• ようこそゲストさん!

popoyuriさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2018年
01月02日
15:38 popoyuriさん

正月らしい記事

  • 英語の話題
  • 英語学習資料
http://www.bbc.com/news/world-asia-42537953

でんじゃらす!

毎年この時期の恐ろしいmochiの話題。

The Mochiっていうチームでもいそうな記事ですよ。
やつらがどうやってヤるのかって(笑)
  • 総アクセス数(1,746)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~5番を表示

2018年
01月02日
15:41
popoyuriさん

この記事で、餅のことをbunsといってて、練って丸くしたものって、パンじゃなくてもそう言うのねえと思いました。
お団子ヘアとか言われる、バレエ習っている子達の髪型、あれもbunだった気がする。

2018年
01月02日
17:24
mouthbirdさん

あけましておめでとうございます。
BBCの記事のタイトルだけで笑いました。(こうやって日本が誤解されていくような…)

2018年
01月04日
11:43
karinさん

面白い記事ありがとうございました。v(*^。^*)v

casualtyって単語、去年覚えたばっかで、記事の最後らへんに出てきたので、もう忘れないよ。
添付写真、なぜあれが選ばれたのか?はだかんぼのおっちゃんたち・・・(◎o◎);

2018年
01月05日
13:44
popoyuriさん

>>2 mouthbirdさん
今年もどうぞよろしくお願いします。
時々ですが、英語から離れないで暮らしたいのでここに来ます。
面白おかしいタイトルをつけたんだとは思うんだけど、半分は本気で「なんでそんな危険なものを食べなきゃなんないの?ねばつくんでしょ?キショ!」って声が聞こえてきそうだけど、うちの文化だ。食べたいんだ。

2018年
01月05日
13:51
popoyuriさん

>>3 karinさん
そこもいわゆる彼らのバイアスだと思うのよー。
寒い中、このスタイルで餅をつくおっちゃんらは現代でも存在する。日本に住んでいても、「体に気をつけてな…」と思わずにいられない人たち。でも、奇行ではないんだ。神事だったりすることが多いんだ。いくら説明しても笑われるんだけども。
フランスの人には、これがzenだよ?と切り返すと効果ありそう。彼らのzenはなんか違うと思うけど、直せる気がしないのでほっとこう。

単語として覚えたものが、記事や会話に出てくるとしみこむよね。私もそうありたい。
今年もよろしくお願いします。

1番~5番を表示