• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
06月17日
10:08 mouthbirdさん

時制の一致:正しいほうを選べ!(中級編/問題編)

こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。




前回は初級編として、問題解答・解説を行いました。今回はこれを踏まえた「中級編」です。




前回で「時制の一致」の基本を学びました。時制の一致には、基本では対応できない<span class="color_5">「時制の一致の例外」</span>というものがあります。これを学ぶのが今回の目的です。「時制の一致」の基本を知らない人は、きちんとここで学んでください。よろしいですね?
では「基本どおりには行かないもの」を学びましょう。
(出典:「基礎からよくわかる 英文法問題集」綿貫陽著 旺文社)




――――――――――――




次の各文の(  )内の語句のうち正しいほうを選びなさい。




(1)This book says that World War Ⅱ (ends, ended) in 1945.
(2)Who first discovered that the earth (is, had been) round?
(3)He often cited the proverb that honesty (is, be) the best policy.
(4)You will find that this book (is, will be) interesting.
(5)He spoke English as if he (were, had been) an American.
(6)Susie said she wished she (were, had been) younger.




――――――――――――




今回は以上です。
皆様のコメントをお待ちしています。
m(_ _)m




解答編↓
http://q-eng.com/diary/2147

  • 総アクセス数(9,699)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~5番を表示

次を表示

2009年
06月17日
10:53
さん

1:

serimasa のコメント:
不変の定理のようなものは例外になるのかな?

2009年
06月17日
12:34
さん

2:

riche のコメント:
今回は参加させていただきます。
いつもより早めの答案記入ですが、今回はすこし難しげですね。

【1】This book says that World War Ⅱ ( ended ) in 1945.
【2】Who first discovered that the earth ( is ) round?
【3】He often cited the proverb that honesty ( is ) the best policy.
【4】You will find that this book ( is ) interesting.
【5】He spoke English as if he ( were ) an American.
【6】Susie said she wished she ( were ) younger.

仮定法で書かれた表現は時制の一致の影響を受けないことが多いと思いますが、これはなぜなのだろうと考えていました。
「仮定法過去」「仮定法過去完了」における「過去」「過去完了」は、「時制」をあらわすのではなく、単なる「記号」とか「型」とかに過ぎないですよね。
Grammatical mood (法) を表現しどういう mode (様態) であるかを示すための「手段」であるとも言えると思います。

それゆえ、「時制の一致」の影響を受けさせると文意に混乱を引き起こすことになるので、「時制の一致」の影響を受けさせないこういう形ができていったのかなぁと想像しています。

2009年
06月17日
14:35
さん

3:

MikiHannah のコメント:
従属節の内容が一般的真理である場合、現在でも真実である場合、普遍的真理を表す場合は、現在形にするのが普通であるという文法書の説明を参考にしました。1)については

1945年という時点で終わったという事実なので、過去形にしました。5)はもし動詞が

現在形であればHe speaks as if he were an American.なので、spoke であれば

一つ前の過去、つまり過去完了になると考えhad been にしました。6)も同様です。

しかし、Biligualの息子は5)、6)ともに were を選びました。もちろん自然に選んでいるので理由を説明してもらえませんでした。



1)This book says that World War Ⅱ ( ended) in 1945.



(2)Who first discovered that the earth (is) round?



(3)He often cited the proverb that honesty (is) the best policy.



(4)You will find that this book (is) interesting.



(5)He spoke English as if he ( had been) an American.



(6)Susie said she wished she ( had been) younger.



――――――――――――


2009年
06月17日
23:03
さん

4:

ninokazu2001 のコメント:
こ、これは難しい。



そろそろ校正の仕事なので手短に回答します。



(1)ended

「本には第2次大戦が1945年に終わったと書いてある。」

ニュース表現ならendsのような気が??

しかし本の場合はどうなんでしょう?



(2)is

「誰が地球は丸いことを発見しましたか?」

普遍の真理だから現在形?

しかしそれまで誰も丸いと思っていないから過去完了?

う~~~ん。とりあえず現在形にしました。

しかし過去完了でも納得できます。



(3)is

訳がわかりません……単純にoftenがあるので習慣にしました。



(4)is

「この本が面白いと気づくはずだよ。」

本の中のインクがうねうね動いて、

途中から面白くなる、なんてことはないからis



(5)were

had beenだと途中で人種が変わるような……??

「お前の母ちゃん何人だ!(CV:高橋美佳子)」



(6)were

「スージーはもっと若かったらなぁ、と言った。」

これは仮定法でsheなのにwereを使って

ウソ臭さ全開にしているのがいかにも英語らしいッス。



postscript

「あなたが大人になる頃は、絶対に日常的に英語が必要になっています。」

というのは明治時代から言われて、未だに必要になってないですよね……。

しかも、こういう「テキトーな回答をする人ほどあちこちにでしゃばる」のでまさに始末に負えませんよね。

2009年
06月18日
02:01
さん

5:

hada のコメント:
今回はほとんど勘で解答しました。

(1)This book says that World War Ⅱ (ends) in 1945.
誰でも知っている歴史的事実は現在形で良かったような?
→ 他の方の解答を見ると大間違いのようで。 (^^;

(2)Who first discovered that the earth (is) round?
昔も現在も地球は回っているので。 自信があるのはこれぐらい。

(3)He often cited the proverb that honesty (is) the best policy.
格言はそのまま引用でいいのでは?

(4)You will find that this book (is) interesting.
一つの文に will は一つだったような?

(5)He spoke English as if he (were) an American.
仮定法っぽいけどよくわかりません。

(6)Susie said she wished she (were) younger.
仮定法っぽいけどよくわかりません。

1番~5番を表示

次を表示