(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
関係詞とカン・その1(問題編)
こんにちは。旧チャンネルブログの文法問題の流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。
「英語が苦手な人」に英語を教えているときに感じることの1つに「関係詞」に関することがあります。「英語が苦手な人は 100% 関係詞が苦手」です。ここに気がついていない英語の先生は多いです。なお英語が苦手な人も多くは気がついていないです。英語が嫌いな人は関係詞だけが苦手ではないからです。
ところが、これに「よく気がついている人たち」がいます。それは「大学入試問題を製作する人たち」です。「劣悪に難しい英語問題を出す大学」ではなく、「比較的良心的でやさしい英語の問題を出す大学」の入試問題を作る方々です。比較的良心的でやさしい英語問題を出す大学には「初歩的な関係詞」の出題が多いのです。
なぜか…?
実は「初歩的な関係詞」の問題は「得意不得意の差がつきやすい」からだと思います。
「初歩的な関係詞」の問題は、英語が得意な人は面白いように「カン」でスラスラ解けてしまいます。
しかし英語が苦手な人は同じように「カン」で解くと面白いようにほとんど間違ってしまうのです。それがごく初歩的な問題であってもです。
つまり、やり方が同じ(「カン」という楽な方法)でも、結果が異なってしまうのです。
言ってみれば
・「カンで当たる人」が⇒得意になる。
・「カンで外れる人」が⇒苦手になる。
と私は考えているのです。
論より証拠かな? それでは今回の問題のチャレンジください。
(出典:大学入試英語 上級者のための正誤問題の解法 加東憲吉著 文芸社)
――――――――――――
(1)正しいものを2つ選びなさい
A. This is the house which he was born.
B. This is the house in which he was born.
C. This is the house which place he was born.
D. This is the house where he was born.
E. This is the house in where he was born.
F. This is the house where he was born in.
(日本福祉)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。
(2)( )に入れるのに適切なものを1つ選べ
We visited Heian park, ( ).
A. where is noted for its cherry blossoms
B. whose park is noted for its cherry blossoms
C. in which the place cherry blossoms are widely known.
D. which is noted for its cherry blossoms
(平安女学院短期)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。
(3)正しいものを1つ選びなさい。
A. We first went to the U.S.A in the year that Kennedy was assassinated.
B. We first went to the U.S.A in the year which Kennedy was assassinated.
C. We first went to the U.S.A in the year of which Kennedy was assassinated.
D. We first went to the U.S.A in which year Kennedy was assassinated.
(上智短期)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。
(4)誤っているものを1つ選びなさい。
A. I never forget the day which I met you.
B. I never forget the day that I met you.
C. I never forget the day when I met you.
D. I never forget the day on which I met you.
(成蹊) すみません9日午前10:10まで(上智短期)と誤記していました。
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。
(5)正しいものを1つ選びなさい。
A. That's the book, I wanted you to read.
B. That's the book that I wanted you to read it.
C. That's the book I wanted you to read it.
D. That's the book I wanted you to read.
(上智短期)
●この問題を解くにあたり、「(なんとなくこれが正解だろう、と思ったというような)カン」の要素を何%ぐらい使ったかを記入してください。
――――――――――――
今回は問題数が少ないですかねえ…。
今回は皆様の「カン」の要素を知りたく思います。「カン」の要素と正答率で、「あなたの文法との付き合い方などが分かる」と思います。
例えば、(1)~(5)の全てを「カンの要素100%」で解いてしかも全問正解だったら、あなたは文法を考える必要がほとんど無いと思います。
しかし(1)~(5)の全てを「カンの要素100%」で解いて全問不正解だったら、あなたは文法を考える必要があると思います。
正解は来週の水曜日です。
皆様のコメントをお待ちしております。
コメント