• ようこそゲストさん!

たっつんさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
08月16日
03:29 たっつんさん

ホントにどうでもいい話

大学のEnglish course のある講義で、日本独自の食文化のものは何だ(実は世界中の食文化がミックスされていて、それも日本風にアレンジされているものが多いんじゃないか、という伏線から)、という話になって抹茶とか緑茶、あずき、等々並べていったんだけど、当然英語だから英語に出来る部分は英語にしなきゃいけないわけ。

緑茶ならgreen tea っていう具合に。抹茶っていうのは、仕方ないのかな、っていう感じで Maccha だったり。あずきもしょうがないかな、とかっていう感じで。

 でも、面白かったのが、ま、その言い方悪いけど、ちょっと変な子、というかピントがズレている人がおりまして、その人が流暢な発音で、

    Yaki-soba〜!!

って言うんです。
あまりにも堂々とそして流暢な抑揚で言うので、違和感なかったのですが、後から考えてみたら、「それって日本語じゃん!」って…。

でも、ところで焼きそばって英語でなんて言うんでしょうか?

fried noodle だと、なんか「揚げそば」ってことになってしまいませんか? 長崎ちゃんぽんかよ! っていうことにもなりかねませんし…。炒めるも、揚げるも、両方fryでいいのでしょうか?

 最後に辞書から意外な情報。

fry は自・他動詞両方ありました。自動詞があるっていうのが意外な印象になる動詞ってたまにありますよね。sellとか。

他動詞:
▸ fry the onions in butter
玉ねぎをバターで炒める
▸ fry eggs in a pan
フライパンで卵を焼く

自動詞:
1 〈食材が〉油で揚げられる, 炒められる
(!受け身の意味を表す)
Rice is frying in the pan.
フライパンでご飯が炒められている

この自動詞で焼きそばを説明するなら、Noodle frying in pans. でしょうか?
  • 総アクセス数(2,372)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~3番を表示

2013年
08月16日
19:57
micさん

以前、旅行でMee goreng(ミーゴレン)で通じた事がありました。
たまたまアジア通のヨーロピアンだったからかなw
通常だとFried noodleで通じるような気が... 今度試してみよっと!

2013年
08月17日
12:08
maikoさん

シンガポールの友人はTakoyaki Yakisoba と言っていましたー。
でも、お好み焼きはthe savoury pancakeと言ってました。
焼きそばは甘くてキライとも。。。
甘いんだ〜。Sweet noodle? なんて思ったけど、違いますね〜(^◇^;)

2013年
08月17日
18:39
たっつんさん

>>1 micさん

 Fried Noodle で通じましたか! なるほど。
 焼きそばっていうのは、国内だと発祥は各地域に諸説あるようなので、わかりませんが、個人的には、あの大阪の「お好みソース」じゃないとダメなんですね。でも、ウスターソースもあり、とのことです。関東ではウスターの人が多いのかな。


 >>2 maikoさん

 日本語が英語化する基準は、定かではありませんが、似たような形態が欧米でも見受けられるもの、teaとかは一般的に英語に訳されるものが多いのかな、と思います。でも、Tsunami はどこでも見受けられるけど、日本語がそのまま「英語化」してますよね。

 Yakisoba は確かに、日本食文化の独自性も感じられる料理なので、Yakisobaっていう英語はアリなのかもしれませんね。B級グルメネタだけあって英語化させるのか、それとも「英訳扱い」なのか、判断が難しいところです。
 ちなみに、私は焼きそばに、青のりをふんだんに入れ、お好みソースとマヨネーズ、そこに「和からし」を入れます。辛いです。

1番~3番を表示