• ようこそゲストさん!

えるさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2012年
10月21日
15:44 えるさん

【質問】The Northern Lights are a phenomenon.

  • 英語の話題
iknow!の例文がわかりません。

The Northern Lights are a beautiful natural phenomenon.

これの単数・複数の扱いと不定冠詞がよく分かりません。
Northern Lightsはいわゆるオーロラで複数形で書くそうなので、
それに伴いbe動詞がareなんだと思います。

さて問題はその後なんですが、前半は複数・複数なのに、補語がa phenomenonなんです。

これは単数ですよね?違うのかな?

phenomena(複数形)ならわかります。

あるいは、phenomenonのように不定冠詞が付かない抽象名詞(不可算名詞)のようなものなら分かりますが、phenomenonは可算名詞と辞書にあり・・・。

また違う例文では、
Thunder and lightning are scary phenomena.
これは物質名詞?とやらで複数扱い→are→phenomena(複数形)
なのでわかります。

a phenomenonで複数扱いなんでしょうか?
それともこの文自体が間違いなんでしょうか?

名詞には集合名詞というのもありますよね。
それだと、a+単数形でも複数扱いなんですか?

そもそも主語が複数なら、補語も複数でいいんですよね?

まったく混乱しております。

お恥ずかしい話ですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。
  • 総アクセス数(4,556)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(1)

コメント

1番~9番を表示

2012年
10月21日
15:58
monoさん

複数のオーロラがあっても、それらはオーロラという一種類の現象だからかな、と思いました。

2012年
10月21日
16:00
えるさん

>>1 monoさん
あー、現象だから複数のものをひとまとまりに捉えてるって言う意味ですね。
その場合も主語が複数だからbe動詞はisじゃなくて、areなのか・・・な?

2012年
10月21日
16:25
monoさん

>>2 えるさん
そこまではわかりません。スミマセン。

2012年
10月21日
16:47
neginohanaさん

マバ先生が以前取り上げておられました。
http://q-eng.com/diary/8046

>実は「主語と補語の数は必ずしも一致させなくてもよい」という文法がある。

のだそうですよ。

2012年
10月21日
17:01
えるさん

>>3 monoさん
いえいえありがとうございます。
(こう言う時は藁にもすがる思いですので、コメントいただけるとありがたいですよ、ほんと。)

>>4 neginohanaさん
あー、なるほど。そうなのか。それでいいのか。
自分で文を考えたりするようなことがなければ別に気にならなかったかも^^;

ありがとうございます。
(実はまだ他に教えて欲しいことがいくつかありますので、またよろしくお願いします^^;)

2012年
10月22日
00:42
でぃさんさん

すいません、これ定義ないんですが・・・。

どのオーロラもすべて、一つ一つが美しい自然現象である、って言いたくて、こう書いているような気がします。
それなら、こう書くべきだと言う意見はありそうですが、書き手によって文体は変わるでしょうし、伝えたいことを暗含めることもあるので・・・。
文法的に何か差異あるときって、こんなことが多いです。

読み手はその意味を解釈するのが面白いかも・・・

疑問を解くというより、解釈になってしまいましたー。
えるさん、ごめんなさい!

2012年
10月22日
07:37
hiromidukiさん

カナダで育った友人に冠詞についてはかなり色々と叩き込まれたので、なぜ a なのか、the なのかという感覚はそれなりに身に付いたつもりではおりますが、感覚ですので明確な説明はちょっと曖昧(汗)。私個人の感覚なので、軽~く聞き流してくださいませ。

The Northern Lights are a(=any) beautiful natural phenomenon.
これは赤や青やピンクや紫、いろんな色・種類のオーロラというもの(総称=複数形)は、(数ある)美しい自然現象のひとつである。つまり、美しい自然現象は人によって感じ方も違うだろうから一つに決められない(=the ではない)し、ひとくくりにもできない(複数形ではない)という文なのかなと。でも複数形でも間違いではないのかも。書き手の意図次第で、英文の書き方は変わってくるというのは私も聞いたことがあります。ネイティブはその書き方で書き手の意図を読み取れるんだって。私はまだその領域には達していませんが・・・(汗)。


Thunder and lightning are scary phenomena.
こっちの文が一般的なのかもしれません。状況によっては書き手はthe scary phenomenaとするかも・・・とも思いました。

2012年
10月22日
12:17
でぃさんさん

>>7 hiromidukiさん
hiromidukiさん、ありがとうございます。

えるさんの質問なのに、私も勉強になって・・・。

ありがとうございます!!

2012年
10月22日
13:47
えるさん

>>6 jp-vn-in-egさん
>>7 hiromidukiさん

>>書き手によって文体は変わる
>>書き手の意図次第で、英文の書き方は変わってくる

ほんとにそうなんですよね。
自分で書く時にどうするのか、または、"どれ"と"どれ"はOKだけど"どれ"はダメなのかはっきり分かっていないことが問題なのですよね。

冠詞についてはいまだに感覚もつかめず、また書き手の意図をつかめる領域にはほど遠く^^;
そんな世界を早く覗くだけでも覗いてみたいものです。

名詞の形については、ついつい先に単語を浮かべて、それを単数か複数か、冠詞は不定か定か無かと考えがちですが、ネイティブは逆でaがくるとその後には何か"形"のあるものがくるなぁと捉えているというような(不確かな説明&記憶ですみません)話を聞いたことがあり、目からウロコでした^^;

感覚的に分かる時と文法のような裏打ちされた物がないために迷宮に迷い込んでしまう時とまだまだあります。
こうして恥を承知で質問して答えや話を聞かせていただけると本当にありがたいです。

1番~9番を表示