ということで、間違い問題集8です。
今日はこの2問。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
空欄に当てはまる適当な選択肢を次の中から選びましょう。
1. He ______ in Paris for ten years when the war broke out.
a. had lived
b. was living
c. lived
d. has lived
e. had been living
[まつやまだいがく・改]
2. I _________ in New York for three years when I was a child.
a. have once lived
b. lived
c. had lived
d. have been living
[とうかいだいがく]
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
答えは、
1番がe、2番がbです。
時間句、for ten years、for three years,
when SV につられて思わず、2番を過去完了で答えてしまう。
だけど、違うんだなーーーーーーーーーーー。
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
ということで、まずは1番から。
見分け方や判断のポイントは、大過去という概念。過去完了は、過去形と同時に用いられると、その過去形の時点よりも以前の過去の出来事についての記述になる。
で、1番の正解を5択からひとつ選ぶ形式にしたのは、元の文意が意図したい事は別の言い方であることが判明したから。
テキストでは4択で正解は a の had lived。だけどこれは適切な言い方ではない、とnative。
過去完了を使っている事で、その後のwhen節とはタイミングにズレがある、という認識になる。
おそらく文意が示したいのは、「戦争勃発時までパリに10年間住んでいた」という文意で、それならば e の had been living がより適切だという判断。
継続を示したいときは、
●He was living in Paris for ten years, then the war broke out.
→→→→→10年→→→→→|
↑戦争勃発
●He had been living in Paris for 10 years when the war broke out.
←←←←←10年→→→→→|
↑戦争勃発
などにすると、少なくとも戦争開始時までは、あるいはそれ以降もパリに住んでいる事を示せると言う。過去進行形だけでも、その後を含めた継続性が示せる、というのは意外だった。
過去進行形は、過去の一時点、戦争が勃発した時点までの10年間、という視点であるのに対して、過去完了進行形は、10年間というスパンに重点が置かれている点、という微妙な違いで、言ってしまえば話し手が示すニュアンスの違いでしかない。
●He had lived in Paris for ten years before the war broke out.
問題の文意を示すなら上記のように言ってもいい、と教えられたけど、これはbeforeだから戦中、戦後もパリにいたという意味はない。
§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§§
2番についてーーーーーーーーー
テキストにも日本人がひっかかりやすいトラップ問題と紹介される2番について。
時間詞 for three years と when he was a child、さらに前問に引きずられ、思わず c を選んでしまいそうだが、これが違う。
先にも示したように、過去完了が表す大過去は過去形で示された時間よりも以前の時間を指してしまう。
過去完了が単独なら、過去のある期間を示す事ができたはずだが、過去形と混在すると、過去完了は文字通り、その過去の時点までに行為が完了してしまっている事を示すことになる。
そうなると、When I was a child とあるので、それよりも以前の過去、幼児や乳児の時に、3年間new yorkにいた事を示す事になってしまう。それでは文意がめちゃくちゃになる。
だから、
過去形の文とともに過去のある一時点までの継続性を示すには、過去完了進行形が最も適切だというnativeのjudge。
先の例で言うなら、
●He had been living in Paris for 10 years when the war broke out.
←←←←←10年→→→→→|
↑戦争勃発
のパターン。
しかしながら1番の場合、when the war broke out は、ある一時点での出来事を示しているのに対し、2番は when I was a child だ。一時点ではない。ここがくせ者的な問題になっているポイント。
スパンと言えるような時間を表現しつつも、形は過去形っていう紛らわしさ。
2番のwhen 節は、taking place over several years, it was ongoing. であり、つまり『しばらく数年間の期間を示していて、継続性がある。』
過去完了となりそうだけど、そこが違う。そして今回は、その時制に合わせる必要があった。
[出典]
- 総アクセス数(4,804)
- (0)
- (1)