• ようこそゲストさん!

たっつんさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
10月16日
02:37 たっつんさん

Know you not the one to whom you show such insolence!?

この前のDBZの漫画は非公開になってしまったようですが、私がかろうじて英文学習の良い例文を抜き取りましたw!

 意外と勉強になっちゃいます。英語の漫画。
みなさん「いや、すでにアニメ版のDBZがyoutubeにあるし…、」とつっこみたいでしょうけど、漫画なら活字を追えるので、単語や構文を理解するのには向いているんですね。僕のレべルの場合。

 ストーリーも頭のなかに入っているし、わかりやすいんですわ。ちょっと難しい構文や言い回しが出てきても、ストーリーを思い出せば、言いたいことが分かるんです。
 ずーっと読まされてきた現代文の教科書の文が書いてある学校の定期試験の文と、初物としてお目見えする塾の模試試験の現代文との違いくらい違う。

 ちなみにDBのストーリーがわからない方、すみません。今回はスルーしちゃってください。


 たとえば、前回の日記で紹介したyoutubeの動画にアップされた漫画の後半のピッコロ(緑の生き物)のセリフ。
(地球に孫悟空を探してサイヤ人のラディッツが現れて、ピッコロとご対面するシーン)
Know you not the one to whom you show such insolence!?

 これは複雑な文でした。
 この動画にある漫画を見るだけでもわかるのですが、どうやら疑問文が倒置されて、be動詞のように動詞が先に来ているようなのです。(後述)

 これは日本語だと確か、「貴様、誰に向かってナメた口聞いてるのか、わかってるのか!?」くらいの感じだと思います。

 なんでこんな英文になるのか?
 それはきっと、日本語を英語にすると長くなることが多いから、少しでも言葉を省こうとして、こういう文になるのかと思います。
 文が長くなると、紙面や原画のコマの広さが限られているので、吹き出しを大きくすると、背景が見えなくなってしまいます。



 ということはこの文、元の文は、

Don't you know the one to whom you show such insolence?

ではないでしょうか?


◯know you not the one.

はじめは、know you not the one は、know A Bで、AをBだと知る、という文なのかと思ったのですが、そういう構文は辞書にはありませんでした。(正しくは know A as B)

 加えて、
the one to whom you show such insolence

 という文を考えると、これは目的格関係代名詞で、

you show such insolence to the one(=whom)

と考えます。いろいろ考えましたが、おそらくこれが一番つじつまが合うと思います。したがって the one はピッコロが該当すると考えます。

 Know you not the one to whom you show such insolence!?

 の文全体で、上記にもあるように「貴様、誰に向かってナメた口聞いてるのか、わかってるのか!?

 となると考えます。
 この文は、not が絡んでいて、さらに複雑に見えます。

 しかし、私のヒントになったのは、
◯Are you guys not getting off here?

 という native のバスを降りる際の一言です。例文のように焼き付いています。
 ba 動詞と not を切り離し、主語の後ろに持ってきて使う。このパターンがあるということは、この漫画の事例文の場合も、こういう型をあてはめても可、と思います。(あくまでカジュアルな英語に限るとは思いますが。) 
 ですからこの not は、動詞 know を修飾している、と考えます。
 いかがでしょうか?



 ちなみに、この後、ラディッツ(髪がめちゃくちゃ長かった人)が

'Do I care?'

と言います。これは、日本語でどうだったか覚えていませんが、

「さぁな…。」

だと思います。「興味ない」という意味ですが、これ、ナチュラルですよね。きれいな英訳だと思います。今風なJapanese slangで言うなら、「うぜぇ…」でしょうか。

 I'm not interested in that./ I don't care. というよりも間接的で、それゆえ嫌らしい言い方になってますね。

 友人に「だから何…?(So what?)」「興味ねぇし…(Who cares?)」「知るかよ…。(Crap ... .)」という感じの、悪態つける感じで真上から…、または

 アメ公に売られた喧嘩を買いたい時に是非!

 そんな勇気ある大和魂をお持ちの方、使ってみてw

 うまいな、と思う和訳を見るのも、いいかもしれないですね。意訳なので、場面により個人差はあるかも知れませんが。


**********************
その他、私がcheckしたい単語です。もう動画見れませんが!

meteor:
可・名詞
隕石; 流星(shooting [falling] star)

curse:
自・他動詞
1 …をのろう(↔bless).
2 〈人が〉〈人物〉をののしる, …に悪態をつく, (怒って)不満の(汚い)言葉を発する; «…のことで» 〈人〉をののしる, …に不敬な言葉を吐く(out) «for» .

weakling /wíːklɪŋ/:
可・名詞
⦅非難して⦆
1 軟弱な人[動物], 弱々しい人[動物]; 虚弱体質の人.
2 弱虫, 意気地なし(wimp).

sense:
他動詞
1 (漠然と)〈事〉に感づく, 気づく;
〖~ (that)節/wh節〗…ということを[…かを]感づく;
〖~ A do/doing〗Aが…する[…している]のを感づく ←知覚動詞!

▸ sense danger
危険に感づく

▸ He began to sense that he was disliked by his boss.
彼は上司に嫌われていることに気づき始めた

▸ Mary sensed what was happening around her.
メリーは周りで何が起こっているのか気づいていた

2 〈機械などが〉〈事〉を感知[探知]する; 〖~ wh節〗…かを感知する.
機械=sensor

feisty:/fáɪsti/
形容詞
⦅ほめて⦆元気な; 勝ち気な; 活発な.

Quite the feisty one, aren't you ...(ラディッツのセリフ)
「なかなか活きのいい奴じゃないか...」

insolence
名詞
1 U/横柄, 生意気, 無礼.
2 C/生意気な言動.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になる表現

Have you business with me?
「俺に何か用か?」

はじめはイギリス英語で書かれているのか、と思いましたが違うようです。一般動詞の疑問形を、動詞を先に持ってきて、be動詞のように逆転させているようです。
 本来は、Do you have business with me?
となるのではないでしょうか?


What being are you?
「貴様、何者だ?」
being=生き物、生命体、ということでしょう。


What say you?
「何だと貴様!」
You say what? の倒置ですかね。これも、What do you say? を動詞の部分だけ逆転させているようです。
  • 総アクセス数(2,694)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~2番を表示

2013年
10月16日
09:26
snowmaidenさん

私は、日本語アニメの英語(ポルトガル語)サブタイトルつきを見て、勉強しています。
これって、ものすごく勉強になりますよ。もともとは外国人のアニメファンに頼まれて、日本語スクリプトを作っているときに気づいた勉強法です。
自然な言い方が身につくし、そのサブタイトルがファンサブだと、よく間違いがあるのです。(主に日本語解釈が間違っている)
それを見つけるためには、瞬発力も必要なので大変ですが、おもしろいですよ。見つけたときは、うれしくて有頂天になってしまいます。(今度、日記にしてみます)
ポルトガル語は、これをやることで一気に初級から中級になれました。この方法で、ほかの言葉もある程度までできるだろうと今、思っています。

NARUTO、ヒカルの碁、ひぐらしの鳴く頃に、Clannad,まどマギ、攻殻機動隊、、そして今は、電脳コイルを勉強(?)しています。
攻殻機動隊は、英検1級レベルの単語がバンバン出てくるので、手ごわいです。

2013年
10月17日
06:27
たっつんさん

>>1 snowmaidenさん

漫画はカジュアルな表現があって、英会話っぽくていいですね。

 一般動詞をbe動詞のように倒置させて疑問文にするって、おそらく日常の会話ではあまりないのだと思いますが、ちょっと驚きました。

 中学、高校の英語力では太刀打ちできませんね。どうりで今まで、こういうメディアの英語がわからなかったわけです。


>ポルトガル語は、これをやることで一気に初級から中級になれました。この方法で、ほかの言葉もある程度までできるだろうと今、思っています。

 一度、ある言語で語学学習の本質的なノウハウを身に付ければ、それは第3ヶ国語でも応用できる、ということですね。何か勇気づけられます。きっと、やらないとは思いますが。できるなら韓国語かフランス語がいいなって思います。
 韓国語は日本語と文法体系が似ているし、フランス語はラテン語で英語と言語学的な距離が近いからです。共に言語学的距離がポイントです。

 でもおそらく、私が選ぶ第3ヶ国語は現実的には、世界共通言語である数学と情報言語だと思いますw。数学を英語でやりたいな、なんて。

1番~2番を表示