• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2017年
04月17日
06:58 mouthbirdさん

耳タイプ・意味タイプ(4)











今回の4コマは、英会話の授業で誰しもが経験する状況なのではないかと思っている。
(基本的に日本語ができない)ネイティブの英語の先生との英会話でよく起こる現象である。

●ネイティブの先生は…「楽しく英語を喋る生徒がいる一方で、なぜ黙り込む生徒がいるのか? 」…と思っているはずである。
耳タイプの生徒は…「こんな楽しい授業を、楽しもうとしない仲間がなぜいるのか?」…と思っているはずである。
意味タイプの生徒は…「こんなつまらない授業を、楽しめる生徒がいるのはなぜか?」…と思っているはずである。

この謎を解く。

楽しく英語を喋る生徒がいる一方で、なぜ黙り込む生徒がいるのか?」
 …耳タイプの生徒は「英語の音声を聞き取って再生すること【のみ】が楽しい」が
  意味タイプの生徒は「音声の聞き取りと再生が苦手。そして意味を知りたくてたまらないのに、それが分からず不満
  …だからである。

こんな楽しい授業を、楽しもうとしない仲間がなぜいるのか?」
 耳タイプの生徒は英語を再生できて楽しいが、意味タイプの生徒は意味が分からずひたすらつまらない
  …からである。

こんなつまらない授業を、楽しめる生徒がいるのはなぜか?」
 意味タイプの生徒は意味が分からずひたすらつまらないが、耳タイプの生徒は英語を再生するのが得意で楽しくて、意味など考えていない
  …からである。

今回は特に耳タイプの人にぜひ感想を聞きたい話である。


金曜日は、ニコニコ英文法生講義。
耳タイプの意味タイプの漫画の続きは来週の月曜日です。

●耳タイプ・意味タイプの詳しい説明はこちら
●耳タイプ・意味タイプの4コママンガの第1回目はこちら

(↓目次はこちら)
目次ページへ
  • 総アクセス数(3,021)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~7番を表示

2017年
04月17日
11:30
コピットさん

こんにちは。このまんが、上手ですね!

面白いテーマなので、思うことを書かせていただきます。

あ、その前に、

>今回は特に耳タイプの人にぜひ感想を聞きたい話である。

たぶん、耳タイプの人は、この日記自体、あまり読んでないじゃないかな~^^




英会話教室で、毎週ネイティブ先生の授業を受けています。

意味タイプ、耳タイプ、ミックスタイプの生徒がいます。

意味タイプの人は、ネイティブ先生の話が少しでもわからないと、黙りこみ、集中力をなくし、他の生徒と日本語で話しだしたりします。

彼らは、もっと文法の基礎から、教えてほしい、と思っています。


でも、でも、ネイティブ先生に質問したいことを英語にすることもできないし、説明を聞いても、「ペラペラと早口で話してて、さっぱりわからない」と不満をもらす。 

それと、よく脱線する。 たとえば、先生が、ロールプレイングで、旅行者のふりをして、「トイレはどこにありますか」と
聞いてくるとしましょう。 それから会話をつづけていきたいのですが、そこでrestroomとbathroom, toiletの違いはなに?などと、質問してきます。

質問されると答えてくれるネイティブ先生。 ロールプレイングの時間がなくなっていきます。

あと、例外の話も好き。 めったと使わない表現を細かく知りたがります。 


でも、「英会話を教わるのは、日本人でなく、ネイティブでないと嫌だ」そうで、あちこち英会話教室を回り、好みの教え方の先生を探しているよう。 

ネイティブの授業で、納得できないことを言われたと、よくメールがきます。

「どういう意味で言ってるのか?」「なぜ、ここをwouldに変えられたのか」「私は、自分の英語が正しいと思うが、訂正された。意味がわからない」などなど。


私も、質問されると、勉強になるので、全然、ウェルカムなんですけど。


でも、せっかくネイティブ相手なので、、文法の勉強は家でやって、教室ではヒアリング、スピーキングの練習あるのみ、 なんだよな~って思います。


英文法をおしえてもらいたいなら、絶対日本人教師がいい。 納得できるまで、質問できるし深いところまで理解できると思います。

でも英語はネイティブでないと、いや、みたいな、ことを言います。

でもネイティブに、自分が習ってきたことと違うことを教えられると、不信感を覚えるみたいです。


ちょっと頭が固い、、、

いままでネイティブ先生6人に教えてもらいましたが、みんな言葉の選び方もそれぞれ違うし、知識も違うし、私も、初めはそれにショックを受けることもありましたが、言葉は人それぞれ、違って当たり前と、それを受け入れていくようになりました。

いちいち疑問を持たないようにして、「あ、この人はこう言うのだな」と、軽く流します。

そうしてかないと、英会話のレッスンが進んでかない、と思う。

私のタイプ?

ミックスタイプなのかな~。 でも英語の意味を考えるのは大好き。 洋画や、洋楽をつねに、聞いて、意味知ることがめちゃ楽しい。

意味タイプの方が強いかな~



まとまりのないコメントですみません。

2017年
04月17日
12:58
mouthbirdさん

>>1 コピット。さん
コメントありがとうございます。

> >今回は特に耳タイプの人にぜひ感想を聞きたい話である。
> たぶん、耳タイプの人は、この日記自体、あまり読んでないじゃないかな~^^

鋭いご指摘ですね。そうかもしれないです。
ちなみに、前回のマンガ
http://q-eng.com/diary/20222
を、うちわの2人の耳タイプの生徒さんに見せたら、最後のコマを見て
高校3年生の耳タイプ生徒さんは「解説を聞いてないのは確か」
社会人の耳タイプの生徒さんは「バレたか!w」
とおっしゃってました。彼らはこういう説明を聞きたくないんでしょうねー。

コピット。さんのご紹介してくださった意味タイプは、きれいに意味タイプの特徴を表していますね。私も頷くことが多いです。
 ただ、それでもネイティブの音声を好み、日本人に説明を求めないのが不思議です。高い金を払って英会話を習っているわけだから、ネイティブの音声を求めている部分があるのかなーとも思います。 単純に「【なんでも・例えば文法も】ネイティブから習うほうが良い気がすると錯覚している」ような気はしますが…。(そんなのは錯覚だとわからないのですかねー? 我々日本人は普通日本語の文法が詳しくないだろうに… だから普通の英語ネイティブは英文法に詳しいはずがないのに…)

コピット。さんはミックスタイプか意味タイプか、、、きっと自己分析通りだと思います。

私が提唱している、耳タイプ・意味タイプ、(無論、ここまでかっちり別れないミックスタイプ)、のタイプ分けを、コピット。さんはどう思いますか? 今のところ「こんなタイプ別など存在しない!」という意見が1件もないのです。だから、これは「正しい」と踏んでマンガで説明しています。

 自分がどのタイプかわかった上で英語を学習すれば、学習者は(いや指導者も)学習しやすい(教えやすい)と思っているのです。どうでしょうかねー?


またよろしければ今後もコメントをお願い致します。m(_ _)m

2017年
04月17日
17:03
コピットさん

たびたび、こんにちは。

>今のところ「こんなタイプ別など存在しない!」という意見が1件もないのです。だから、これは「正しい」と踏んでマンガで説明しています。

でた~「正しい」という表現。^^

意味タイプの人は、きっちりひとつひとつ意味を把握していきたいと思う。 こだわりが強い人が多いかな~。 高校生時代、友人と「どうしてここは、onなんだろう」 とそれだけで帰り道、何時間も話ができたものです。答えを追求したい。 というか。

ある友人は、ネイティブ講師1時間6000円のレッスンを受けていました。フリートークで、彼女の好きな小説について話す、という内容だったと思います。

彼女は「その作家の文章がとても(洗練されている、表現力がある、みたいなこと、はっきり覚えてませんが)を言いたかったとおもうのですが、言葉が見当たらず、beautiful を使ったんですって。

するとその先生は、その表現はとてもいい、と誉めたそうです。
ネイティブは、文章をbeautiful というふうに、あまり言わないけど、でもその言い方はとても新鮮に感じて、いいと誉めたらしいんです。

しかし、彼女は「正しい表現をおしえてほしい」と要望し、その結果、beautifulを削除し、一般的な表現に言いなおしたそうです

その先生は残念そうに、「でも、beautiful は、とてもいい使い方だと思うよ」っと、言ったらしいです。

たぶん、そのときの会話の流れで、先生にとったら、彼女の言い方がとても心に響いたんでしょうね。

でも、友人は、お金を払っている以上、ちゃんとした表現を教わりたかった。
 

意味タイプの人は、自分が間違えて言ったことを相手が直してくれなかったとき、不安になるし、先生に対して、不信感を覚える、というのがあります。

「意味がなんとなく通じて、その時、楽しかった」だけでは、いやなんですよね。

だから、理想の先生は、「いま言ったこと、間違えてるよ、ここは、こうだよ」っといちいち言ってくれる人になっちゃう。 

しかし、これでまとまった話なんてできるんだろうか。

ブチブチに、途切れた会話になるから、何を話しているのかわからなくなってしまうよ。

逆の立場になってみたらわかると思うけど。

片言の日本語で話してくる人がいたとして、会話の内容は通じてるのに(新製品のアイスクリームの話)で、盛り上がってるのに、その後で「私の日本語は間違いだらけだったのに、
ちゃんと指摘してくれなかった」なんて言われたら、( ̄ロ ̄lll)、おちおち話なんてできませんもん。

内容なんてちっとも頭に入らないよね。 ロボットみたいに、感情をなくして、きいていくしかないんじゃない。


> 自分がどのタイプかわかった上で英語を学習すれば、学習者は(いや指導者も)学習しやすい(教えやすい)と思っているのです。どうでしょうかねー?



それは、あるかも。

高校時代に、近所の中学生にアルバイトで英語、教えたことがあったけど、「なぜ、これがわからないのかな?簡単なのに」の連続でした。

教え方も下手だったんだけど、その子は「耳タイプ」だったんだと思うな、今おもうと」悪いことしたな~。

とにかく、英語嫌いにしちゃ、いけませんよね。

2017年
04月17日
17:46
neginohanaさん

>>1 コピット。さん

あ~すごくわかります。
私も最初のうちすごく気にして、「なんで?どうして?どう違うの?」って食い下がりました。
でも、全部英語で質問しましたよ~

>>2 mouthbirdさん

> 我々日本人は普通日本語の文法が詳しくないだろうに… だから普通の英語ネイティブは英文法に詳しいはずがないのに…

仮にも日本人に英語を教えている先生ならば、「普通の」英語ネイティブじゃないんだから、ちゃんと日本人にわかるように英文法も教えられなきゃダメですよね。
私が行っていた英会話スクールの先生はちゃんとできていました。

でもね、勉強を続けるうちに、「まあ、これは理屈は置いといて、このまま丸ごと覚えるしかないな」「ネイティブでも人によって感覚は様々なんだな」と思うようになりました。

「What is this?」の「What」は主語と考えることはできないのか?
なんて質問して一般人のネイティブを困らせていた頃が懐かしいな~。

2017年
04月17日
23:45
mouthbirdさん

>>3 コピット。さん
> でた~「正しい」という表現。^^

> 意味タイプの人は、きっちりひとつひとつ意味を把握していきたいと思う。 こだわりが強い人が多いかな~。 高校生時代、友人と「どうしてここは、onなんだろう」 とそれだけで帰り道、何時間も話ができたものです。答えを追求したい。 というか。

そうですね。根拠と正解がほしいのです。曖昧が嫌なのです。そこも意味タイプの特徴かも。
間違いがあったら直してほしいのです。

> ネイティブ講師1時間6000円のレッスン
たっけーーー!!!

> たぶん、そのときの会話の流れで、先生にとったら、彼女の言い方がとても心に響いたんでしょうね。
> でも、友人は、お金を払っている以上、ちゃんとした表現を教わりたかった。

「正しい表現」と「間違いだけど心に響いた表現」と2種類把握できなかったのかな? 私なら「こっちが正しい表現」「こっちが間違いだけど心に響くかもしれない表現」の2つを覚えようとすると思います。

 レッスンで受けていたなら、正しい表現を習いたいです。そしてなぜ間違いなのかを聞きますね。で、単語レベルも問題だったら諦めますが、そうでなければたぶん知ってる文法知識で「なぜ間違いなのか」を解読してしまうと思います。(私ぐらい文法を知らないとできない芸当だと思います。文法の例外好きですよ。ジャンジャカ覚えますね)

 でも、普段の会話なら、致命的なもの以外は、【直してもらえるわけはない】と思ってます。だから、普段の会話ならそこまで「直して欲しい~」とは思わないですね。それに大体後で自分で間違いに気がついてしまいます。例えば、昔あるネイティブの前で「If you are convenient ~」って言って通じたなあ~ 変な顔をされたけど通じました。後で自力で間違いに気がつきました。convenient は人を主語にできない形容詞でした><
 つまり直して欲しい時と、そうじゃない時がわしには有りますね…

> とにかく、英語嫌いにしちゃ、いけませんよね。
これは残念ながら同意できません>< ごめんなさい。わし英語大嫌いですから…


>>4 neginohanaさん
>仮にも日本人に英語を教えている先生ならば、「普通の」英語ネイティブじゃないんだから、ちゃんと日本人にわかるように英文法も教えられなきゃダメですよね。
私が行っていた英会話スクールの先生はちゃんとできていました。

それは素晴らしい先生ですね! 私は「ネイティブは英文法知識を知ってるわけがない」と思ってますw。なので文法は普通はネイティブには聞きません。 理屈の方は私のほうが上だと思ってますしw。無論「ナチュラルかどうか」「変と思うかどうか」は良く聞きますけどね。

> 「What is this?」の「What」は主語と考えることはできないのか?
できませんよ~~~>< 主語にしたら「何はこれですか?」や「何とはこれですか?」って意味になってしまうではないですか! そんな意味はおかしいはず。したがってwhatは主語にはならないはずです。こういうのは「意味タイプ」のわしはとっくに把握してるので、すぐに返事ができてしまいます。逆にこういうのはネイティブ様は答えにくいでしょうね…

コメントありがとうございました。

2017年
04月18日
10:29
neginohanaさん

>>5 mouthbirdさん

>「何はこれですか?」って意味になってしまうじゃないですか!

あはは。それは和訳が違いますよ~。
Whatを主語と考える場合は
「何これですか」
になるはずです。
原則として、「は」の前は既知のもの、「が」の前は新規のものが来ないと変に聞こえるので。

私は日本語ネイティブですが、外国人に日本語を教えた経験がちょっとだけあります。「ネイティブは英文法知識を知ってるわけがない」も、「日本人は日本語文法の知識を持っているわけがない」同様、偏見だと思います。日本語の先生は、もちろん日本語学習者向けの日本語文法の知識をきちんと持っています。

ただ、英語の先生の場合、英語を教えるためのきちんとした教育も訓練も受けないまま、単に英語ネイティブだというだけで来日して先生ヅラする偽先生が多いという問題があるかもしれませんね。


話を戻します。
じゃあ、

What is the problem.

だったらどうでしょうか。
①「問題何ですか」
②「何問題なんですか」
の両方の場合が考えられませんか。

答えは
①It's the cost. (The problem is the cost.)
②The cost is the problem.
のどちらでもよくありませんか。

②の場合は、例えば反語的に「問題なんかないでしょ?」という感じで、
それに対して「費用が問題なんだよ! ヽ(`Д´)ノ」と言い返す感じかな?


だから
「何がこれですか」が成り立つ状況って本当にないのかな~?
と、私なら1時間ぐらい考えていられます。
これって、私が超意味タイプってこと?

でも、単語を覚えるときは絶対音声があったほうが覚えやすいし、フレーズごと覚えたほうが楽なときも多いです。

2017年
04月18日
11:24
mouthbirdさん

>>6 neginohanaさん

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
すばらしい! 私が間違っておりました。ご教示ありがとうございます。m(_ _)m

でも実は最初「何がこれですか?」って書いたんですよ>< でも「が」じゃなくて「は」のほうが正しそうな気がして、わざわざ直したのです。What is this? は通常「これは何ですか?」という意味にしかならないと思いませんか? 「これが何ですか?」はおかしいと思って「が」を「は」にしたのです。><

What is this? は通常(通常ですよ)「何がこれですか?」にはならないと思うのです。なので what は通常は主語にならないと思います。

neginohanaさんは日本語を教えた経験があるのですね。もしなるんだったら、きちんと日本語文法を覚えないといけないですね。私は日本語教師には少なくとも今はなれないですね><。


> What is the problem.

> だったらどうでしょうか。
> ①「問題は何ですか」
> ②「何が問題なんですか」
> の両方の場合が考えられませんか。

こう考えると what が主語の場合「は」より「が」のほうが正しそうですね。
そして①②の両方有り得そうですね。

>「何がこれですか」が成り立つ状況って本当にないのかな~?
>と、私なら1時間ぐらい考えていられます。
>これって、私が超意味タイプってこと?

そうかも~・少なくともそういうことを考えられる人は意味タイプの素地があると思います。意味タイプの素地がない人はこういうことを考えられないと思います。

ちなみに私の記事では有名な例文"What is war?" だと、和訳例は「戦争とは何か?」で、これだと「が」でも「は」でもなく「とは」なります。なので今朝「とは」の訳例も足したのです。


> でも、単語を覚えるときは絶対音声があったほうが覚えやすいし、フレーズごと覚えたほうが楽なときも多いです。

neginohanaさんは両方の素地がある人だと思います。私は音声面が疎すぎますね。音声は基本的に【邪魔】に感じるのです。今は【しょうがない】ので音声にこだわり始めています。でもまだまだです。リスニングは全然ダメです。はい、頑張ります。はい…

1番~7番を表示