• ようこそゲストさん!

earth-riseさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
05月08日
21:15 earth-riseさん

高二の娘との会話 26・・・・・新学年

  • その他

四月、娘の毛蟹は高二になった。
新学期の朝。
母 「担任の先生誰だろうね。」
毛蟹 「苦手なT先生でないといいんだけどな。」


学校にいる毛蟹からメールがきた。
毛蟹 「なった(笑)」
噂をすれば影か?
母  「T先生?」
毛蟹 「プルプル」
母  「ハンコ借りられて便利じゃない?」
毛蟹 「そだね(笑)」
    ノーマル現代語訳 「そうだね」
プルプルとは、毛蟹がいくつか入っているクラブのうちの一つ、生物部の顧問だ。
プルプル、あーす家と同じ名字である。
毛蟹、プルプルを先生扱いしていない。なれなれしい。
クラブの雰囲気がなれなれしいのである。
プルプル、穏やかで気さくで、毛蟹は怒ったところを見たことがないという。


家に帰ってきて毛蟹が言った。
毛蟹 「お母さんからのメールね、プルプルに見せたの。」
母  「え?見せたの?そしたら?」
毛蟹 「笑ってた。」


4月末、PTA役員会があり、学校に行った。
プルプルがいらしたので、挨拶をした。
母  「いつも娘がお世話になっています。」
プルプル 「いいえ。・・・・早速、今日、校外学習の承諾書に判(はん)を押しました。」
母  「え?」
プルプル 「・・・・校外学習(遠足)、承諾していらっしゃいますよね?」
母  「え?あ、はい。承諾してます。」


家で毛蟹に聞いた。
母  「今日プルプルに言われたよ。校外学習の承諾書に判を押しましたって。」
毛蟹 「うん。押してもらったよ。プルプル~、ハンコ押して~って。」
母  「承諾書って見てないけど。」
毛蟹 「うん。見せるの忘れた。でも、お母さんに承諾書の話したら、勝手にハンコ押していいよって言ったじゃない?だからプルプルにハンコ押してもらったの。どうせ、学校で親子って、言われてるし。」


先生、1年間、いや、2年間、よろしくお願いします、・・・・・ハンコ。

  • 総アクセス数(1,713)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~9番を表示

2009年
05月08日
21:43
hippopo8668さん

わが息子も高二。

今年は、だらだらソフトテニス部と化学部です

でも

もっと、『青春!』してくれればいいのですが、なんかやる気nothingで・・・



先生の呼び名、プルプル、の由来は何ですか?

ホントに高校時代って、先生にいろんなあだ名をつけますよね

また、楽しい日記で教えてください








2009年
05月08日
21:54
trploveさん

教師目指す立場としては、その先生どうなの!って感じですが、笑えました確かに苗字同じならハンコ押せますよね~。私も日本にたっくさんある名前だから高校時代に頼める先生いたな~ハンコ(笑)頼めば良かった。

2009年
05月08日
22:48
さん

3:

kqyoshi のコメント:
すみません、「ノーマル現代語訳」に爆笑してしまいました。



私は「そだね」→「そうだね」と即変換していて、なにがノーマル現代語訳なんだろう・・・と首をかしげたのでした(笑)。



http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html

↑の記事を見たからかな。



私も「プルプル」の由来が気になります~~~。

2009年
05月09日
00:32
lovecocoさん

相変わらず、理解に苦しんでいる、頭の回転の悪い私です。
でも、trploveちゃんのコメ読んで
ハンコの意味がわかりました!
なるほど。そうだったのか!鈍い私。
そしてkqyoshiさんのリンクたどって、ビックリ!

2009年
05月09日
06:43
earth-riseさん

順序逆ですが、cocoさま
今の学校では、どこかに行く場合、あるいは何かに参加する場合、必ず承諾書というものが配られ、それに親が承諾した証拠にハンコを押すのです。クラブの合宿に参加する場合も承諾書にハンコを押します。
ご理解いただけたでしょうか?
kqyoshiさんの紹介してくれたリンク、読めました?目がびっくり!漢字がなくて読みにくかった・・・。面白かったけど・・。


きくちゃん
私は「そだね」って、最初わかりませんでした。一瞬考えましたよ。やっぱりきくちゃんはすごい。
それと、この日記を万が一、日本語を勉強しているネイティブの人が読んでわからないといけないと思って書きました。「そだね」って辞書にないでしょう?
難しい言葉じゃないけれど辞書を片手に悩んでいるばかりの私の、老婆心です。
それと、面白いサイトありがとうございます。いやー、おばさんは読むのが大変でした。


trpさん
娘の学校はすごく自由な(aboutな?)雰囲気の学校で、ま、問題がなければ何でも許されちゃうかな・・・、みたいな雰囲気があるのです。そこが良くて娘はその学校に行ったのですが。
でも、生徒はしっかりしてますよ。スパッツが見えそうなスカートやショッキングピンクのカーディガンとか、裾をまくった男子とか、「え?ちょっとあんたたち!」とおばさんが思うような子もいるのですが、挨拶はきちんとするし、親に親切だし、いざとなるとクラス一段となってみんなで協力するし、頭いい子が多いし、全体にいい子たちです。外見で判断しちゃいけないなって思います。
でも、先生にハンコを頼む勇気は私にはないな・・・。さすが、今の子はすごい。というか、毛蟹が規格外?(その方が納得できます・・・・・。)


ひぽさま
娘は複数のクラブにその他いろいろに青春しすぎて、勉強する暇がありません。これでいいのでしょうか・・・。


プルプルというのは本当のあだ名ではありません。もし同じ学校の人が見ていたら困るので、他の人の頭文字も変えています。
プルプルは、元のあだ名に雰囲気が似ているけれど、違う音です。これ以上は言えません(きっぱり!)。でも、同じ音がこう言う風に繰り返されています。

2009年
05月09日
08:30
さん

6:

StPaul のコメント:
earth-rise san,



Young people have their language and may have a new way of thinking.



Cultures channge from generation to generation.



Have a nice life with your lovely "毛蟹" san,

my dear friend.



St. Paul








2009年
05月09日
18:32
さん

7:

yuuta のコメント:
earth-rise さん。

今どきは、学校行事でいちいち承諾書書かされるんですね。

何かあった時の訴訟対策なんでしょうけど、契約社会、訴訟社会、ドライで余裕のない世の中になってきているようで悲しいです。

と思いつつ、ハンコの貸りとか承諾書の意味なさ過ぎて笑えます。ww

学校側としては、こういう行為は問題なんでしょうけど、

こういうの許容できる世の中の方が寛容で正しいように思えます。



kqyoshさんの元ネタ発見しました。

Aoccdrnig to a rscheearch at an Elingsh uinervtisy, it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht frist and lsat ltteer is at the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae we do not raed ervey lteter by it slef but the wrod as a wlohe. ceehiro.



英語でも読めますね。

2009年
05月09日
23:22
earth-riseさん

St.Paulさん
Thank you, as ever, for your comment.
>Young people have their language and may have a new way of thinking.
>Cultures channge from generation to generation.
As you say, young people have been changing our words and making their new words, which make their new ways of feeling and thinking. I feel often they are strange, but I am influenced by them without being conscious.
本当にSt.Paulさんのおっしゃるように、若い子たちはどんどん言葉を変えていき、新しい言葉を作っていきますね。そして、その新しい言葉が、あの子達の感覚や考え方に影響を与えていきますね。そういう新しい言葉を変だと思いながら、いつの間にか私も使うようになっています。


>Have a nice life with your lovely “毛蟹” san,
毛蟹の事をlovelyと言ってくださったのは、St.Paulさんが初めてです。いつも funny  とか strange と言われていますから。 ありがとうございます。lovely ね、lovely、なんかおかしいです(笑)。

2009年
05月09日
23:32
earth-riseさん

yuutaさん
コメントありがとうございます。
今の世の中、変に責任逃れのための確認書や承諾書が多すぎると思います。常識や良識、思いやりや融通性がなくなってきているからでしょうね。孔子でしたっけ、法律が多くなるのは国が乱れているからだって、言っていたのは。無意味な訴訟が増えて、皆身構えるようになって、何か息苦しいですね。


>kqyoshさんの元ネタ発見しました。
なんか、英語の方が読めるみたい(笑)。単語が区切られているせいでしょうか?

1番~9番を表示