smart.fm で更新してきた、
http://q-eng.com/?m=smart.fm で更新してきた、
旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
まず、アプリ情報。みなさま辛抱強く待っていただきありがとうございます。
延び延びになって大変申し訳なく思います。
●今月15日ぐらいまでに、大幅に今後の見通しなどを発表しなければと思っています。
現在の懸案は
・音声問題・データ問題
です。
・
音声検討
⇒「ネイティブによる録音が適切」と判断しました。
合成音声は優れたものも多く、十分なレベルなのですが、逆に十分すぎるものはライセンス料がかなり高いのです。(個人使用なら、ライセンス料は要らないのですが…)
・ネイティブにより音声録音をしなければならず、さらに時間がかかってしまうということになりそうです。
⇒⇒何か別にいい方法があれば、むろんそちらを採用します。
・
データ問題
⇒こちらは現在「初期データ」と呼ばれるものが概ね完成しました。
初期データは「中学校で覚えるレベルの基礎単語」というくくりです。約1000語です。
Q-Engの場合、1単語で多数の意味が加わります。
⇒⇒現在これを1万語レベルまで増加中です。
ただこの増加データは、スタート時には「スペル・意味(複数)」のみで、例文、補足事項などは存在しないです。
色々ご協力いただきたいです。ご協力いただける方は、私個人的にご連絡いただけないでしょうか? m(_ _)m
===============================================================
さて、では、先週の問題です。
チャレンジくださった皆様ありがとうございました。
先週の問題は↓でした。
--------------------------------------
次の英文は「最近の『とある英字新聞』の記事の【表題】」である。
この英文の和訳例を書きなさい。
(ただしなぜそのような訳例になったのかは、まだ書かないように)
Tweets fuel drive to aid stricken north.
--------------------------------------
解答例
(ツィッターの)Tweets[つぶやき]が被災した北部を救援するための活動を活発化させる。
ポイントは
・
fuel が
動詞:「~をたきつける、~を刺激する、~に燃料を供給する」
・
drive が
名詞:「意欲・原動力・積極性」
と捕らえていたか…です。
今回は、なぜそのような訳例になったかを「書かないで」と頼みました。
実は
今回やって欲しくなかったこと があったのです。
それは、
「訳例を自力で作る前に、該当の記事を探さないこと」 です。
私が常々不思議に思うことがあります。
なぜ、該当の英文だけで意味が分かろうとせず、続きを見て考える人がいるのか?
英米人は
Tweets fuel drive to aid stricken north.
↑この「表題」だけ見て意味が分かるのです。決して表題の続きの記事を見て「ああそういう内容か」と思って初めて「表題の意味が分かる」わけではありません。
なのに、↓こういう風に考える日本人は多くいます。
Tweets fuel drive to aid stricken north.…なんじゃこれ?
⇒記事見ればヒントになるかも。
⇒ああなるほど、概略が分かった。
⇒じゃあ、表題の意味は大体こんなもんでしょ
↑私は、こう考えて欲しくなかった のです。
だいたい、私のこの記事で「記事の文脈から考えて、この表題の英文の意味を考えましょう」…という展開になるはずがないです。(^^)
Tweets fuel drive to aid stricken north.
だけで、ちゃんと意味が分かるようになっていただきたいわけです
===============================================
では、正式な
解説。
Tweets fuel drive to aid stricken north.
まず「
主語」と「
動詞」を探す。
一見すると多くの日本人には「動詞は drive」と思えてしまいます。しかし違います。
⇒英米人はすぐに fuel が動詞、drive は名詞と(続きの記事なんか見なくたって)分かります。
なぜか分かりますか?
理由:
もし drive が動詞だったら、 drives と、「三単現のs」が付くから。
だから、
「drive は動詞のはずがない」のです。これに気がついて欲しかった問題だったのです。
-----
そうすると、動詞は fuel しかありえない。調べればちゃんと fuel には動詞があることがわかります。
・fuel の動詞の意味:「~をたきつける、~を刺激する、~に燃料を供給する」
と書かれているはずです。
ここで「fuel には 「三単現のs」がないじゃないか!」と思う人がいらっしゃるかもしれません。
ないのは当たり前ですよ。だって
主語の
「Tweets」は 「tweet の複数形」だから。
複数形ならば、「三単現のs」をつけるほうが間違いです。
fuel が「動詞」と分かれば、drive は動詞のはずはないです。drive は名詞に決定。これも辞書を見れば「名詞の drive」は見つかるはずです。
・drive の名詞の意味には:「意欲・原動力・積極性」
といったものが見つかるはずです。
to aid …不定詞の形容詞用法で、「~を救援するための」
stricken … 形容詞「襲われた」
north … 北部
----
まとめると
Tweets fuel drive to aid stricken north.
「つぶやきは、襲われた北部を救援するための原動力に燃料を供給している」
となります。これが
直訳例。
ここまでできて、初めて、続きの記事を見て考えるべきだと思います。
ここで元記事を確認すると、
・ああ、Tweets って「ツイッターのTweets」か
・north って北部の被災地のことだね。
とわかります。
それから初めて意訳して、
例えば
(ツィッターの)Tweets[つぶやき]が被災した北部を救援するための活動を活発化させる。
といった例ができあがるでしょう。
[新聞の表題]っぽく意訳するなら
「ツイッターのTweets、被災北部地域支援活動を活発化」
という感じはどうでしょうか?
=====================
とこのようにやって欲しかった英文です。
英米人は
Tweets fuel drive to aid stricken north.
↑この表題の【続きの記事】を見て「ああそういう内容か」と思って初めて「表題の意味が分かる」
わけではないでしょうから。
いかがだったでしょうか? それでは、また来週。
問題編
http://q-eng.com/diary/6362
コメント