前回の日記では、他動詞、自動詞の判断が日本語をヒントにできると紹介しました。
 ですが、他の項目として、現在分詞と動名詞の判別というトピックにも触れました。
 ここの理解が曖昧だったので、再度、レポートしたいと思います。
 まず、再度問題文から。
The key to 
successfully launching a new product is ...
で、
successfullyが正解になる問題。
 launching は、動名詞で「新しい製品を立ち上げること。」という理解でいいかと思います。
 名詞化されていて、文全体から観ると名詞句として扱えますが、動詞としての機能も残していて、launch a new product という動詞と目的語の関係を保っています。
 successfully は副詞なので、原則としては名詞を修飾するケースは少ない品詞です。この文中では文修飾と考えることもできそうです。
 The key to launching a new product successfully is ...
 こういう語順でも問題ないからです。
 ただ動詞の launch を間接的に修飾している、とも考えられそうです。その意図が残っていて、動名詞の前に置かれている、と私は考えます。
 それゆえ、ここの正解は successfully になっている、と考えます。
 動名詞で文全体としては、名詞句という扱いだけど、それを形容詞 successful で修飾はしない、というのがポイントだと思います。動詞が不正解である理由は先日述べたとおりです。
 そして、ここから派生したテーマであった、現在分詞の整理。
 動名詞が動詞と名詞の性質を持っているのに対し、現在分詞は、動詞と形容詞の性質を持っているとのことです。
現在分詞:
http://www.englishcafe.jp/answer/ang-3.html
 
http://www.eibunpou.net/08/chapter19/19_1.html
昨日の記事と同じです。
 ここはmouthbird先生の文法問題でも出題されたところでした。