• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2008年
04月16日
06:32 mouthbirdさん

be動詞について(その1)

今回と次回で「be動詞」について説明します。



iKnow!の2つのチャンネル(基礎英語大学受験英語)のディスカッションルームで、私はよく質問に答えています(例はこちら)が、be動詞の基本的な役割を把握されていないのでは? と思った質問を数多く見かけました。そこで今回はそれを紹介したいと思いました。

受験生の皆さん! be動詞は間違っちゃ~いけない超~基本的な動詞ですからね。まだ4月の早いうちに、be動詞の基本的な役割の正確な知識を知っておきましょう。



今回(その1)は

●「be動詞(+前置詞)に関わる質問」について

記事を書いてみようと思います。



be動詞の基本的な用法は、厳密に「イコール(=)関係」を築くもの



なのです。



とはいえ、これだけではなんだか分からないかもしれないですね。

以下の質問例とその回答をご覧になって参照していただければと思います。

3つの質問とその回答を載せます。元々はディスカッションルームにあった質問です。

(回答は元々私がデスカッションルームに書いたものを若干修正しています)



よ~く読むと3つとも be 動詞の最も基本的な役割である「A=B」の理解に関係するものです。



This wine is of a very high quality.

質問(1)

This wine is of a very high quality. (これはとても質のよいワインだ)(iKnow!アイテムリンク

この英文はなぜ of があるのでしょうか? なくてもよいのではないでしょうか?



残念ながら of は必要です。

前置詞のofにはさまざまな意味があります。その中の1つで「~の性質を持つ」という意味があります。

<例文>

This matter is of no importance.

(この場合は no があるので逆の意味になって)

「この問題は、重要な性質を全く持っていない」⇒「この問題は全く重要ではない」となります。ここまでよろしいでしょうか?



>This wine is of a very high quality.

この場合は

「このワインはとても高い品質の性質を持っている」

というのが直訳例の1つです。これが意訳されると「このワインはとても高品質である」といったものになります。

では、of を取っ払ってしまいましょう

>This wine is a very high quality.

is は「厳密なイコール関係」を要求します。だからこのままだと

 wine=quality

つまり

 ワイン=質

になってしまいます。「ワインそのもの」=「質」でしょうか? 違いますね。


そうではなく、

「ワイン」=「高い品質性質を持っている」としなくてはならない、というわけです。

だから、of がこの場合必要になってきます。



My previous job was as a waiter.

質問(2)

My previous job was as a waiter.(私の前職はウエイターだった)(iKnow!アイテムリンク

なぜ as があるのでしょう? なくてもいいのではないでしょうか?



>My previous job was as a waiter.

as を取っ払って

>My previous job was a waiter.

を考えましょう



be はもっぱら「第2文型(SVC)」で使います。(つまりS=C)

A be B で「A=B」という関係を作ります。

(例)He is a boy. (He = a boy)



My previous job は「仕事」で waiter は「人間」ですよね

>My previous job was a waiter.

  ↑このままなら↓

(「My previous job」=「a waiter」)、

つまり

「仕事=人間」になってしまいます


だから少なくとも「asがない」のはこの場合は変です。



では as を入れます。

>My previous job was as a waiter.

A be Bを確認すると

(「My previous job」=「as a waiter」)

「私の前の仕事 = ウェーターとして」


となります。



後ろ(as a waiter)ですが、as を入れることで、「人間ではないもの」にしているのです。

「a waiter」だけなら⇒「ウェイター(人間)」ですが

「as a waiter ⇒ [ウェイターとして(の仕事)]」のような感じになるのです。



(私の前の仕事はウェーターとしてであった)

  ↓

(私の前の仕事はウェーターであった)

となっているわけです。



The X-ray is of a patient's lung.

質問(3)

The X-ray is of a patient's lung.(そのレントゲン写真は患者の肺を撮ったものだ)(iKnow!アイテムリンク

be動詞の直後に来るofの根拠が分かりません



まず、is (be動詞)は、基本的に「厳密なイコール(=)関係」を作ります。

例1 He is a boy. (彼は少年だ)

 he=a boy

「彼=少年」←これは問題がありません。

例2 She is beautiful.

 she=beautiful

「彼女=美しい」←これも問題がありません

では!

The X-ray is of a patient's lungs. にもし of がなかったら…



The X-ray is a patient's lungs.

 X-ray= a patient's lungs

「レントゲン写真=患者の肺」←これは大きな問題があります。これでは「写真=肺」になってしまいます。 このままではおかしいです
よね。



そこで of がついたものを考えます。

The X-ray is of a patient's lungs.

of には色々なものすごく沢山の意味がありますが、その1つに「出所・起源」という意味があります。

<例文>

・She came of a noble family.(彼女は高貴な家柄の出である)

・The cat is of Persian parentage.(その猫はペルシャ家系が出所だ⇒その猫はペルシャ猫の血を引いている)



これを踏まえると

The X-ray is of a patient's lungs.は

X-ray= of a patient's lungs

「レントゲン写真=患者の肺が起源・出所(の)」←となり、これならば問題がない
わけです。

だから

The X-ray is of a patient's lungs.は

「そのレントゲン写真は、患者の肺が出所だ」が直訳例です。

でも、このままではあまりに変なので

・「そのレントゲン写真は患者の肺を撮ったものだ」という意訳例になっています。



A is B ⇒ 厳密に A=B である。



ということが理解できましたでしょうか? そうであると嬉しく思います。



来週は「別の角度から be動詞 について」お話します。

それでは~  (その2はこちら。)

  • 総アクセス数(17,610)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

前を表示

4番~23番を表示

次を表示

2008年
04月16日
08:28
さん

4:

hada のコメント:
be of はわたしも不思議に思って質問しようとしたのですが、直前に質問されていたのに気がついてやめました。 be of には違和感を覚える人が多そうですね。

2008年
04月16日
09:29
mouthbirdさん

>aquablueさん

うむむと思っていただきありがとうございます。大抵の高校の英語の先生は私のように文法にうるさくないので、習わないことが多いかもしれないと思います。

大学入試でですか~う~ん、コテコテのパターンとしてはないかもしれません。

ただ、「この文の間違いを見つけよ!」といった誤文訂正問題であっても不思議はないと思います。

 もっぱら「会話での誤用例」で見かけることが多いかな?

喫茶店で、コーヒーを頼むときを考えましょう。

日本語だと「私はコーヒー」で通じる所為か、

I am coffee.

と使う日本人は多いようですよ。(このままだと「私=コーヒー」になってしまう。いつからこの人はコーヒーになってしまったのだろうか?w)



>hadaさん

お気づきになったとはさすがに冷静ですね(^^)。

ふむふむ、 be of はなんとなく日本人の多くには違和感があるのかもしれませんね。私は常に(A=B)の頭がある所為か違和感はないんですけど…む~う。

2008年
04月16日
10:03
さん

6:

StPaul のコメント:
Dear iKnow friends,



日本語だと「私はコーヒー」で通じる所為か、 I am coffee. と使う日本人は多いようですよ。



When I was a student fourty years ago, one of the Japanese common mistakes was

'私は親子丼’ for the same situation. I sssume the reason of our mistake is

’です skips my order but implies it so the wrong response is ' I am Oyakodon or coffee '



Good day.



St. Paul


2008年
04月16日
10:52
mouthbirdさん

>St. Paulさん

Σ( ̄□ ̄)! St.paulさんのような方まで40年前は間違えられていたとは!

逆に言えば、今はたとえ同様に間違えてしまう方も、St.paulさんのように流暢に英語が使えるようになることができる、という証拠ですね! 同じ間違いをしてしまう(してしまった)方に勇気を与えるコメントだと思いました。ありがとうございました。

そういえば以前iKnow!の誰かの日記で「I am master cource.」と書かれていたのを見たことがありました。そのとき(この人がマスターするのは大変だろうな)と思ったことがあります。

ですが、この人はもしかしたら意外と早く、もしくは時間が長くかかったとしてもいずれは、完璧に英語マスターされるのではないかと思いました。(^^)

2008年
04月16日
11:18
さん

8:

StPaul のコメント:
Dear Mouthbird san,



Thank you for your response.



Now I remember my true mistake that was not ' I am Oyakodon ' but ' Katusdon. '





Good day.



Dt. Paul

2008年
04月16日
11:26
さん

9:

murajpn のコメント:
数学者はこの場合、等号(=)を使うのをよしとはしないと思うのですが、まあ、いいか。



山田邦子さんが機内サービスで "I am orange juice" と言った話は有名ですね ^^

2008年
04月16日
12:06
mouthbirdさん

>St.Paulさん

そうでしたか。正確な情報ありがとうございました。



>murajpanさん

私は数学者じゃないんで(^^; あら、山田邦子さんは、飛行機内では人間ではなく、飲み物だったんですね~ww

コメントありがとうございました。

2008年
04月16日
14:08
さん

11:

hiranabe のコメント:
そうすると、「この写真(に写っているの)は私の母です」だと、
This picture is of my mother.
でいいのかな。

2008年
04月16日
15:14
さん

12:

yumio のコメント:
このシリーズ?(枠で囲って説明があるもの)、とても好きですねー^^

私ももちろんのように、この例文を見た時に『be+of』って変だなぁ・・・

でもこれでいいってことなんだよね?と思っていたので^^;

次回も楽しみにしています☆

2008年
04月16日
20:36
mouthbirdさん

>hiranabeさん

>そうすると、「この写真(に写っているの)は私の母です」だと、

>This picture is of my mother.



おっしゃるとおりの英文になります。お母さんだけがメインでドカンと写っている写真でないとちょっと変ですが。



>yumioさん

良かった。楽しめるようですね。(^^)ホッ

はい。もちろん、be of でOKです。日本語には be動詞や前置詞がないから、このあたりの理解はとても難しいと思います。

次回もお楽しみに。ありがとうございます。m(_ _)m

2008年
04月16日
23:51
さん

14:

ryohe-i のコメント:
分かりやすかったです。こんな先生が学校にほしい!

2008年
04月17日
00:19
mouthbirdさん

>ryohe-iさん

分かりやすい、と感じてくださってありがとうございます。m(_ _)m

でも世の中には、こうした文法知識を「回りくどい」と感じる人も大勢いるんです。

↓長いですけど良かったら(下から)読んでくださいね!(^^)

 「文法の必要性の有無」

http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/cat1491/

2008年
04月17日
00:38
さん

16:

StPaul のコメント:
Dear Ryohe-i san and Mouthbird san,



To know is one thing and to teach is quite another thing.



I know some English and can use English to a some extent but I can't teach English.



Mouthbird is an excellent English teacher.



Enjoy studying English with Mouthbird san.



Good Dday.



St. Paul

2008年
04月17日
01:52
mouthbirdさん

Dear, St.Paul-san

Thank you for the kind comment.

Your comment makes me happy.

Indeed I can teach the language of English (especially English grammer), but I use English not so fluently as you do.

I hope that the users of iKnow!, including me and you, help each other to study English in this web site.

(^^)

2008年
04月17日
02:10
さん

18:

StPaul のコメント:
Dear Mouthbird san,



Actually I am not kind like you.

I have two faces, one kind face and another kinder face.



I can understand how you feel because my major in the first two years

at some IkebukuroNishiguchi Daigaku was probably same with you.

I have sveral English teacher friends and meet them sometimes

and I make this kind of joke at Dousoukai.

You needed four years to study English but I was smart (??) enogh to finish it in two years

but our Onshi do not accept it. He once told me personally my English was no good,

poor St. Paul.

I can not call myself St. Paul for the reunion parties bcause all are St.Paulsssssssssssssssssssssss



Have a nice day.



St. Paul (I'm happy I'm the only one St. Paul here at iKnow)


2008年
04月17日
03:48
mouthbirdさん

>St. Paul-san

First, I majored in not study of English but study of Drama(演劇学) at the university.

The theme of my thesis was "The appeal of the animation, Ashitano Joe(あしたのジョー)".

I didn't really study English at the university. I studied English hard at Yobiko only in rounin-jidai.

I reply to the questions of bbs by the knowledge of grammar that I got not in going to university but in going to Yobiko.



It is difficult for me to think of you as a poor English speaker.

I think that you are one of the best St.Pauls.

Thank you.

2008年
04月17日
04:01
さん

20:

StPaul のコメント:
Dear Mouthbird san,



Your reply reminds me of 演博 and 大隈会館(?)where I had tea with a lady.

The lady is a graduate from your university and her major was same with you.



Have a nice day.



St. Paul

2008年
04月17日
09:29
さん

21:

irutan のコメント:
あ、特集組んである
またまた理解が深まります(*`▽´*)

2008年
04月17日
10:37
mouthbirdさん

>irutanさん

はい。せっかくなので、あなたの質問を(似たような質問を加えて全部で)3つにまとめてみました。

本当は同様の質問があと2つの英文で聞かれているんですが、どれも同じケースなので、この3つにしました。

多くのユーザーがこのパターンで疑問をもたれるようです。

理解されたようで、うれしく思います。(^^)

また何かありましたら、またディスカッションルームにご質問くださいませ!

2008年
04月17日
15:51
さん

23:

HARUTI のコメント:
「私は親子丼」についての考察

これは、日本語文法のもんだいではないかと思います。

「が」は、格助詞であり、文節の中で主に主格を作る働き。

「は」は、副助詞で、必ずしも主語を作るものではない、ということです。(例、この本はよんだが、あれは読まない)



①私が、教師です。(あなたや、彼のことではなく、私が)

②私は、教師です。(医者や、弁護士ではなく)



①の「が」は、同一文節の「私」の意味を強く出していますが、

②は、「教師」のほうに、重点が置かれています。また、



②’ あなたは、生徒、私は先生。区別をつけましょう。



このとき、「は」と「が」は交換できません。

この例で考えると、次の場面が考えられます。





ウエイトレス:何になさいますか。

Aさん:カツどんお願いします。

Bさん:僕は、(カツどんではなく)親子丼です。



Bさんは、Aさんと違う立場でものを注文することを強調して、「僕は」と言っています。ですから、英語では、



As for me ,oyakodon would be better ( than katsudon ).



という意味になるのでは、と思います。

以上が、長年(15年以上)考えて、出した結論です。 どうでしょうか。

長文失礼。

前を表示

4番~23番を表示

次を表示