• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2008年
03月05日
12:16 mouthbirdさん

大学入試ってどんな試験?(概略編)

3月に入りました。いよいよ今年は受験生、もしくは残念ながら今年も受験生(ToT)という人がいると思います。

3月はそういう人向けに、また大学受験をよく知らない人向けに、「大学入試ってどんな試験?」という情報をお伝えします。

今回を含めて全4回の予定です。

前回前々回のような細かい英語の知識を期待していた方、ごめんなさい。

(今回は一番最後の1題にそれらしい問題を例に挙げておきましたので、それで勘弁してください。m(_ _)m)

※3月はタイミング的にこれから受験生に準備をお知らせしたいのです。



「大学入試ってどんな試験?」



大学入試問題とは…

一言で言うと

「どんな英文でも、正確に、早く、意味を取れる(読める)」能力テスト。

というものです。

とはいえ、[この一言で全てを表してはいない]です。色々な要素が含まれています。



その要素としては、「アクセント問題」「文法問題」「英会話問題」「長文読解問題」といったものが上げられます。

今日はそれぞれを簡単に説明します。



●アクセント問題

(典型例)

次の単語のうち、アクセントのある位置が他の単語と異なるものを1つ選びなさい

 ア food イ tool ウ loose エ blood



正解は エ。

みな、oo の位置にアクセントがあるのですが、ア~ウは【U:】、エだけが【Λ】と発音します



(例:大学入試センター試験 2006年第1問 より)



●文法問題

(典型例)

・(1)~(4)の中から次の(   )入る適切なものを選びなさい

If you (  ) your best, you would have passed the examination.

 (1) will do (2) do (3) did (4) had done



正解は (4)。

この文は典型的な仮定法過去完了の英文。仮定法過去完了を使わなければらない英文なので、正解は(4)。

(ここでは詳しくは解説しません)



(例:大学入試センター試験 2005年第2問 より)



●英会話問題

(典型例)

次のダイアローグの中の空欄に入る適切な英文をア~エ から選びなさい。

A: Thank you!

B:(            )

 ア Long time no see. イ Don't mention it. ウ I'm glad to see you. エ By the way.



正解は イ 

Don't mention it. は「どういたしまして」の意味。「どういたしまして」を You are welcome. しか覚えていないと間違う可能性がある。



(例:大学入試センター試験 2005年第2問 より)



●長文読解問題

これはちょっと例を挙げにくいですね。無理無理に例を挙げます



By and large, most Asian countries experienced slow economic growth because they had little wealth in the first place.Industrialization required huge investments of money. In order to get the investment of money they needed, Asian countries depended either on loans or on the export of agricultural goods or natural resources; cocoa, tea, spices, timber, rubber, and copper and other minerals.



といった感じの英文が出ます。実際はこの長さの5~100倍ぐらいの長~い英文が、試験用紙に書き込まれています。

1つの長文に設問が5~10ぐらいついています。それぞれが例えば「部分訳例」を聞いたり、完全に丸々1文の訳例を問うていたり、「it が指すもの」を聞いたりします。

そして多くの場合「内容一致不一致問題」という設問が最低1つはあります。



「内容一致不一致問題」とは↓このような設問です。



・次の中で本文の内容と合致するものを1~6から2つ選びなさい。(……は実際は英文)

 1、………………………………

 2、……………………………

 3、………………………………

 4、……………………………

 5、………………………………

 6、……………………………



本文全体を全部正確に読めていないと、この手の設問で正答を出すのは難しいです。<span class="color_5">「中途半端な読み方をしていると正解に見える選択肢」が入っていまして、それに多くの人(受験生の半数以上)がひっかる</span>、という具合です。



(例:大学入試センター試験 2005年第6問 より)

</img>



●英作文問題

実は大まかに分けて「条件英作文」、「(ノーマルな)英作文」、「自由英作文」の3種類あります。

ノーマルな英作文とは、例えば



・「雨が降っていたので、私は出かけずに家にいた」という意味の英文を書きなさい。



というような問題です。



正解の1例↓。

Because it was raining, I stayed home instead of going out.

(ちなみに、 Because it was raining, I stayed home without going out. は間違いですよ。なぜだか分かりますか? Ψ(`∀´)Ψ )






「アクセント問題」「文法問題」「英会話問題」「長文読解問題」「英作文」のうち、「長文読解問題」はどんな大学でも必ず出題されます。ですが、他の要素は出題されない学校も多いです。例えばセンター試験は英作文が出ません。



なので、基本的に大学入試問題は

「どんな英文でも、正確に、早く、意味を取れる(読める)」能力テスト

という性格があるのです。



来週から3週に分けて、これらの各要素(「アクセント問題」「文法問題」「英会話問題」「長文読解問題」「英作文」)について紹介します。

どのように対策をするべきなのかなどについて説明いたします。(このブログは毎週水曜日更新です)

ヨロシクお願いします。m(_ _)m では~★

  • 総アクセス数(3,403)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~5番を表示

2008年
03月11日
11:31
さん

1:

murajpn のコメント:
mouthbirdさん、murajpnです。「文法に関する質問、いつでもどうぞ」というお言葉に甘えて質問させていただきます。



http://www.iknow.co.jp/item/35077

>Your flight leaves from terminal one.



leaveというと、他動詞として使われることが多いので、自動詞として使われている上記例文は興味深いです。



質問です。"from" を外して、

Your flight leaves terminal one.

… と言っても、とりあえず文法上は誤りではないですよね。でも、意味はどうでしょう。



>Your flight leaves from terminal one.

>Your flight leaves terminal one.



両者は同じ意味になりますか?



英辞郎オンライン版で "leave from" と "leave" の例文を比較してみると、



leave from - 旅行、出張、乗り物での移動などでよく使われる

leave - 放置する意味合いが強い



… という違いがありそうですけど。

2008年
03月11日
17:11
mouthbirdさん

>murajpnさん



こんにちは(^^) はい。文法の質問はいつでも大歓迎です。



>>Your flight leaves from terminal one.

>>Your flight leaves terminal one.



>両者は同じ意味になりますか?



下の文は文法的にはOKですが、少し不自然に感じられます。多くは上で使われると思います。

以下理由です。(長いです。すみません)



理由:

leave については、【訳例を特定する】のに困難に思い、

昔、このようなまとめを作りました。

---------------------------------

leave-left-left

(1)まず自動詞か他動詞かを調べる。

   leave の直後に「名詞があるかないか」調べる。なければ「自動詞」。 

                         あれば他動詞。→(2)へ進む

   この自動詞の場合、訳は「去る」「出発する」に決定!

   後ろに「for ~ 『~に向かって』」か「form ~ 『~から』」がある場合が多い。

   また、直後に for も from もなく「ピリオド」あるいは「副詞節」が続いた場合、

    「帰る」という意味になることも多い。



(2)その名詞が「場所名」かどうか調べる。場所名でなければ→(3)に進む

   大概[ leave +場所名+for ~]の形なはず。

   「~に向かって{場所名}を去る」になる。



(3)その名詞が「物」かどうか調べる。 「人」の場合→(4)へ進む

  1 leave +物+[in at on behindなど{場所}系の前置詞(副詞)+~]

    「物を{場所}に置き忘れる・残す」

  2 leave +物+for + 人 「人のために物を残す・残して取っておく」

  3 leave +(財産)+to + 人 「人のために(財産)を残して死ぬ」



(4)1 leave +人+[in at on behindなど{場所}系の前置詞(副詞)+~]

    「人を{場所}に残す」

   2 leave +人+物 「人に物を残す・残して取っておく」

   3 leave +人+(財産) 「人に物(財産)を残して死ぬ」



また、leave は受動態で使われることも多い。

例文

A few students were left behind .

これは、能動態にすると

「 S 」 left a few students behind.

となり、(4)の1であることが分かる。 

訳例は「何人かの学生が後ろに取り残された」となる。本当は「落ちこぼれた」と意訳される・・・(T T)

------------------------------------------



>Your flight leaves from terminal one.

これは、見事に(1)に合致します。

訳例:お客様の便は第一ターミナルから出発します



>Your flight leaves terminal one.

こちらは、(2)に該当するのですが、この場合、普通は「for~」が後ろにあるはずなんです。

つまりこのままだと、やや不自然です。例えば

Your flight leaves terminal one for New York. として

訳例:お客様の便はニューヨークに向かって第一ターミナルを去ります

というような使い方になります。

2008年
03月12日
10:03
さん

3:

murajpn のコメント:
すばらしいアルゴリズムですね。#4について一言。



"Leave me alone" (私のことはかまわないで!)

という事例が抜けてるのでは?

2008年
03月12日
10:13
mouthbirdさん

>murajpnさん

お褒めいただき嬉しく思います。

おお、"Leave me alone" (私のことはかまわないで!)という使い方がありましたね。

(4)の4に付け加えさせていただきます。

ありがとうございました。m(_ _)m

2008年
03月12日
10:34
さん

5:

murajpn のコメント:
ありがとうございました。

1番~5番を表示