• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2008年
12月17日
10:02 mouthbirdさん

不定詞は学ぶ気が起こらないものなのか?(問題編)

こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。今週は問題編です。




えーと、先んじて宣伝です。私のライフワーク? 同人誌「マンガで覚える英文法」最終巻・第14巻 がまもなく完成します。13巻とこの14巻は、当面コミケでしか買えません。
30日(火) 東京有明のビックサイト 西ホール し34b で販売します。

売り子はもちろん私。そしてなんとxakyさん も売り子で手伝って下さる予定です。コミケ来る方は、ぜひお立ち寄りください。m(_ _)m




では、今週の話題。




私の生徒さまのお一人が、このようなご意見をおっしゃられたことがありました。
先生の文法動画 ですが、不定詞で止まってしまいました。私は英会話に興味があるのですが、不定詞は英会話に「直接的には」関係ないような気がしまったからです。」




この言葉を聴いて私はとてもびっくりしました私は不定詞でつまづきまくったからです。私はかつて不定詞が怖くて怖くて仕方がなかったのです。(ご存じない方のために書きますが、私は中学高校時は英語の成績が異常に悪かったのです。偏差値で言えば30台。学年最低点を取りまくりました。英語の評価はズバリ「赤点」以外を取ったことがありません)




少なくとも私の学校の教科書では不定詞を使った英文がでまくって、そのたびに頭を抱え「苦しんだ思い出」ばかり思い浮かびます。
なのに、なぜ【不定詞は英会話に「直接的には」関係ないような気がする】という感想になる人がいるのか、さっぱり分からないのです。




私のような英語のセンス0人間は不定詞でつまづきまくるのに、普通の人は不定詞でつまづかないのか? 困らないのか?と思いました。




そこで、今日は実験的な問題です。不定詞を使った英文を書き連ねます。




以下の全ての訳例を作りなさい

(1)He grew up to be a novelist.
(2)To obey the law is everyone's duty.
(3)Do you live to eat or eat to live?
(4)She wept to hear the sad news.
(5)Today, a lot of people forget that Nagasaki was the last city to sample nuclear war.
(6)This river is dangerous to swim in.
(7)He is not a man to tell lies.
(8)He was not so foolish as to believe it.
(9)I have some friends to help.
(10)To meet her, you would fall in love with her.
(11)He cannot be sane to believe such a girl.
(12)My students kept the promise to pass the entrance examination.
(13)I have some friends to help me.




(出展参考:川田流 英語のツボ 川田拓矢著 ライオン社)




こういうのを簡単に感じるか、どれが難しかった、などのご感想もいただけるとうれしいです。
それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
解答編はこちら

  • 総アクセス数(7,704)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~9番を表示

次を表示

2008年
12月17日
11:06
さん

1:

ninokazu2001 のコメント:
時間が出来たので久々に挑戦します!



1.彼は成長して作家になった。

2.法律を遵守することは義務だ。

3.卵が先か、鶏が先か。(意訳)

4.彼女は悲しいニュースを聞いて涙を流した。

5.今日、多くの人々は長崎が最後の核戦争被災地であることを忘れている。

6.この河で泳ぐのは危険だ。

7.彼は嘘をつくような奴ではない。

8.彼はそれを信じるほど愚かではない。

9.私は何人かに頼られている。

10.彼女に会ったら、あなたは一目惚れするかもしれない。

11.そんな少女を信じるとは、彼は正気の沙汰ではない。

12.私の生徒は入試に合格すると誓った。

13.私は頼もしい仲間がいる。



原形をとどめないほど意訳しました。



9と13がごっちゃになっています。

難しいのは単語の方ではつまずきましたが、(wept、sane)

全くちんぷんかんぷんというのはありませんでした。

(意味上の主語を派手に間違えているのがありそうです……。)



なお、「これは不定詞の○○用法だから……。」と考えながら訳出はしておりません。

2008年
12月17日
11:19
さん

2:

atepeko のコメント:
(1)彼は成長して小説家になった。

(2)法律に従うことはすべての人々の義務だ。

(3)人は食べるために生きるのか生きていくために食べるの か。

(4)彼女はその悲しい知らせを聞いて涙した。

(5)今日(こんにち)多くの人々は長崎が核戦争の標本としての最後の都市だった事を忘れている。

(6)この川は泳ぐには危険だ。

(7)彼は嘘を言うような男ではない。

(8)彼はとてもそれを信じるほど愚かではない。

(9)私には助けるべき友人たちがいる。

(10)彼女に会ったら、あなたは彼女に恋をするでしょう。

(11)そんな女の子を信じるなんて、彼は正気のはずがない。

(12)私の生徒たちは入学試験に合格することを約束を守っ た。

(13)私には助けてくれる友人たちがいる。

mouthbird先生、もし上に出てくる 生徒さま が私のことでしたら、曲解されてます。けれど、厳しいダメ出しを覚悟して、訳例にチャレンジしてみますね。難しく感じたのは(8)(10)でした。(1)は彼は小説家になるべく育った。ではだめなのでしょうか?ビクビクしながら解答編を待つことになりそうです。

2008年
12月17日
12:43
さん

3:

jas333 のコメント:
こんばんは~♪

前回もいつものようにコメントありがとうございました。(*^^*)

今回も頑張りまーす。



(1)He grew up to be a novelist.

  彼は成長して小説家になった。



(2)To obey the law is everyone’s duty.

  法律を守ることは、みんなの義務だ。



(3)Do you live to eat or eat to live?

  人は食べるために生きるのか、それとも生きるために食べるのか?



(4)She wept to hear the sad news.

  彼女はその悲しい知らせを聞いて涙した。



(5)Today, a lot of people forget that Nagasaki was the last city to sample nuclear war.

  今日(こんにち)、多くの人々は長崎が核戦争のサンプル(見本)となった最後の都市だという事を忘れている。



(6)This river is dangerous to swim in.

  この川は泳ぐには危険だ。



(7)He is not a man to tell lies.

  彼は嘘をつくような人間ではない。



(8)He was not so foolish as to believe it.

  彼はそれを信じるほどバカではない。



(9)I have some friends to help.

  私は手伝わ(助け)なくてはならない友達が幾人かいる。



(10)To meet her, you would fall in love with her.

  彼女に会ったら、あなたは彼女に恋してしまうだろう。



(11)He cannot be sane to believe such a girl.

  そんな女の子を信じるなんて、彼は正気のはずがない。



(12)My students kept the promise to pass the entrance examination.

 私の生徒達は入学試験に合格するという約束を守った(果した)。



(13)I have some friends to help me.

  私には助けてくれる幾人かの友達がいる。







文法の事はよくわかりませんが、なんとなく訳してみました。(*・・*)

よろしくお願いします。


2008年
12月17日
13:24
さん

4:

xaky のコメント:
はい、売り子初体験をさせて頂きます。
よろしくお願いします。

2008年
12月17日
14:06
さん

5:

yukiko21 のコメント:
久しぶりに参加させて頂きます!

よろしくお願いしまーす★



(1)彼は成長し小説家になった。



(2)法に従うことは国民の義務です。



(3)あなたは食べるために生活していますか、

それとも生活するために食べていますか?



(4)彼女はその悲しい知らせを聞いて涙を流した。



(5)今日、多くの人々は長崎も原子核戦争の被害を受けた最後の都市であったことを忘れている。



(6)この川で泳ぐのは危険だ。



(7)彼は嘘をつく男ではない。



(8)彼はそれを信じるほど愚かではなかった。



(9)私は助けるための友達が何人かいます。



(10)彼女と逢ったら、君は恋に落ちるだろう。



(11)彼はそんな女の子を信じるなんて正気じゃない。



(12)私の生徒は入学試験をパスするという約束を守った。



(13)私は助けてくれる友達が何人かいます。





全体の文を見てなんとなくで訳してしることに気付きました・・・笑

"ため"とか、"こと"と訳してしまいがちで

9は13を訳して間違ってることに気付きました。。

何かいい方法はありますか?


2008年
12月17日
15:25
さん

6:

idojun のコメント:


(1)彼は成長して作家になった
(2)法に従うことはすべての人々の義務だ.
(3)食べるために生きるのか?生きるために食べるのか?
(4)彼女はその悲しいニュースを聞いて嘆き悲しんだ.
(5)今日,多くの人々は,長崎が核戦争の被害を被った最後の都市であることを忘れている.
(6)この川は泳ぐには危険だ.
(7)彼は嘘をつくような人間じゃない.
(8)彼はそんなことを信じるほどおろかではなかった.
(9)私には助けなきゃいけない友人がいる.
(10)もし彼女にあったら,君は彼女に惚れるだろうね.
(11)そんな女を信じるなんて,彼は正気じゃないね.
(12)私の生徒は,入試に合格するという約束を守った.
(13)私には助けてくれる友人がいる.

(13)を見て「あれ,同じ問題が…?」と思って間違いに気づいたのですが,ひっかかっちゃうのは未熟なせいでしょうか…

2008年
12月17日
15:48
exdarkさん

(1)彼は成長して小説家になった。
(2)法律に従うことは皆の義務だ。
(3)あなたは食べるために生きますか、それとも生きるために食べますか?
(4)彼女は悲しいニュースを聞いて涙を流した。
(5)今日、多くの人々は長崎が最後の核戦争の見本の町であることを忘れている。
(6)この川は泳ぐには危険だ。
(7)彼は嘘をつくような人ではない。
(8)彼はそれを信じるほど馬鹿ではなかった。
(9)私は助けるための友達がいる。
(10)彼女に会うと、あなたは彼女を好きになるかもしれない。
(11)そんな女の子を信じるとは、彼は正気ではない。
(12)私の生徒たちは入試に合格するという誓いを守った。
(13)私は私を助けてくれる何人かの友達がいる。

10, 11がよくわからなかったです。9と13もごっちゃです。後1も文法的にはどういう用法なのかよくわからないですっ。わからないことだらけだ^^;
不定詞は学校のせいで「~のために」という意味がやたら強く刷り込まれてるなと感じました~。

売り子がんばってくださいね~。

2008年
12月17日
18:06
さん

8:

fermat のコメント:
(1) 他長大後成為一位小説家.

  

(2) 遵守法律所有人的義務.

  

(3) 你為吃而生存,抑或為生存而吃??

  

2008年
12月18日
01:28
gyutakuさん

毎度、挑戦させていただきます。



(1)彼は成長して小説家になった

(2)法律に従うのは全員の義務です

(3)君は生きるために食べてるのか、それとも食べるために生きているのか?

(4)彼女はその悲しいニュースを聞いて泣いた。

(5)今日では、多くの人々が長崎が核戦争の実験台にされた最後の都市であることを忘れている。

(6)この川は泳ぐには危険だ。

(7)彼はウソをつきません。

(8)彼はそれを鵜呑みにするほどバカじゃなかった。

(9)私には頼りになる友達がいる。

(10)彼女を見たら、きっと恋に落ちるよ。

(11)彼はそのような少女を信じられるほど冷静でいられない。

(12)私の生徒は入学試験に合格するという約束を守った。

(13)私には頼りになる友達がいる。



と、(13) を答えたところで(9)の解答がまずいことに気がつく、けどさらしておく。



(11) は「冷静ではいられないので、信じることができない」と解釈しました。

でも、shch a girl と言ってるから、この少女はきっと信じちゃいけないような人のはずなんですよね。

なんだかしっくりきません。きっと間違ってる。



基本的にはどの問題もスムーズに訳ができました。



文章全体を考えたらこの不定詞はこういう意味だと仮定すると自然な日本語になるから正解とする、とうやりかたで訳を作ってます。



これこれこういう条件の時には不定詞はこう訳すものである、という方法では訳していません。ってかそんな知識無いからやりたくてもできません。

1番~9番を表示

次を表示