• ようこそゲストさん!

shiroashiさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2013年
02月10日
01:49 shiroashiさん

in, on, at (メモ、気づき)

今日の「瞬間英作文 いんぐりっしゅカフェ」で
図らずも、in、on、at の説明をすることに。
(例文の準備が足らなかったんだけどね(^_^;) )

がんばって説明したつもりだったけど
やっぱり、準備不足もあってうまく説明できてない。

何度も何度も説明するうちに
自分でも”at”のイメージがだんだん出来上がって来ました。(下手な説明聞かされたみなさん、ごめんなさい)

Dちゃんが ”at”について
「点をいっぱい並べると線になるでしょ」
「点をいっぱい集めたとき、点の範囲はどうなるの?」
とかいう質問を受けながら、
頭の中がぐるぐるフル回転でした。

自分の中では、
「点はいっぱい並べても"many points"になるだけで、"line"にはならない」
「点をいっぱい集めても、点には面積はない」
とか、いろいろいろいろ考えているうちに
逆転の発想が出て来ました。\(^o^)/

点(ポイント/地点)を表すときに "at" を使うんじゃなくて、点(ポイント)として表現したいときに ”at” を使うんじゃないかと。

at the station
in the station

"in"を使うと、「駅の中」という空間が意識されますが
"at"を使うと、そういった空間的なイメージがなくなって地点(ポイント)として表現されるのかなと。

更に考えると
”at”は時間的、空間的に広がりのないものと相性がいいはず。
at first、at last、at the end、at 6 o'clock。。。

時間的、空間的に広がり取ってしまうと意味がなくなるものには使いにくい
in the morinig、in hours。。。


in や on は空間的にイメージしやすい。
at は点だから、数学的には0次元。
ほかの前置詞は線(1次元)、面(2次元)、空間(3次元)で使われることが多い(たぶん)ので at はイメージしにくいのかも。


I live in Tokyo.
住んでいる状態なわけだから、空間が必要。
なので、
I live at Tokyo.
とは言いにくいかも。

① The conference held in Tokyo.
② The conference held at Tokyo.

①なら、東京のどこかで会議が開催された
②なら、東京というところで会議が開催された

ということになるのかな。

まだまだ、イメージは膨らみそう。。。(^o^)丿
  • 総アクセス数(5,321)
  • 拍手拍手(6)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~10番を表示

2013年
02月10日
14:40
naruyanさん

こんにちは!

”点(ポイント/地点)を表すときに "at" を使うんじゃなくて、点(ポイント)として表現したいときに ”at” を使うんじゃないかと。”

同感です!!
前置詞って難しいけど、イメージでとらえると結構わかりやすくなるよね。
そして話者の気持ちとかもあるんでしょうね。

2013年
02月10日
15:14
mikapyonさん

点(ポイント)として表現したいときに ”at” を使う

おおおおお!! なるほどぉ ありがとう。
これ、肝に銘じます !(^^)!

2013年
02月10日
17:39
たっつんさん

 たしかに in は3次元的、と石井隆之氏の書籍「前置詞マスター教本」にも書いてあったと思います。



 場所や空間を示す、at, on, in の区別は難しいですね。私は、この区別は「(彼らの)スケール感」が大事だと思っています。日本語で言うなら尺度。彼らの、というのはもちろん、native speakerの、ということです。
 なので「点(ポイント)として表現したいときに ”at” を使う」というご意見、私も共感できます。的を得た見解だと思います。

 at the station は、都市というスケールを基準に見た時の一点だから、at であり、in the station は、誰か・何かが、駅というスケールを基準に見た時に、何かをしている、起きている、と考えます。

 彼等 native は場所を示す前置詞を、相対的なスケールの中で捉えていると考えます。
しかしながら、地球を基準に見た時に、at Tokyo in Japan と言うかというと、それはないかと考えます。
 そういう場合は、in Tokyo, Japan. でしょう。

 都市は地域であり、space です。都市は彼等にとっては in の対象という共通理解なのだと思います。この場合、基準ないし主体となるスケールは「人」でしょう。人から見た都市というスケール、箱、ということです。
 これが彼らのスケール感。私たちのスケール感ではない、ということですね。

① The conference held in Tokyo.(東京で行われた会議)
② The conference held at Tokyo.

 これはまず、動詞の形から指摘する必要がありそうです。このままでは名詞句という解釈になります。
 辞書を今一度ご確認されたし、というところでしょうか。hold の自動詞には、会議や大会が主語となって自動詞 hold を用いて「開催する」という意味はなさそうです。
 会議や大会は人によって催されるもの、というのが一般通念だということですから、ここでは The conferrence was held でしょう。
 ちなみに他動詞による能動的な例は、They held the conference in Tokyo.

 前置詞については、①の場合は、Tokyo という都市、地域名を出すくらいなので、おそらく全国的あるいは国際的な会議かと考えます。全国都道府県知事会議とか、ASEAN とか。
http://bit.ly/W9ShNC

 仮にスケールを落としても(=狭くしても)都市は都市なので、同様に in を用いると考えます。

 The conference was held in Aomori/in Hirosaki, Aomori.
 The conference was held in Chiyoda ward/in Kanda, Chiyoda ward.

 ②についてですが、文法的な誤りは上記に記したとおりです。が、at Tokyo という言い方はやはりしないと考えます。
 もちろん、S(大会か会議かの何か) be hold のあとに at が続くことがあります。しかし その at の後に都市名が来ることはないかと思うのです。at のあとに続くには、ビル名とかではないでしょうか?

The 8–10 August 1997 Beyond HOPE conference was held at the Puck Building, in Manhattan, New York City.
http://en.wikipedia.org/wiki/Hackers_on_Planet_Earth より。

http://www.pharr-tx.gov/wp-content/uploads/downloads/2012...
中の記事は気にしなくてもいいです。Pharr市のロゴの下にある場所と日時を示す内容を読んでください。118 S. の S は South の S です。
 部屋にたどり着くまでの住所については、おそらくat, on, in の順番に並んでいます。
 at city hall, commissioners' room,
 on 118 S. Blvd., 2nd Floor,
 in Pharr, Texus

 順序としては、アメリカは小さい方から示すので本来は、at commissioners's room on the 2nd floor in (the) city hall on 118 S. Blvd. in Pharr TX, というのでしょうけど、そうすると前置詞のスケールがバラバラになって気持ち悪いのでしょう。冗長的でもあります。

 city hall は都市のスケールから見れば at ですが、建物として部屋の場所を示す場合、一番大きな視点=スケールですから、in the cirty hall というのが通例だと考えます。ただ、こういう表記にする場合、city hall が at と in の両方を兼ねてしまうので、こういうまとめ方をしたのだと考えます。

 このテキサス州にあるPharr市役所の場所は、118 South Cage Boulevard, Pharr, TX, で地図をググると出てきます。
 海外では住所を「丁目」というブロックよりも、「何通りに面している」を示す通り名で示すらしく、Street[St.], Avenue[Ave.], Way, Terrace, Boulevard[Blvd.], 等で表して、その通りの何番地という表記だそうです。

2013年
02月11日
11:42
shiroashiさん

>>1 naruyanさん
>>2 mikapyonさん

コメント、ありがとうございます。
同じこと、感じてくれる人がいるってステキです!〜♡
これからも、恥ずかしがらず気づいたことどんどん書き込みますので
よろしくお願いします。\(^o^)/

2013年
02月11日
12:10
shiroashiさん

>>3 たっつんさん

いつも詳しい解説ありがとうございます。
英語力は基礎的な間違いだらけなので、その都度指摘してもらえるのはありがたいです。\(^o^)/


「ネイティブのスケール感」
いい言葉ですね!〜♡


文法的なことも、もっと勉強しないとですが、
ネイティブの感じ方みたいなものが、もっと知りたいです。
。。。というか、毎日が発見だらけです。^^;

住所の書き方ひとつとっても、ネイティブの前置詞の感覚みたいなのがにじみ出ているものですね。
自分で書くときは、コンマだけで区切って、前置詞なんか使ったことがないですが、手紙を書く機会があったら試してみてもいいですね。

紹介して頂いた書籍は、本屋や図書館に行ったとき見てみようと思います。

2013年
02月11日
21:01
たっつんさん

ちなみに、

>Dちゃんが ”at”について
「点をいっぱい並べると線になるでしょ」
「点をいっぱい集めたとき、点の範囲はどうなるの?」
とかいう質問を受けながら、
頭の中がぐるぐるフル回転でした。

 について。(微積分的な視点ですね…。)
 例えば、バスや電車等の運行を例えにしてみたいと思います。

 バスや電車(飛行機もか?)は、予め路線が決まっています。予めコースが決まっているものは、on で表します。get on a/the bus[train] at a/the bus stop[station]. という感じです。
 ちなみにon には動的なイメージがある、とのことです。バスや電車はコースを走っていますから、その線状の上を走るバス/電車に乗る、という事なのでしょう。また、板状のものに乗るから on という解釈もよく聞きます。飛行機の on the board はこのほうがしっくりきますね。

 自動車はコースが決まっていないので、get in a/the car. です。この in は、箱の中に入る、というイメージなのだと思います。都市の in と同じですね。
 タクシーも同様だと思います。たしか、どこかのテキストにそう書いてあったと思います。時間があったら調べてみます。ただネットで調べると「タクシーを捕まえる」という表現が多く get a cab. というフレーズが多いです。

p.s. googleの日本語キー、とても調子いいです。

2013年
02月12日
13:02
さん

7:

smfに来てから例文を暗記しているのですが、atとinよく間違っていたので参考になりました。
ついでに、「点をいっぱい並べると線になるでしょ」で小学生の算数and中一数学のコンパスを使った作図を思い浮かべてしまいました。
『お母さん教えて~』にいつまで付き合ってられるかなー
塾送りになるのも時間の問題・・・

2013年
02月13日
05:39
shiroashiさん

>>6 たっつんさん

概ね同意ですが、on か in かは状況によっては使い分けじゃないかなと思っています。
Bikeのようなものは in するのは難しいと思いますが
電車やバスは、中にいることを強調したいのであれば in もありなのではないでしょうか。

上のほうで「概念的に点として表現したいときにatを使うのでは」と書きましたが
ほかの前置詞も同様に「どう表現したいか」によって使い分けすればいいのだと思います。


P.S.
Google日本語入力。こちらも今のところ問題なく使えています。
設定のところに「ATOK仕様」のオプションもあり、基本的にATOKと同じ操作で変換できるようになりました。
学習機能などは、やはりATOKのほうが一日の長がありそうですが、Web検索もけっこう頻繁にやるので、その点ではGoogleのほうが効率よさそうです。

2013年
02月13日
05:58
shiroashiさん

>>7 rerekoさん

参考になってよかったです。^^

そもそもが、自分の説明の拙さから調べ始めたことですが
それなりに調べると相応に財産として自分に還ってきますね。

それにしても、ネットは偉大です。
Google検索なんか出来なかったころは、こんな小さなことをひとつ調べるのも
本屋や図書館で調べまくって、ようやく見つけられるかどうかというところでしょう。

ほんとうに良い時代になりましたね。\(^o^)/

2013年
02月13日
20:36
たっつんさん

>Bikeのようなものは in するのは難しいと思いますが

言われてみれば、たしかに bike はride on a bike/bicycle ですね。

>電車やバスは、中にいることを強調したいのであれば in もありなのではないでしょうか。

 これについては、以前、coconeでも議論があったような気がします。something happens in a bus. と言えるかどうか、と言うことですよね。私には、はっきりしたことは言えないですね。

 調べた所、何かが起きた、というような場合は on だそうですけど。

1番~10番を表示