• ようこそゲストさん!

earth-riseさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
04月03日
07:58 earth-riseさん

あーすんち 1・・・・・「ちびマルこ」のくしゃみ

  • その他

我があーす家では、マルチーズを飼っている。
8歳である(・・・・だったかな)。




小さい。
だから、「ちびマルこ」と呼ぶことにする。
マルチーズは小さいほどいいと言われた(本当?)。
2kgちょっとしかない。大体2.2~2.4位か。
親兄弟は1.7kgらしい。(皆チャンピオン犬だそうである。)
ちびマルこは親兄弟の中ではquite bigで、コンテストなど無縁の犬なのである。




足がとても短い。(そこがかわいい)。
思いっきりくしゃみをする。「クッシュン!!」
 「ごっちん!!!」
思いっきり顎を床にぶつける。
床から顎の距離があまりに短い。
毎回凄い音がする。
・・・・・しかし、優しいあーすでもこれだけはどうしようもない。
ただ、犬の顎がひたすら頑丈であることを祈るだけだ・・・・・。
マルチーズを小型化した人たちは、犬がくしゃみをすると顎を地面にぶつけるという事を想定していなかったのか。
それとも、我が家のちびマルこのくしゃみが凄いのか。




お宅のマルチーズはいかがですか?

  • 総アクセス数(1,551)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~7番を表示

2009年
04月03日
11:44
さん

1:

keikeimm のコメント:
わぁ~!!「あーすんち」にしてくれたの~

ほんとに「あたしんち」みたいです。

さすが「ちびマルコ」" The Foumtain of your words" な "SF" には朝飯前ですね。



マルコ!あーすにふかふかな顎のプロテクター作ってもらいなさいね








2009年
04月03日
20:22
さん

2:

hanybee のコメント:
1人暮らしのお年寄りに

調度よさげな犬種ってなんかいないですかー

2009年
04月03日
22:58
lovecocoさん


hanybeeさん、はじめまして。
室内で飼うなら毛が抜けにくい長毛犬、シーズー、マルチーズ、ヨーキーがいいですよ。
ダックスは賢くてお年寄りにはいいのですが、先天的なヘルニアを持っていることが多いのでもし発病したとき、お年寄りにはお世話が大変だと思います。
一番飼いやすいのはシーズーだと聞いたことがあります。
お散歩が大変ならニャンコはどうかしら。

はっつあん、お写真アップ~

2009年
04月03日
23:18
rain-pluieさん

違う。今年の7月で8歳(多分)
・・・アレ?だったと思ってたんだけど…

2009年
04月03日
23:45
earth-riseさん

coco様
hanyちゃんへのお返事代わりにしていただいてありがとうございます。
実は、coco様に訊いてって言おうかなと思っていたところです。
さすがcoco様。


hanyチャン

ということです。よかったね。専門家からのアドバイスがあって。


灑蓮ちゃん
そうだっけ?まだ7歳だっけ?

2009年
04月04日
01:53
アンヤレッタさん

ちびマルこは、くしゃみをするたびに顎が床にぶつけると言うことですか?
可哀想わね!

2009年
04月04日
09:03
earth-riseさん

keikeiさん

「あーすさんち」を「あーすんち」にして、使わせていただきました。ありがとうございます。
プロテクターを作るのはあーすには難しいので、顎の毛をたくさん伸ばすことにします。
白ヤギさんになっちゃうかな・・・・。


anyaさん

その通りです。ちびマルこは、くしゃみをするたびに床に顎を「ごちん!」と打ちつけながら、8年近くを生きてきたのです。これから骨粗鬆症にならないことを祈ります。

1番~7番を表示