今まで、童話とか英語学習用の本は何冊か見たことはありました。
でも今回、初めてちゃんとした洋書を丸々一冊読みました。
"I Am Malala"
です。
Amazonさんで中身チェックしたら、このくらいの英語なら読めるかな?と思い、購入しました。
しかし(ここが弱気ww)不安もあったので、市の図書館で検索して同じ本の日本語版を借りましたww
大体はわかるんですけどね。時々??ってなったり、あるいはスムーズに読んだのに、対応する日本語のところを読むと、「え?そんなこと書いてあった?」とか、「あれ?まったく逆に取っていた」とか・・・あったわけです。orz
そうは言っても英語で読めることは楽しく(内容は楽しくないことが多いけど)知らない単語も、全然ない数ページもあったり、1ページに3個も4個もあったりとまちまちで、同じ単語を何回も引いたりもしました。
基本的に米語でなく英語であることも一因だと思います。
知らない単語も前後から想像ついたりもしたし、内容がフィクションではなく事実なので、予備知識のある部分や既出の内容は理解できました。
ただ、パキスタン(特に彼女の故郷Swat)やイスラム教に関して知らないことが多いことに気づかされ、やっぱり知らない内容はなかなか読めないという、英検の勉強の時に感じたことと同じような気持ちになりました。
でも今回この本を読みたいと思ったのは、彼女に感動したとか心酔した、というよりはなぜあんなに強い意志を持てたのかということに興味があったためなので、これらの知らない世界について知ることは(難しい、あるいは辛い内容だとしても)興味深い物でした。
(できれば、亡くなった世界史と宗教に詳しかった父とこの話をしたかったなぁー。)
あと、今までの経験や英語学習で学んだことを総動員している感じもたまりませんでした。
どうして読み違えるのか、全く逆に取ったりするか・・・
理由は様々あったと思います。
たとえば、単純に否定の意味の接頭辞in-を読み落としていたり、スペルの似た単語と間違ったり。注意不足というか、逆に内容を考えればおかしいと気づいてもよさそうな・・・。
あるいはlessとかwouldとかの意味を取り違えたり。
(less 「ほとんどない」を「少しある」)
(would 多分仮定法みたいな事実と逆のことを書いているのに、それに気づかなかったり。)
またさっきも言ったように内容がわかっていなくて、勝手に勘違いしたり。
時々簡単な単語ばかりと思ってさらっと読んで、実は内容をさっぱりつかんでなかったことも。
とまぁ、思いついたまま書きました。(他の方が読んだら何のことかさっぱり?でしたらすみません。)
実は日本語版の本は通常の貸出期間2週間では終わらず、さらに2週間延長しても終わらず、24章のうち4章ちょっとは英語のみになりました。(あとで図書館行って、確認しよww)
myBerryの記録によると39時間(日本語版を含む)かかったそうです。
今回の体験が、自信になったか、やっぱダメだと思ったかは正直微妙です。日本語版がなかったら誤解にも気づかないままだったと思うし。
また機会があったら、読んでみたくなったら、次の一冊を読んでみようかな?
(でも、小説は内容がどう転ぶかわからないから厳しいんじゃないかな~?と思ってます^^;)
内容についての感想はまた改めて別に書こうかな、と思っています。
[最後に質問]
本の中で節の終わり(例えば、When~,・・・)みたいな時にほとんどカンマを見なかったんですけど、そういうものですか?
- 総アクセス数(3,687)
- (7)
- (0)
コメント