smart.fm で更新してきた、
旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です
======================================
●アプリ情報:
テストバージョン 3.01と3.02 。
今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================
参加してくださった皆様ありがとうございました。今回は変な問題でごめんなさい。でもどうしてもやって欲しかったのです。
では解答と解説に移ります。
===================
問題
次の英文の意味を日本語で書きなさい。
1 I am coffee.
解答
「私はコーヒーです」
解説
まず、日本語を見て欲しい。「私はコーヒーです」…これがおかしな日本語に思えるでしょうか? この日本語自体はおかしくないです。例えば、喫茶店でAさんがBさんに「あなたは何を頼みましたか?」の返事で、Bさんが「私はコーヒーです」と答えても、全く不思議はないでしょう。
ところが、英語の「I am coffee.」はとてもおかしいです。いや意味はちゃんと成立します。ただ英語の場合。その意味は変です。英語の場合の正しい意味を言うと「私は(人間ではなく)コーヒーです」になってしまうのです。
なぜそうなるのか?
理由は「am が通常第2文型を取る動詞」だからです。
これは使われている動詞に問題があります。今回は am 。am, are, is (過去形ならば was, were)は、be動詞と呼ばれる動詞です。このbe動詞の性質の所為で「I am coffee.」は「私は(人間ではなく)コーヒーです」になってしまうのです。
be動詞は 基本的に 第2文型(SVC)という構造を作ります。
第2文型は S=C という関係を作ります。
例えば
I am a girl. も第2文型(SVC)ですが、これは I = a girl であることを示す英文です。
私=1人の少女
という具合です。
この時の I を主語(S)、a girl を補語(C)と呼びます。
これに則ると I am coffee. は
私=コーヒー
になってしまうのです。
英語圏の喫茶店や何かで日本人がコーヒーを頼むとき、 I am coffee. って日本人は言いがちなんだそうです。そりゃあ通じますよ^^ ですがこのまま放置して良いとはとても思えません。
---
2 A dog has Ken.
解答
「(1匹の)犬がケンを飼っている(持っている)」
解説
今度は一転して、日本語でも変に感じる文です。英語でも変。実はこの英文は「第3文型」の役割を理解して覚えてもらうためにわざわざ作った変な英文です。
例の私の姪
http://q-eng.com/diary/15872
にこの英文を見せました。そしてこの訳例を作ってもらいました。すると姪は案の定こう答ええました⇒「ケンは犬を飼っている」。
姪はもちろん「第3文型」なんてこの時点では知りません。姪は「常識」というフィルターでこの英文の和訳例を作成したのです。「犬がケンを飼うわけがないな。じゃあ「ケンが犬を飼っている」であろう」…と判断したに違いないのです。
しかしこの問題の正しい訳例はそうではなかったのです。英文は「常識」で意味が出来上がっているのではないのです。一番のポイントは has (have)です。
ここで have の正確な意味を求められます。
haveの意味は「持っている」や「飼っている」である、と答える人が大勢いると思います。しかし私なら「
その訳語は不正解だ」と言います。正しくは「~を持っている」や「~を飼っている」です。
「~を」がないと不正解。
例えば
I have. ←この英文は通常正しいとあなたは思えますでしょうか? 変だとお感じになると思います。
しかし
I have a book. ←例えばこんな感じなら、英文としては正しいです。「私は(1冊の)本を持っている」という意味です。
では
なぜ「I have. 」は間違いで「I have a book. 」は正しいのでしょうか?
理由は、have が「第3文型を取る動詞だから」なのです。
第3文型を取る動詞は "直後に「名詞」を伴う"。で「「名詞」を○○する」みたいな意味になるのです。
例えば
have a book で「(1冊の本)を持っている」になるのです。a book みたいなのが必要。
したがって I have a book. はおかしくないのです。
しかし
have …これだけだと、何を持っているのか分からない。
したがって I have. はおかしいのです。
ここまでよいでしょうか?
では……
have a book は「(1冊の本)を持っている」でした。
じゃあ
have Ken はどういう意味? 当然それは「ケンを持っている」になります。
ゆえに
A dog has Ken. は「(1匹の)犬がケンを飼っている(持っている)」になるのです。
「ケンが(1匹の)犬を飼っている」にはならないのです。
…という具合でした。
-------
3 She gave some money Taro.
解答
「彼女はいくらかのお金に太郎を与えた」
解説
これも変な日本語。英語も変です。これも2の問題と同様にわざと変に作った英文です。第4文型のルールを覚えてもらうために作った変な英語です。
これも常識で解くと「彼女は太郎にいくらかのお金を与えた」になります。ですがそうはなりません。なぜか?
理由は gave(give) が第4文型を取れる動詞で
give + 名詞1 + 名詞2
という形だったら「名詞1に 名詞2を 与える」という意味になるから
です。
「
に」と「を」の位置に注意!!!
○「名詞1
に 名詞2を 与える」
×「名詞1を 名詞2
に 与える」
です。よろしいですか?
↑これを問題文に当てはめましょう。
She gave
some money Taro.
名詞1 名詞2
こうなので⇒「いくらかのお金」
に「太郎」を与えた …こうなってしまうのです。
もし「彼女は太郎
にいくらかのお金を与えた」にしたいならば
She gave
Taro some money.
にします。
もしくは She gave some money to Taro. という具合に、Taro の前に to を置きます。(これだと第3文型になるのですが、細かい説明は今回は省略。けっこう説明がめんどくさい。to だったり for だったりするルールもあります。)
今回は第4文型の動詞は
動詞 + 名詞1 + 名詞2 ←この形の場合
○「名詞1
に 名詞2を ○○する」
×「名詞1を 名詞2
に ○○する」
という意味になる、ということを覚えて下さい。
-----
4次の英文を私のかつての生徒は誤訳した。彼は数ヵ月後にセンター試験を受ける高3の受験生だった。英語がとても苦手であった。この彼はこの英文に対してどのような誤訳例を作ったか? 想像して答えて下さい。(何度かいろんなところで書いているので、知っている人はいらしゃると思う。もし知っていたら答えないでください^^;)
What is war?
解答
「何戦争ですか?」
解説
・what 何
・ is です
・war 戦争
・? 疑問文のはず
…という具合に単語を考えて継ぎはぎして出来上がった答えだろう、と推測できます。
これも is が(1でやった)be動詞。
be動詞は 基本的に 第2文型(SVC)という構造を作ります。
第2文型は S=C という関係を作ります。
↑という知識を知っていれば、「何戦争ですか?」という訳例は作りにくい。
あと be動詞は「です」でなく「である」という意味もある、と覚えておけば良いかもしれない。
what = war
何 戦争
「戦争は何であるか?」⇒「戦争とは何か?」
となるのです。
===================
問題としては以上です。
以下余談。
今回の話はおそらく、大方の日本人には「変だけどありえそうな間違いだ」と納得してもらえると思います。ところがこれは日本語を母国語としていない人には謎かもしれません。
5年ぐらい前のある場所での話です。
・英語ができるAさん(極普通の日本人)
・英語ができる
Bさん(帰国子女の日本人)
の2人に、私が5文型の話をしたときのことです。
私はこう言いました。⇒「日本人は5文型を学ばないと、例えば、喫茶店でコーヒーを頼むとき、よく「I am coffee.」って言ってしまいますよ^^」
Aさんは笑ってくださいました。
Bさんは少しも笑いませんでした。
Bさんには日本人がなぜ「I am coffee.」と言ってしまうかがどうしても分からなかったようです。
これでわかるように、普通の外国人は「日本人にとっての5文型の重要さ」が理解しにくいのではないか、というのが私の見解です。
今回は以上です。それではまた来週!!
問題編
http://q-eng.com/diary/16785
コメント