると思いません? ひょっとしたら、日本人の一部はそこら辺りから移動したかも。
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2025 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
コメント