• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2011年
03月31日
15:57 mouthbirdさん

some と other の諸問題(解答編)

毎週水曜日は smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題を引き続きお届けします。
ごめんなさい、解答編は木曜日になってしまいました。

今日で smart.fm が最後です。のちほど、smartにも最後の日記を書きます。

まずは、解答に行きましょう!
今回もたくさんのチャレンジ、ありがとうございました。

解説に行く前に、some と other に関するまとめに行きます。
以下を「イメージ」されると良いと思います。

----------------------
(1)

 [   ]←が「1つの箱」だと思ってください。

[■□] ←これだと、「1つの箱」の中に <■が1つ、□が1つ、合計2つの物体>が入っている…という状況を表します。

例えば、この箱→[■□] から 任意の1個の物体(■)を取ってしまいましょう。

 このように[   ] の箱の中から取り出した【任意の1個】(つまり■)は
  ⇒ one
  と呼びます。

ここまでいいですか?


今度は 任意の1個【以外】のものを考えます。

 【以外のもの】は
  ⇒ other
  と呼びます。

ただし! other は【以外のもの】は1つだった場合です。

 【以外のもの】が複数あった場合は
  ⇒ others
  と"s"がつきます。

ここまでよろしいでしょうか?


さらにもう1つ!
 【以外のものの『全て』】を言いたい場合、
  ⇒ the が付く
  というルールがあります。


だから…

さっきの例……この箱→[■□] から 任意の1個の物体(■)を取ってしまいましょう。
この■は one でした。

では □ はなんと呼べばいいでしょう?


[■□]から ■ がなくなれば ⇒ [ □]…となりますね。

 【以外のもの】は⇒ other か others です。
  →今回は 1つしかないから ⇒ other

さらに!

 【以外のものの『全て』】ですよね! (箱の中の残りの1つ)
  → なので the が付く!
  ⇒ the other ! これが正解になるのです。

---------------

(2)
[■□□] ←これだと、「1つの箱」の中に <■が1つ、□が2つ、合計3つの物体>が入っている…という状況を表します。

この箱→[■□□] から 任意の1個の物体(■)を取ってしまいましょう。

 このように[   ] の箱の中から取り出した【任意の1個】(つまり■)は
  ⇒ one でした。

じゃあ、残りの □□ はなんと呼ぶ?


[■□□]から ■ がなくなれば ⇒ [ □□]…となりますね。

 【以外のもの】は⇒ other か others です。
  →今回は 複数あるから ⇒ others

さらに!

 【以外のものの『全て』】ですよね! (箱の中の残りの複数)
  → なので the が付く!
  ⇒ the others ! これが正解になるのです。
---------------

(3)
[■□□△] ←これだと、「1つの箱」の中に <■が1つ、□が2つ、△が1つ、合計4つの物体>が入っている…という状況を表します。

この箱→[■□□△] から 任意の1個の物体(■)を取ってしまいましょう。

 このように[   ] の箱の中から取り出した【任意の1個】(つまり■)は
  ⇒ one でした。

じゃあ、 □□ はなんと呼ぶ?


[■□□△]から ■ がなくなれば ⇒ [ □□△]…となりますね。

 【以外のもの】は⇒ other か others です。
  →今回は 複数あるから ⇒ others

で、今度は

 【以外のものの『全て』】ではない! ですね!
  → なので the が付かない!
  ⇒ others のままで正解になるのです。
---------------

(4)
じゃあ、今度は(3)と同じ箱で…(一応、ちょっと順番を変えますか…)

[■△□□] ←これだと、「1つの箱」の中に <■が1つ、△が1つ、□が2つ、合計4つの物体>が入っている…という状況を表します。

この箱→[■△□□] から 任意の1個の物体(■)を取ってしまいましょう。

 このように[   ] の箱の中から取り出した【任意の1個】(つまり■)は
  ⇒ one でした。

じゃあ、△ はなんと呼ぶ?


[■△□□]から ■ がなくなれば ⇒ [ △□□]…となりますね。

 【以外のもの】は⇒ other か others です。
  →今回は 1個しかあるから ⇒ other

で、今度は

 【以外のものの『全て』】ではない! ですね!
  → なので the が付かない!
  ⇒ other …… と行きたいのですが、この場合、実は違います!><

 たしかに the はつけられないけれども、冠詞として a をつけたいのです。
 つまり、an other (他のものの1つ)と言いたいのです。
 しかし、an other とは普通は言いません。
  お分かりでしょうか?
 an other と言う代わりに ⇒ another という「1単語」が出来上がったのです。

 つまり △は、この場合 another と呼ばれるのです。

-------------------------

(5)
[■■□□△] ←これだと、「1つの箱」の中に <■が2つ、□が2つ、△が1つ、合計5つの物体>が入っている…という状況を表します。

この箱→[■■□□△] から 任意の2個の物体(■)を取ってしまいましょう。

今度は ■ が1つではありません。なので one とは呼べない。

 では、この場合の ■■ はなんと呼べば良いでしょう?

 ⇒この場合 ■■ を some と呼びます。(覚えてください!)


じゃあ、 □□ はなんと呼ぶ? これは今までの知識でできます。


[■■□□△]から ■ がなくなれば ⇒ [  □□△]…となりますね。

 【以外のもの】は⇒ other か others です。
  →今回は 複数あるから ⇒ others

で、今度は

 【以外のものの『全て』】ではない! ですね!
  → なので the が付かない!
  ⇒ others のままで正解になるのです。

---------------

<まとめ>

残り『全て』を表すときには the がつく。
・残り全てでなければ the はつかない!

(1)[■□]    ■…one、□…the other
(2)[■□□]   ■…one、□□…the others
(3)[■□□△]  ■…one、□□…others
(4)[■△□□]  ■…one、△…another
(5)[■■□□△] ■■…some、□□…others

---------------


では、お待たせしました。先週の問題の解答に参りましょう。


問題(  )に適切なものを選択肢から選びなさい。

A "Kathy and her sister are so alike." "Yes, I can't tell one from (  )."
 1.another 2.other 3.others 4.the other

正解:4.the other
(「キャシーと妹はとてもよく似ている」「そうだね、私には一方と他方を区別することができないよ」)

解説:Kathy と その妹(姉)の [2つ] の中での話。つまり
 [Kathy 妹]
の2つが箱の中にいる状態。
つまり↓この状況
(1)[■□]    ■…one、□…the other
だから
 [Kathy 妹]   kashy…one 、妹…the other
となる。

なお、tell A from B 「AとBを区別する」という熟語を踏まえること。

-----------------------

B I have three sons ; one lives in Chicago and (  ) live in New York.
 1.other 2.others 3.another 4.the others

正解:4.the others
(私には3人の息子がいる。1人はシカゴに住んでいる、残りの2人はニューヨークに住んでいる)

解説:まず、(  )の直後の動詞 live に気をつける。lives ではないから、(  )には複数の名詞が入らなければならない。そうすると、(  )には3人の息子のうちの「残りの2人」でないと辻褄が合わない。

したがって↓この状況。
(2)[■□□]   ■…one、□□…the others
正解は the others

-----------------------

C Some people are fond of going out to the cinema, while (  ) prefer to stay indoors to watch television.
 1.another 2.one another 3.others 4.the others

正解:3.others
(何人かの人々は映画館で映画を見に行くことが好きだが、一方、屋内にとどまってテレビで見るほうを好む人もいる)

解説:典型的な↓この状況
(5)[■■□□△] ■■…some、□□…others
もっとも、この英文の場合、other people (他の人々)としたほうが正確だが、
other people = others である。

なお↓これではない
[■■□□]
 ↑これだと ■■…some、□□…the others という具合に the がつく。「残りの全て」だから。

今回はこのケースではない。映画館に行くことを好まない人々の『全て』が、屋内でとどまってテレビを見るのを好むとは限らないから。「残り『全て』」ではないので the はつかない。

-----------------------

D It is one thing to own a library ; it is quite (  ) to use it wisely.
 1.another 2.other 3.others 4.the other

正解:1.another
(蔵書持っている事は1つのことである。しかし、それを賢くつかうこととは、それと別でである)

解説:この英文の場合、「■と△は違う」と言いたい英文である。
とくに [■△]というような【2つに範囲が限定されている】わけではない。
したがって↓この状況である。
(4)[■△□□]  ■…one、△…another
ちなみに後半は another thing と言っても良い。ただ、普通は another 自身に another thing の意味が含まれていると考える。

-----------------------------

E 彼には人の気持ちがわからない。
 He doesn't understand the feelings of (  ).
 1.other 2.others 3.peoples 4.another

正解:2.others

解説:まず「人の気持ち」の「人」は複数いるに決まっているので  1.other、4.another のような単数を示唆する選択肢は外れる。

次に peoples だが、大体そもそも people で普通は複数扱い。なぜ people に s が付いているのか?
 これは people を辞書で引くと分かる、people を単数扱いし、s が付くような場合、people の意味は「人々」ではなく「民族」という意味で使われる場合なのだ。今回は、「人」でないと困るので、3.peoples は選択肢から外れる。したがって、正解は2.others。
なお状況的には↓この状況。
(3)[■□□△]  ■…one、□□…others
自分がoneで、「自分【以外】の人の気持ちが分からない」という状況です。

-----

以上になります。いかがでしたか?

ではまた来週!!!

問題編
http://q-eng.com/diary/959

出典
  • 総アクセス数(5,720)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(3)

コメント

1番~12番を表示

2011年
04月01日
11:10
hadaさん

マバ先生、解説ありがとうございます。

説明に出てくる箱は、自分が意識している範囲を示すものですよね?
だとすると another は、箱に入ってない、別の新しい1つのものというイメージを持っています。

[■□□▲] △ ← △ が another

peoples の話はよくわかっていませんでした。 おもしろいですね。

2011年
04月01日
12:50
MihoGさん

マウスバード先生こんばんは!!チューリップ

マウスバード先生→マバ先生ね(笑)

なるほど!うれしい顔
これは分かりやすいです!
あてずっぽうや感じゃなくて、こうやって考えたら、間違えは少なくなりますよね♪

ありがとうございました!!!王冠

2011年
04月01日
12:55
mouthbirdさん

>hadaさん

う~ん。 another は 説明のとおり、元々は an other だったのです。

「one」が意識され、「それ以外の1つ が another」なのです。

↓こんな感じがもっと適切かも。

[■△□□□□□…] ←△が another

2011年
04月01日
13:02
mouthbirdさん

>MihoGさん
分かりやすく感じましたか? それは良かった!(^^)♪
私自身は「カンで当たるのなら、それはそれでOK」と思っているのです。
(「カンだと100%外れる私みたいな人間」に必要な知識だと思っています。)
でも、カンで当たる人にもよく思われて、私は嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2011年
04月01日
13:18
さん

5:

箱の外の物は「another」じゃなくて「else(それ以外)」かな・・・

尚、「手段は問わないぞ」という意味で「○○○, or else !」という表現がありますが、
銃社会の場合は交渉決裂時には間違いなく殺し合いになるので普通の人は使わないほうが良いです。

2011年
04月01日
13:30
mouthbirdさん

>とうださん
補足説明ありがとうございます。とうださんは帰国子女でいらっしゃるので、裏づけはありがたいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2011年
04月01日
16:07
Good2Learnさん

解答編ありがとうございます。概ね選択基準は合っていたようですが、今回は特にanotherについて考える機会になりました。ありがとうございます。

ちなみに以下のような場合、
[■△○□]

■・・・one
△・・・another
○・・・another
□・・・the other

実際にはanotherを羅列していくことはないですが、このように捕らえています。

2011年
04月02日
09:52
ken14さん

今週もありがとうございました。

Bは勘違いしてしまいました。先生の説明の仕方とっても分かり易いです。さっそく
コピーしました。

 ところで、次のケースはどうなりますか?
[■■□□△△○○]  some...some...others...the others----(1)
     some...others...others...the others---(2)
(2)という理解でよろしいでしょうか?

2011年
04月02日
10:26
hadaさん

>マバ先生、とうださん、G2Lさん
説明ありがとうございます。 Would you like another glass of beer? のような表現があるのと、another の語源のひとつである冠詞の an に、その場にない新しいものを導入するというイメージを持っていたので誤解していました。

G2Lさんの話は目から鱗がポロリで、ずばり同じ説明が↓に出ていました。
http://www.englishcafe.jp/english2nd/day23.html

また another two のような使い方もあるそうです。
http://www.eibunpou.net/03/chapter9/9_4.html

>ken14さん
どうなるんでしょうね…わたしも知りたくなってきました。
□□や△△は、もしかすると another two や another some と言うのかも?

2011年
04月03日
02:51
Good2Learnさん

hadaさん、ken14さん、

私の手持ちのPractical English Usageによると、anotherには
1. additional, extra
2. alternative, besides, instead of this/these
という二つの意味があると記載されています。
Would you like another glass of beer? はまさに1で
今回のマバ先生の日記は2のお話かなぁと思っています。ちなみに複数形の話は1に掲載されています。another few weeks, another three chairs等

マバ先生の日記、それから以上のことから推測するに、ken14さんの書かれている場合は、私も(2)が当てはまるようなきがします。もしくは、another twoも。
another someはしっくりこないので、私の意見としてありえないかも・・・と思っています。

englishcafe、興味深い文法のことが書かれていますね!!ご紹介ありがとうございます。

2011年
04月04日
11:39
hadaさん

ロングマンにも、第一語義としてadditional、第二語義にa different oneとでていました。
そしてanother two ~などの複数形の話も、同じく第一語義にありました。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/another

another twoがあるならanother someもあってもいいのでは?
と思ったのは大間違いのようですね。(^^;
↓のような感じになるのかなあ…

another few people → ○
another some people → ×
another many people → ×

しばらくotherやanotherが使われている文に出会ったら、
よく考えてみるようにします。

2011年
04月06日
05:29
mouthbirdさん

皆様

今のところ私にとって確実なのは 「Ken14さん質問は(2)」である、ということですね。
他は 現在調査中。推測の域をでないので、明言は避けます。
ある方(ネイティブ)に質問中。少々お待ちください。

1番~12番を表示