• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
08月25日
17:24 mouthbirdさん

関係詞とカン・その1(問題編)

こんにちは。旧チャンネルブログの文法問題の流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。




「英語が苦手な人」に英語を教えているときに感じることの1つに「関係詞」に関することがあります。「英語が苦手な人は 100% 関係詞が苦手」です。ここに気がついていない英語の先生は多いです。なお英語が苦手な人も多くは気がついていないです。英語が嫌いな人は関係詞だけが苦手ではないからです。




ところが、これに「よく気がついている人たち」がいます。それは「大学入試問題を製作する人たち」です。「劣悪に難しい英語問題を出す大学」ではなく、「比較的良心的でやさしい英語の問題を出す大学」の入試問題を作る方々です。比較的良心的でやさしい英語問題を出す大学には「初歩的な関係詞」の出題が多いのです。
なぜか…?
実は「初歩的な関係詞」の問題は「得意不得意の差がつきやすい」からだと思います。




「初歩的な関係詞」の問題は、英語が得意な人は面白いように「カン」でスラスラ解けてしまいます。
しかし英語が苦手な人は同じように「カン」で解くと面白いようにほとんど間違ってしまうのです。
それがごく初歩的な問題であってもです。




つまり、やり方が同じ(「カン」という楽な方法)でも、結果が異なってしまうのです。
言ってみれば
・「カンで当たる人」が⇒得意になる。
・「カンで外れる人」が⇒苦手になる。
と私は考えているのです。




論より証拠かな? それでは今回の問題のチャレンジください。
(出典:大学入試英語 上級者のための正誤問題の解法 加東憲吉著 文芸社)




――――――――――――




問題
以下の(1)~(5)の問題に答えなさい。
また、問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。

(1)正しいものを2つ選びなさい
 A. This is the house which he was born.
 B. This is the house in which he was born.
 C. This is the house which place he was born.
 D. This is the house where he was born.
 E. This is the house in where he was born.
 F. This is the house where he was born in.
                   (日本福祉)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。




(2)(    )に入れるのに適切なものを1つ選べ
We visited Heian park, (     ).
 A. where is noted for its cherry blossoms
 B. whose park is noted for its cherry blossoms
 C. in which the place cherry blossoms are widely known.
 D. which is noted for its cherry blossoms
                   (平安女学院短期)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。




(3)正しいものを1つ選びなさい。
 A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.
 B. We first went to the U.S.A in the year which Kennedy was assassinated.
 C. We first went to the U.S.A in the year of which Kennedy was assassinated.
 D. We first went to the U.S.A in which year Kennedy was assassinated.
                   (上智短期)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。




(4)誤っているものを1つ選びなさい。
 A. I never forget the day which I met you.
 B. I never forget the day that I met you.
 C. I never forget the day when I met you.
 D. I never forget the day on which I met you.
                   (成蹊)  すみません9日午前10:10まで(上智短期)と誤記していました。
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。




(5)正しいものを1つ選びなさい。
 A. That's the book, I wanted you to read.
 B. That's the book that I wanted you to read it.
 C. That's the book I wanted you to read it.
 D. That's the book I wanted you to read.
                   (上智短期)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。




――――――――――――




今回は問題数が少ないですかねえ…。
今回は皆様の「カン」の要素を知りたく思います。「カン」の要素と正答率で、「あなたの文法との付き合い方などが分かる」と思います。
例えば、(1)~(5)の全てを「カンの要素100%」で解いてしかも全問正解だったら、あなたは文法を考える必要がほとんど無いと思います。
しかし(1)~(5)の全てを「カンの要素100%」で解いて全問不正解だったら、あなたは文法を考える必要があると思います。




正解は来週の水曜日です。
皆様のコメントをお待ちしております。



解答編
http://q-eng.com/diary/2125
  • 総アクセス数(2,969)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~20番を表示

2009年
08月25日
17:38
さん

1:

108bones のコメント:
どもーこんばんわ。いつも問題ありがとうございます。

もう英語の勉強は諦めた、勘100%人間です(>_<;)



(1) B とD

(2) A

(3) C

(4) A

(5) D



mouthbird さんの文法の本買うかな。。。

2009年
08月26日
03:01
さん

2:

hada のコメント:
関係代名詞の説明は読んだりしているのですが、よく理解できてません。 特に where と which の選択が苦手です。



(1) B、D - in which = where という知識と、in where や where ~ in がないという 50%の勘。

(2) D - where と which の苦手パターン。C は変、A は場所なのに its がつくと変な感じ 90%の勘。

(3) B - C、D は変、A と B で迷いました。90%勘

(4) B - C、D は合ってそう。A とB で迷いました。90%勘

(5) D - B、C は it がある時点で変だと思いました。30%勘



追記

where と which はやっとわかりました。 (^^;

2009年
08月26日
08:35
さん

3:

yukari0611 のコメント:
先生、こんばんは。挑戦してみます。

(1)正しいものを2つ選びなさい

B. This is the house in which he was born.

D. This is the house where he was born.

勘20%ぐらい。



(2)(    )に入れるのに適切なものを1つ選べ

We visited Heian park, (     ).

D. which is noted for its cherry blossoms

Dが一番自然に感じました。60%勘。B,Cは違和感があり、Aは文法的に間違ってると思いました。



(3)正しいものを1つ選びなさい。

A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.

90%勘。Aが自然に感じました。



(4)誤っているものを1つ選びなさい。

A. I never forget the day which I met you.

60%勘です。Aだけwhichの使い方に違和感がありました。whichの前に前置詞がないのに、whichの後のS+Vの文が完全にになってる・・・これは変だと思いました。



(5)正しいものを1つ選びなさい。

D. That’s the book I wanted you to read.

20%勘。目的格の関係代名詞の働きを考えたら、Dが正解だと思いました。

2009年
08月26日
12:45
ちょび。さん

こんばんわ。

初めて挑戦させていただきます。

文法が大の苦手で、いつもなんちゃって英語をはなしています...

一度文法をやり直さねば...と思いつつ...

苦手なものは嫌い。嫌いなものはできない。

の悪循環で手をつけていない状態です。

よろしくお願いします。



問題

(1)B,D→カン20%

(2)A→カン80%

(3)B→カン80%

(4)C→カン20%

(5)D→カン100%

2009年
08月26日
17:44
さん

5:

yuu.w のコメント:
こんばんわ!

お久しぶりです♪

1)B. This is the house in which he was born.

  D. This is the house where he was born.です。勘は20%くらいです^^;



2)D.We visited Heian park, which is noted for its cherry blossoms.

勘100%

 Aは主語の位置にwhereがあったので関係副詞ではないと思いました。

 Cはin which the place cherry blossomsのところが名詞+名詞でおかしいと思いま  した。

 Bは悩みましたがわからなかったので違和感のないほうを選びました。

3)A

 勘20%

 Bはwhich以下が完全分だったので間違ってると思い、Cは悩みましたがofがよくわからな いと思いました。Dはin which year のところが変だと思いました。

4)A

 勘0%

 関係代名詞なのに後続の文にかけているところがないと思いました。

 Dは前置詞+関係代名詞は関係副詞と同じなので正解と思いました。

 Cは先行詞が時を表しているので〇。

 Bはthatでも置き換え可能なので正解と思いました。

5)D

 勘0%

 Aは関係詞がないのでだめ。

 Bはthat以下の文が完全分なのと、もしthatが関係副詞だとしても先行詞がthe bookな のでなにを当てはめればよいのかわからないからダメ。

 Cは関係副詞の省略が間違い。



やっぱり文法って苦手です・・・というより英語嫌いです;;

でも得意になりたい!!!

  

2009年
08月27日
14:38
siroitamaさん

1 ) B F カンは20%



2) B カンは50%



3)A   カンは50% 



4) A カンは0%!



5)D   カンは0%!   こんなかんじですb 

2009年
08月27日
15:25
さん

7:

love8pop3 のコメント:
この前はコメントありがとうございました!mouthbird先生のおっしゃりたいことはよぉくわかりました。私も英語苦手、英語嫌い、という人ほど文法をやるべきだと思います~



では、2度目の挑戦です。



1)B,D

  関係代名詞のwhichを使うときには前置詞が必要、関係副詞のwhereを使うときには関係副詞where=関係代名詞which+前置詞なので、前置詞不要。というわけでカン0%



2)D

 A~Cはどれも変!whereは主語になれないし、whose parkは意味的におかしい、the placeは役割が謎。カンが30%



3)A

 カン50%。B,Cは Kennedy was assassinated the year. とはいえないからダメ。Dのwhichは関係形容詞か?でも関係形容詞のことは忘れちゃいました、、、復習します・・・

Aが正解なら、the yearと同格のthatってことでしょうか。あ~でも関係詞の問題ってことだから・・・まぁいいです。勉強不足がたたってます



4)D

  I met you the day. とは言えないから。Aは前半の節を受けるwhichか?カンマが必要な気もするけど。やや迷う。が、迷った時こそ文法。カンは最初10%



5)D

 Aは接続詞なしに節は結べない、Bはthatとitが重複している、thatはあってもいいけど、itはあったらダメなので、同様にしてCもダメ。カンは0%

2009年
08月28日
11:28
さん

8:

haru-kaze のコメント:
初めまして。興味深かったので参加させてもらいました!

難しいことは分かりませんがよろしくお願いします。



(1)B,D  10%



(2)D   50% カンマがあるのでadditional情報だと思いました。whichでHeian parkの            プラス情報を説明してるのかなーと思いました。



(3)A   80% 単純にしっくりきたので。



(4)A   80% Aでしゃべったことないので。



(5)D   50% 何の本なのか、なくてはならない説明なのでカンマなしのDで。

2009年
08月28日
15:25
さん

9:

nekokke のコメント:
初めまして。

たまにしか勉強しない怠けモノですが、どうぞよろしくお願いいたします。



全て100%カンです。

1) bとd

(最初はaとdだったんですが、声に出して読んでみたらしっくりこなくて)

2) d

3) a

4) a

5) d



回答があっているかどうかわかりませんが、ひょっとしたらと思い今回参加させていただいた次第です。

実は、高二の時のリーダーの先生は徹底的に関係詞の予習復習をさせて、なにかにつけて「関係詞さえ理解できたらあとは単語力だけ」と言っていたからです。

結果やいかに?



初めてなのにずうずうしい長文失礼いたしました。

2009年
08月28日
21:19
さん

10:

retchan のコメント:
正解が知りたいので挑戦してみます。

1)B,D  5%

2)D    20%

3)C    100% Aは無難に思うのですがどうもCが気になる。

4)A    5%

5)D    5%

2009年
08月28日
23:21
ΨホルホルΨさん

(1)正しいものを2つ選びなさい
 B. This is the house in which he was born.
 D. This is the house where he was born.

カン:0%

(2)(    )に入れるのに適切なものを1つ選べ
We visited Heian park, (     ).
 D. which is noted for its cherry blossoms

カン:0%

(3)正しいものを1つ選びなさい。
 A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.

カン:0%

(5)正しいものを1つ選びなさい。
 D. That's the book I wanted you to read.

カン:0%

2009年
08月28日
23:50
さん

12:

StPaul のコメント:
(1)正しいものを2つ選びなさい

 A. This is the house which he was born.

 B. This is the house in which he was born.

 C. This is the house which place he was born.

 D. This is the house where he was born.

 E. This is the house in where he was born.

 F. This is the house where he was born in.

                   (日本福祉)

B & D.

●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。

Zero %



(2)(    )に入れるのに適切なものを1つ選べ

We visited Heian park, (   D  ).

 A. where is noted for its cherry blossoms

 B. whose park is noted for its cherry blossoms

 C. in which the place cherry blossoms are widely known.

 D. which is noted for its cherry blossoms

                   (平安女学院短期)

●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。

Zero %



(3)正しいものを1つ選びなさい。

 A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.

 B. We first went to the U.S.A in the year which Kennedy was assassinated.

 C. We first went to the U.S.A in the year of which Kennedy was assassinated.

 D. We first went to the U.S.A in which year Kennedy was assassinated.

                   (上智短期)

A

●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。

50 %

4)誤っているものを1つ選びなさい。

 A. I never forget the day which I met you.

 B. I never forget the day that I met you.

 C. I never forget the day when I met you.

 D. I never forget the day on which I met you.

                   (上智短期)

C

●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。

Zero %

(5)正しいものを1つ選びなさい。

 A. That’s the book, I wanted you to read.

 B. That’s the book that I wanted you to read it.

 C. That’s the book I wanted you to read it.

 D. That’s the book I wanted you to read.

                   (上智短期)

D

●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。

20%



Have a nice weekend.



St. Paul


2009年
08月29日
00:53
さん

13:

fumikel のコメント:
答えめっちゃきになりますwwwww



私は

1)BDこれはちゃんと考えました。

でもカンてか勢い?

も10%くらい



2)はA 100%カンです。



3)はCで考えたつもりで



4)はD

5)はB 4,5はどちらもカン50%です。





文法むっかつくくらいできません。

2009年
08月29日
01:28
ken14さん

いつも役に立っています。今後ともよろしく

おねがいします。



 回答

1)B.D 0%

2)D 0%

3)A 30%

4)A 0%

5)D 0%



以上です。来週の回答編を楽しみにしています。

2009年
08月29日
01:39
さん

15:

achille のコメント:
mouthbird先生、大変ご無沙汰しております。かなり久しぶりですが、先生の問題を見ると、無性に解きたくなってしまい、またチャレンジさせていただきます。



確かに、問題集などを解いていると、関係詞、特に関係副詞の問題は良く出てきて、正直、難問が多いです。



さっそくですが、

(1) B,D         0%   正に関係詞の定義のような問題

(2) D         20%   最初はB,Cを消した後、Dを答えとしました

                が、その後、Aと相当迷いました。

                Aは、"We visied Heian park."と"It is noted

                for・・・."を合成した文と考えて、"It"(代名詞)

                を関係詞で表すとすると関係副詞"where"はお

                かしく、やはり違うと判断しました。よって、

                関係代名詞を使ったDを正解としました。

(3) A          0%   消去法で導きました。

(4) A          0%   これも消去法で導きました。時を表したい

                ので、whichという関係代名詞はおかしい

                と思います。

(5) D          0%   Aは関係代名詞が省略できないと思いました。

                Bは関係代名詞があるのに、最後に"it"がありおかしい。

                Cは関係代名詞の省略はいいが、最後の"it"は

                Bと同様、不要。



以上、よろしくお願いいたします。

2009年
08月30日
06:40
さん

16:

6080100 のコメント:
初投稿です。受験問題なんて・・・久しぶり・・・難しいです!

よろしくお願いしま~す。

(1)B , D

This is (the house). He was born in (the house).

→( )部分共通なので  in which か where でつなげしかないのでは。



(2)D

We visited Heian park, (  D  ).

D.  ,which is (= and it<平安公園は> is~) 関係詞の非制限用法



(3)A・・・多分(10%)

 A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.

 

(4)A ・・・多分(10%)

on which か whenでつなぐはず。thatはそれに変わり表現で使えるのか不明?  しかし、whichは on whichじゃないとまずいので・・・多分whichを含むAが誤った文では。

A. I never forget the day which I met you.

 

(5)D  後半はI wanted you to read (it).

itは(=the book)。 目的語なので関係詞whichかthatで文をつなぐが省略可なので正解はD。 D. That’s the book I wanted you to read.

2009年
08月30日
09:45
さん

17:

riche のコメント:
前回は休んでしまいましたが、今回はトライしてみました。
【1】- B, D. This is the house in which he was born. / This is the house where he was born.
【2】- D. We visited Heian Park, (which is noted for its cherry blossoms).
【3】- A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.
【4】- A. I never forget the day which I met you. (間違っているもの)
【5】- D. That's the book I wanted you to read.

全問、100% 反応で答えました。「解く」のではなく「反応する」といった感じです。「カン」と言われれば「カン」なのかもしれないですが、「カン」でないと言われれば「カン」ではないです。
100% 反応で答えるというのは、mouthbird 先生が今回の意識調査で使っている「カン」というので言えば、どちらかと言うと「100% カン」のほうに近いのかもしれませんが、その辺はよく分かりません。
「カン」って、かなり曖昧で、複数の意味の含みを持つ言葉ではないでしょうか?

あと、細かいタイポかもしれませんが、Heian park は Heian Park のように park の最初の文字も大文字になると思います。

2009年
08月31日
12:46
earth-riseさん

(1)B,D 30%

(2)D 30%

(3)A 100% 全然わかりません。

(4)A 100%  これも分かりません。

(5)D  30%  

どれもカンを使っていると思いますが、読んですぐ答えが出る物はカンより文法の知識を無意識に使っていると思います。あと、自分が文を書く時はこれを使っている、という場合です。

すぐ答えられない物、読んで違和感を感じるものは全てカンですね。

2009年
09月02日
14:50
mouthbirdさん

>108boneさん

全部100%カンですね。(2)と(3)が間違いです。(5)がカン100%で正解というのが得意な人の特徴です。

(2)は得意な人でも間違える人が多いです。ここは確実に修正してください。同じ間違いを繰り返しやすいポイントですぞ!

諦めないでできれば、私の文法のマンガ買ってください^^

宣伝↓「マンガで覚える英文法」

http://www.h2.dion.ne.jp/~e-kirai/ya-51-b-1.htm

コメントありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>hadaさん

(3)と(4)が90%のカンで間違ってしまいました。でも(2)が90%のカンで当たっているところにセンスをよさを感じられます。(3)と(4)を上手く直せることを祈ります。国際問題に発展しないように^^

いつもコメントありがとうございます。またのチャレンジをお待ちしています。



>yukari0611さん

全問正解です。おめでとうございます!

100%のカンではないとはいえ、違和感で判定されて正解なのですから、たいしたものだと思います。文法を考えられた部分も正しいですよ(^^)

要は正解がちゃんと出せれば良いのです。(苦手な人はカンでやると間違えるだけなのです)

いつもコメントありがとうございます。またのチャレンジをお待ちしています。



>cyobuttoさん

初挑戦ありがとうございます。残念ながら(2)と(3)と(4)で不正解でした。

(5)がカン100%で正解というのが実に英語好きらしい特徴です。英語嫌いは絶対にDだけはカンでは選べません。

英語好きなのにちゃんと文法を学習しなかった人は、(2)をAと選びやすいです。Aを選んであなたは、関係代名詞と関係副詞の違いをしっかり理解しなければなりません。上手く使いこなせるようになれることを祈ります。

国際問題に発展しないためにも!^^ またのチャレンジをお待ちしています。



>yuu.wさん

ご無沙汰ですね。チャレンジ嬉しいです。1つのミスです。(4)が違いました。

yuu.wさんは英語が相当苦手だったことを私は知っています。惜しかった!

(2)の問題ですがBと悩まれたようですね。whose park だったら「Heian park's park(平安公園の公園)」という意味になってしまいますよ^^

(3)は関係副詞の that でした。

(4)I met you the day.とは言えないのですが、I met you on the day とは言えます。on が移動しているのです。ここをしっかりできるようになってください!

(5) ここをカン0%で正解を出せたことを嬉しく思います。カンを1%でも使ったら、あなたの場合間違う確率が高いと私は思います。どうでしょうか?

チャレンジありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>siroitamaさん

初チャレンジありがとうございます。残念! (1)(2)が違いました。

siroitamaさんも相当英語が苦手であることを私は知っています。

(1)は手前の単語 house を「場所の意味だ」とだけしか判定してなかったのではないでしょうか? そうするとBとFになります。

(2)残念ながら不正解。カン0%できちっと考えると解けたのではないかと思います。

(5) ここをカン0%で正解を出せたことを嬉しく思います。カンを1%でも使ったら、あなたの場合間違う確率が高いと私は思います。どうでしょうか?

チャレンジありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>love8pop3さん

2度目の挑戦ありがとうございます。残念!(4)が違いました!

(4)I met you the day.とは言えないのですが、I met you on the day とは言えます。on が移動しているのです。ここをしっかりできるようになられればと思います。

(5) ここをカン0%で正解を出せたことを嬉しく思います。

細かい説明は解答編を語ご参照ください。

チャレンジありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>haru-kazeさん

こちらこそはじめまして。初チャレンジありがとうございます。

全問正解です! おめでとうございます。

haru-kazeさんにとって、現在のカンと文法のバランスが良いと思いました。

(3)と(4)をカン80%で解くとは…

素晴しいと思いました! 次回もまたよろしければチャレンジください。ありがとうございました。



>nekokkeさん

こちらこそはじめまして。初チャレンジありがとうございます。

全問正解です! おめでとうございます。

しかも全部カン100%!(◎o◎)!スゴスギル!

うん?

>実は、高二の時のリーダーの先生は徹底的に関係詞の予習復習をさせて、なにかにつけて「関係詞さえ理解できたらあとは単語力だけ」と言っていたからです。

これは素晴しい! 私も非常に近い意見を持っています! 私もこの先生に習っていれば、中学や高校で落ちこぼれなかったと思います。あなたがとてもうらやましい! あなたは関係詞の文法知識が「カン」にまで昇華されたのではないかと思います。というかそう信じたい!

次回もまたよろしければチャレンジください。ありがとうございました。



>ratchanさん

ご参加ありがとうございます。惜しい! (3)のみ違いました。

カン100%のものが違いました。。。。これが何を意味するでしょうか?

もしかしたら、ratchanさんも、私に近く、「カンを使うと間違いやすいタイプ」なのかもしれません。解答編の説明をご参照くださいませ。

次回もまたよろしければチャレンジください。ありがとうございました。



>pantaniさん

いつもメッセ参加ありとうございます。

全てカンが0%ですね、そして解かれた問題は全問正解でした。

(4)はなぜ解かれなかったのでしょうか? 気になります^^

ご参加ありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>StPaulさん

おしいです! (4)が不正解でした。もしかして「正しいものを選べ」と勘違いされたのでは?

StPaulさんがカンの要素が少ない解かれたとは意外でした。

ご参加ありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>fumikelさん

参加ありがとうございます。

残念ながら「これはちゃんと考えました」とおっしゃる(1)以外は全問不正解です。

(2)がカン100%で間違いで「A」を選んでいる、(5)がカン50%で間違いで「B」選んでいる…

(2)~(5)は、偶然はなく「必然的に」私がカン答えた場合の答えとピッタリ符合します!

あなたは「典型的な文法が必要なタイプ」です! 脅しでもなんでもなく、あなたは文法をきちっと学習する必要があります。↓身に覚えはありませんか?

http://www2.neweb.ne.jp/wd/eigokirai/shakaijin_bunpu.htm

しかし「文法はなかなかお一人では学習し難いもの」です。

宣伝ですが↓よろしかったらぜひご検討ください。m(_ _)m

http://www.h2.dion.ne.jp/~e-kirai/jugyohome01.htm

チャレンジありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>KEN14さん

たびたびのチャレンジありがとうございます。

そして全問正解です! おめでとうございます。

(3)だけがカン30%ですね。関係副詞のthat の知識が入っていらしたでしょうか?

またのチャレンジをお待ち申し上げます。



>achileさん

ご無沙汰です。参加嬉しいです! そして全問正解! おお! おめでとうございます。

ふむふむ、ほとんどカンを使っていないですね。カンだったらどうでしたかね?

説明もグッド!! ばっちりですよ!(^^)やったね!

>(1) B,D         0%   正に関係詞の定義のような問題

↑特にこの説明が素晴しすぎ!(^^)

ご参加ありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>6080100さん

初チャレンジありがとうございます。そして全問正解です! おめでとうございます。

6080100さんもカンの割合が少ないですね。説明もグッドです。

(4)の that ですが、これは関係副詞 when の代用の that です。確かに使用例は少ないんですが、忘れたころに問われます。

ご参加ありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>richeさん

さすが、richeさん、全問正解です。おめでとうございます。

100%カンですか! びっくりです!(◎o◎)!スゴスギル!

文法を昇華されてのカンなのか? 最初から単純なカンなのか、気になるところです。

なおparkは少なくとも原書では小文字でした。ご指摘ありがとうございました。

ご参加ありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。



>earth-riseさん

ご参加ありがとうございます。全問正解です。おめでとうございます。

(3)(4)が100%カンですか!

earth-riseさんは文法の知識がある程度以上あり、そして違和感というものさしで判定している感じですね。earth-riseさんにとっては、今のこの状態がとても良いバランスだと思います(^^)

(ただしおそらくは、earth-riseさんの娘さんには、arth-riseさんと同じバランスだとまずいと思います。<私はearth-riseさんの娘さんが英語が苦手であることを知っているので。^^>ぜひ娘さんには文法に詳しくなって欲しいと願っています (-人-))

またのチャレンジをお待ちしています。



解答編

http://smart.fm/users/mouthbird/journal/2009/9/2/176179

2009年
09月04日
12:39
ΨホルホルΨさん

抜かしていました(^^;。

(4)誤っているものを1つ選びなさい。
 A. I never forget the day which I met you.

カン:0%

1番~20番を表示