• ようこそゲストさん!

たっつんさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
12月31日
05:04 たっつんさん

国際、いや国債[Government Bond]の話

  • その他
国債っていうと、自分には縁のない話だと思いがちですが、これが無縁じゃないんですね。

「私は、国債は買っていないから関係ない。」
っていう発言は、もう言えません。実はあなたも国債を買っているんです。
 下に紹介した、国債クライシスという番組、冒頭に「国が破綻したらどうなる?」という質問がありますが、その答えは「みんなの預貯金が有無を言わさず自動的に消える」です。


 国債は政府の財布番をする財務省が発行します(日銀じゃない!)。それを民間銀行が購入します。この時に、使われるお金は何かといえば、私たちの預金です。
 株やFXはよくわからないけど、銀行に預けておけばとりあえず大丈夫だから、ということで預けてあるその預金で銀行は国債を買っているのです。知らないうちに、リスク商品を買っている事になります。

 上のVでは900兆円の負債、とありますが(今年の累計は1,000兆円。)、これの反論としてよく聞くのが、1,400兆円の預貯金額(=つまり国債購入の内、ほとんどが日本人で内国債だという主張)があるから大丈夫、という反論です。
 銀行で預けたお金で国債を買って、政府はそれを税金という収入(厳密には歳入)で返済するわけだから、個人内で相殺される部分が多い、という話です。(支払う税金額となけなしの利息では明らかに相殺されていませんが…。)

 たしかに1,400-1,000=400兆円のプラスです。資産が残ります。でも、これもうちょっとスケールを落とすと実感できると思うのですが、例えば、ある個人の銀行預金が140万円あって、その銀行預金から100万円が国の都合で消えるっていうことですよ。

 実際には1,000万円までの預貯金とその利息は保証されていますが、理屈の話としてはそういう話です。しかしながら逆に言うと、もし日本にデフォルトが発生した場合、1,000万円とその利息以外の預金は没収する、ということです。国が「ごめん、やっぱり返せないわ。」ってある日、いきなり宣言するんです。
 中国政府がオリンピックの際に、工事の邪魔になる土地の所有者を、お金も払わずに強制退去させましたが、これと同じような事が発生しかねないのがデフォルトです。

 これつい最近、茶番ではありましたが、アメリカが協議していたデフォルトが、こういう話です。デフォルトは上のVでも、その歴史が紹介されていますが、ない話ではない、ということですね。

 日本政府は法治国家の信用とか威信とか、歴代の高橋是清や渋沢栄一などの名政治家や資産家たちが築き上げた日本金融財政に、先代の名にかけても、そんなことはしないでしょうけど、江戸幕府は債務を踏み倒した歴史があります。第2次大戦中もデフォルトを行ったそうです。



 国債の話は、実感がわきにくいのでイメージが掴みにくいですが、株式やFXで投資をしてなくても、直接国債を購入していなくても、理解できるところから理解しておいた方がいいと思います。国債と利率、そこから展開する金融システムは、英語や数学のようなもので、すぐには理解できないと思います。少しずついろんな人の解説を聞いて理解できるようにしたいところです。

 なぜ、国債価格が上がる(下がる)と金利が下がる(上がる)のか、説明しない人も多いです。当たり前すぎて。でも、そこが素人には不明な点なわけです。(意外とYoutubeだけでも理解が深まります。)

 国債とその金利はマクロ経済の動きなので、とても重要な数字です。
 マクロ経済を観察することは例えて言うのであれば、船乗りが大きな潮流を見極めるのと同じです。経済アナリストは誰もが、国債価格と金利の数字に注視しています。

 そして最後には、英語ができるからこその資産防衛手段がある事を伝えたいと思います。英語ができる事が大きな経済的アドバンテージになる事を。
 英語ができることで、国内にとどまらない視野を持ち、この先、こういう国債の状況とインフレ傾向で弱まる円から具体的な行動で資産を守る事ができる。その準備にしてほしいです。
  • 総アクセス数(2,107)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)