• ようこそゲストさん!

たっつんさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2012年
08月25日
02:26 たっつんさん

the の所感 4

昨日の続き。

 銀行について。the が付くのは、これ the World Bank。つまり世界銀行ーーーーーーーーー!

 謎が解けた。世界銀行は政府系ですね。国連っていう公的機関で、市民が口座を開ける銀行じゃない。だから the World Bank。

 定冠詞 the を「唯一無二」という説明をするときがあるけど、今回はそれに該当するのかな。

 唯一無二、だと総和としての the が説明できないので矛盾があるが、それは本質的には、「全体としてひとつ」の絶対感が本質的理解だと思う。

 で、そこで。「てことはぁ…」と思い、ある英語名を調べてみた訳です。

 問題です。
日本銀行の公式の英語名は次のうちどれでしょう?

1.Japan Bank
2. The Japan Bank
3. Japanese Bank
4. The Japanese Bank
5. Bank of Japan
6. The Bank of Japan











今までの話の流れだと…、6になるはず。しかし、正解は…
5! 「ちょっと待てーーーーーーーっ!!!!!」 って、なりませんか?
 Bank of Japan って…なぜ? 日本銀行って organization だよね。ってことは the が付くんじゃないんですか? ありそうなところで、1の Japan Bank だと思ったんだけど。
 
 思わず、twitter で日本銀行にダイレクトに質問してしまったさ。「いや、ちょっと待て」と。「それはないだろ」と。

 で、ちょっとアメリカの中央銀行はなんて言うのか調べてみたら、アメリカの中央銀行という機関は存在しないようで、連邦準備制度理事会 (Federal Reserve Board of Governors)が事実上の中央銀行の役割を担っているそうだ。
 それでは英語の事例に挙げられない…。

 ニュージーランドの中央銀行はどうだ、と思い調べたらあった。
 ニュージーランド準備銀行(Reserve Bank of New Zealand,略称:RBNZ)というらしい。これも the が付いていない。ということは公的=the がつく、というわけではない、ということだろう。でもorganization だよね…。
 確かに organization も、必ず定冠詞が付く訳ではないけど
さ…。MLBとか、NBAとか。
 中央銀行は唯一無二のはずだけど、the は要らないのか…。

 皆さんはどう思いますか?
  • 総アクセス数(2,692)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~4番を表示

2012年
08月25日
18:40
さん

1:

The Bank of Japan が普通でしょう。

2012年
08月25日
23:46
さん

2:

Bank について「固有名詞の付いた例文」を挙げておきます。

And I could sit down with a group of 15-year-olds, and we could talk about the World Bank. We could talk about the IMF.
15歳の子どもたちとひざを交えて、世界銀行について話し合うことができるでしょう。IMFについてでもいい。例辞郎

With regard to your payment by Chinese bank draft, we would like you to consider international bank transfer instead.
貴社の中国銀行為替によるお支払いですが、国際銀行為替に変えていただけないでしょうか。<英文ビジネスレター【データ】> これはdraft を修飾しているためと考えられます。

We send this letter to inform you that beginning June 30, we will be changing our bank account to Asian National Bank in Tokyo.
6月30日より当社の銀行預金が東京のAsian National Bank に変更になることを通知するためこのレターを送ります。<英文ビジネスレター【データ】>

To control this situation, the Bank of Japan switched to a tight-money policy at the beginning of the 90's.
その規制のため、日本銀行は、1990年代初めから金融引き締め方策を打ち出しました。【例辞郎】

Mr. Philip G. Lennox, French, 27, who works for the Nippon Credit Bank, likes ramen very much. He eats ramen five times a week.
フィリップ・G・レノックさん(フランス人27歳・日本債券銀行勤務)は、ラーメンが大好きで週に5回くらい食べる。【例辞郎】

The new lottery is published by the Bank of Taipei.
しかも当たる確率は日本の宝くじの約3倍。発行は台北市銀行(台北市の政府銀行)に委託される。【例辞郎】

For example, there are many Japanese banks and companies in Seattle, Washington.
例えばワシントン州のシアトルにも日本の銀行や企業がたくさんある。【例辞郎】 Japanese を使うと日本の銀行」になっています。

The current manager of the Japan rugby team. Mr. Shukuzawa, was once working in the London Branch of Sumitomo Bank, and he was a member of "Lon - Jap."
何しろ全日本の監督を務めている宿沢(しゅくざわ)氏も住友銀行のロンドン支店に勤務していたことがあり、『ロンジャパ』のメンバーでもあったのだ。【例辞郎】

Where are you employed? / At the Marunouchi Bank in Tokyo.
「お勤めはどちらですか?」「東京の丸の内銀行です」 (E-DIC)

We have taken steps today through the Kyoritsu Bank to pay the $1.08 shortage you indicated in your letter of August 31.
本日、協立銀行を通じまして、8月31日付貴信にてご指摘のありました不足料金1ドル8セントの支払い手続きをとりました。 (E-DIC)
これは地名のつかない銀行です。


World Bank

(the ~で)組織世界銀行[国際復興開発銀行の通称]

2012年
08月26日
01:30
たっつんさん

たくさんの事例、ありがとうございます。

私もいくつか調べていますが、これはもしかしたら大学名同様、厳密なルールはないような気がしてきました。

日本のいくつかの銀行は、the Bank of Iwate、のように定冠詞が付いています。他は事例にもあげて頂いた通り、〇〇 Bankでした。また、カナダの中央銀行は日本銀行同様、Bank of Canada でした。Bank of Japan は、日本銀行の公称です。HPにそう記載がしてあります。日本銀行がそう名乗る以上、the Bank of Japan は厳密には違う、ということになってしまいます。文法的にどうなのかはわかりませんが。
 ニュージーランド、アメリカ政府の準備機関、カナダ等の中央銀行機関をみても the が付いていませんでした。

 私の「公的」あるいは「公共性」というルールは今回は全く外れています。当事者がどういう英称を使用するかで決まってしまうような気がします。ルールらしいルール、あるいは定義が今のところ見つかりません。

 ただ、以下の記事によると、(この事例は大学名ですが)正式名称がどうであれ、文中では定冠詞をつけることになる、とあります。そのルールによるのであれば、たとえカナダ銀行や日本銀行がBank of 〇〇の名称だろうが、文中ではthe Bank of 〇〇にする必要があるという判断ができます。
 以下の記事を読むと、正直ここは「どっちでも可」というのが適当と思われます。あくまで「当事者[=設立者側]の判断に任せる」ということで、あとは文脈等による、ということでははないでしょうか。

http://pippala.cocolog-nifty.com/blog/cat22184381/index.html
[2011年7月17日 (日) 英語冠詞の謎(2)大学名(補足)より]

●At the Marunouchi Bank in Tokyo.

これについては、もしかしたら「場所」を聞かれているので、場所を示すための the かもしれませんね。

2012年
08月26日
03:29
さん

4:

>●At the Marunouchi Bank in Tokyo.

これについては、もしかしたら「場所」を聞かれているので、場所を示すための the かもしれませんね

これについては私も同感です。

「英辞郎」辞書では、辞書ひきに都合のいいように、「定冠詞」を省いてあるので、「定冠詞の有無」での解決にはなりそうにもありませんでした。

なお、E-DIC では下記のとおりでした。

にほんぎんこう[日本銀行
【組織】the Bank of Japan  「E-DIC」

weblio http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E6%97%A5%E6%9C%AC...

このウェブサイトではまちまち。

1番~4番を表示