• ようこそゲストさん!

コピットさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2014年
11月03日
00:10 コピットさん

1本観るつもりでもなぜかmovies(複数形)

Let's go to the movies!

映画(館)に行きましょう!

movie は数えることができる名詞であり、1本の映画を指すときは、a movie と言います。

しかし、「映画を観に行く」といいたいときは、go to the movies と、the をともなったうえで、movies と複数形にすることのほうが一般的です。

この場合の the movies には「映画そのものだけでなく、楽しいひとときを体験できる映画館」といったイメージがあると思われます。
  • 総アクセス数(15,265)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(2)

コメント

1番~4番を表示

2014年
11月03日
01:02
たっつんさん

>1本の映画を指すときは、a movie

この時は、おそらく文脈としては go to ではなく、watch a movie になるのでは?

そう思います。感覚ですが。


go to the movie としてしまうと、特定の作品を観ることが決まっているニュアンスが強くなってしまい、映画館に行く、っていう感じはもうそこにはないと思いますね。

 go to school で、学校に通う、つまり学校の持つ教育という機能を目的にしていることになりますが、go to the schoolというと、学校という建物に行く、という意味になる、と確かこのQ−Engでも勉強会がなされ、結論が出ていたような気がします。

 話を戻して考えると、go to the movie では何か、意味が成立しているのか、いないのかわからずおかしいと思います。おそらくnativeには「???」という表情をされてしまうと思います。「映画作品に行く」っていう感じでしょうか?

 では go to movie ではどうかと考えると、これも何か、映画っていう作品を指しているのか、映画館をさしているのか、不明な感じが残るのではないでしょうか? やはりnativeが本心として浮かべる表情は「???」でしょう。言いたい事は汲み取ってくれるでしょうけど。


 go to the moviesというと、映画全部、全般をさす事ができると思うので総体的に「映画館」というニュアンスを出せるのではないでしょうか? 個人的な考えですが。
 go to schoolとgo to the schoolのくだりの論理と矛盾しているようですが、ここらへんを区別しているのが、nativeなのでしょう。彼らもきっと、英語の先生でない限り説明できないでしょうけど。。

 また本来、映画館という言葉にはtheater([英]theatre)という言葉があります。the moviesで映画館、というのはそもそも論としてはカジュアルな単語だったと思います。

 movieっていうのは、写真のような静止画を連続で映すことで、動いているように見せるのが、そもそもの原理でして、moveから派生した単語、というのが由来だったと思います。「動いているよう」だから、mov'' ie ''、なんですね。動画、という言葉がありますが、それに近い語感だったと思います。今、動画っていうとYoutubeとか、Ustreamとかvimeoですけどね。

2014年
11月03日
07:32
さん

2:

このサイトをご覧ください。

http://trilingue.exblog.jp/11870804

私の日記のサイト

http://q-eng.com/diary/15987


定冠詞+普通名詞の複数形 で、一般に、その名詞全部の内容を指す と主張する マーク・ピーターセンさんもいます。

go to a movie でも間違いないと思いますが、これだと「~とかという映画1本を見に行く」と強調しているようにみえることと、普通は2本以上上映されることから、the + 複数形にしたのが通常の表現として受け止められるのかもしれません。

go to the movie もありうると思います。
この場合は、友達か誰かが、「吉永小百合主演の映画面白かったよ。見に行ったら」と勧められたとき、

I'll go to the movie.
その映画 見に行くよ。

「映画1本だけ見に行くよ」
だったら、
I'll go to a movie. or I'll go to only the movie.
となるかもしれません。

熟語としてみるとどうしても、

go to the movies

としたほうがよさそうな気がします。

なお、一般上映の映画については、watch a movie という例はなさそうです。
テレビでは、watch a movie on TV があると思われますが、上映中の映画は、go to .... を使うのがふつうのようです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q...

上のサイトでは、go to see a movie を取り扱い、ベストアンサーとしていますが、私は選にもれたほうの

熟語で、go to the movies (米語) = go to a movie theater to see a movie の意味で、the moviesと複数ですが、意味は「映画館で上映される一本の映画」という意味です。

のほうがいいのではないかと思っています。
ただし、複数形を 一本の映画 という主張には賛同しません。

2014年
11月03日
14:53
たっつんさん

>>2 fantaisie-impromptuさん

さすがの解説ですね。指摘内容といい明瞭でわかりやすいです。

逆に、「コーヒーでも飲んで小話しようよ」っていうときは、just talk over a cup of coffee.っていいますよね。でも一杯じゃない。
 日本語でも、仕事終わりなどに、「一杯どう? 行っとく?」みたいなの、ありますよね。でもこれも、一杯じゃない。慣用句化していますよね。そこに一杯で終わらない理由を問われても、答えられない。
 みんながそう言うから自分もそう言う、みたいな、慣用句とは言い換えれば、「記号化しているフレーズ」なのでしょうか。

2014年
11月03日
17:33
shiroashiさん

本で読んだのか、ネットで見かけたのか忘れてしまいましたが、
昔は「3本立て」とかひとつの映画館で複数上映するのが普通だったので、(現在は1本上映が多いですが)その名残りで go to the movies ということが多いと書いてありました。

今は1本上映のほうが多いですし、話の流れによっては特定の1本の映画の話かもしれないので、「無理に複数形にしなくてもいいよ」みたいなことも書いてあった気がします。^^

1番~4番を表示