• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2007年
12月22日
08:49 mouthbirdさん

know の使い方

ホンマは今回は「2000年からの現在までの私のweb活動」を書く予定でした。

しかし予定を変更して「文法の小ネタ」を紹介します。

今回はレベルが高い話かもw



以下の話は

(1)「失敗」⇒(2)「参考英文発見」⇒(3)「理由」⇒(4)「○○○○試験は恐ろしい」



という4部構成で話します。



●(1)「失敗編」

まず大学受験英語チャンネルのデスカッションでの私の返事の話をします。



masamasaさんから自由英作文のご質問をいただきました。その一部を取り上げます。

masamasaさんは

>I can come to know more about geography around a college.

と、作られたのです。

「大学の周りの地理を知るようになれる」というような意味をお作りになった英文です。

この文に対して私は色々なコメントしましたが、

その1つで、



わざわざ、come to do ~ を使わずに

can come to know ~⇒ can know ~



でよいのではないか、という書き込みをしました。



しかし、xakyさん(日本語が流暢なネイティブさんです)に、proof reading (校正)をお願いしたところ、

★can know ~ ⇒ can get to know ~

に直されました。



come to do ~= get to do ~ 「~するようになる」



のわけでなので、私の修正は完全に間違っていたことになります。

でも、

「なぜわざわざ come to know ~ あるいは get to know ~ にしなくてはならないのか?」

これが謎でした。



で、調査しました。



思わぬところにヒントがありました。



●(2)「参考英文発見編」

ある入試問題の過去問を解いていたときのことです。



・まず、長文がありまして、

 それに付随した設問で次のような質問文がありました。



  "Why did the reserchers conduct this survey?"

  (その研究者はこの調査をなぜ行ったか?)



 この問いに対して適切な答えを1~4から選べ、というタイプの問題でした。

  その選択肢の1つに↓次のような英文がありました。



 "To know which city is the most convenient to live in."

   ↑

   この選択肢の意味が正確に分かりますか?

  ★ちょっとこの意味を考えていただけないでしょうか?

   さあどうぞ! 



 もし、

 □「住むのに1番便利なのはどの都市か知るために」

  という意味で捕らえたとしましょう。

 

 ★これだと、残念ながら【誤訳】なんです。



実は、問題製作者は「受験生にそう捕らえて、間違って欲しい」という狙いがあるようです。

実際は、別の巧妙な言い換えた選択肢が正解で、この選択肢は間違いなのです。

でももし「住むのに1番便利なのはどの都市か知るために」とこの英文の意味を捕らえてしまうと、この英文が正解の選択肢に見えてしまうのです。



じゃあ、

"To know which city is the most convenient to live in."

 この英文の正しい訳例の1つはどんなものかと申しますと、

 ★「住むのに1番便利なのはどの都市か知っているために」です。



この英文を正解として考えて、設問とつなぎ合わせると、その意味は「知っているために」⇒「調査する」となります。これはおかしい。そうではなく、「知るために」⇒「調査する」となっていなければならないですよね。したがってこの選択肢は間違った選択肢なのです。



●(3)「理由編」

ではなぜ、

"To know which city is the most convenient to live in."が

×「住むのに1番便利なのはどの都市か知るために」

「住むのに1番便利なのはどの都市か知っているために」

となるのでしょうか?



これは、

------------------------------------------------------------

know は基本的に「状態動詞」…「知っている」という意味であること!

…これが理由なのです。

特に、不定詞の副詞用法「目的」で使う場合、

×「知るために」

○「知っているために」

と使うことに決まっているようです。

------------------------------------------------------------

ご存じでしたでしょうか?



これを知った後、気になって、色々な「know が使われた英文」を調べました。

すると、その英文の訳例が「知る」と書いてあった場合でも、実際は「知っている」という意味で使われていることが確認されました。



だから

「私は~を知ることができる」と言いたい場合

× I can know ~ 「知っていることができる」

○ I can come to know ~ 「知っているようになることができる」⇒知ることができる

○ I can get to know ~ 「知っているようになることができる」⇒知ることができる



となるようです。ちなみに、旺文社のSUNRISE系の英和辞典で、come to do ~、get to do ~ の例文をあさると、

"come to know ~、get to know ~"と両方とも、代表例として "know" が使われていました。

だから、少なくとも「知る(ようになる)」はcome to know~、get to know~ でなくてはならないようです。



●(4)「○○○○試験は恐ろしい」

ところで、

 "To know which city is the most convenient to live in."

これを「~を知るために」と誤訳させて引っ掛けるのが目的みたいなヒドイ問題を出題した大学ってどこだと思いますか?



実はこの問題は



「センター試験」の英語問題です。



いったいセンターのどこが易しいのでしょうか?



もっとも追試ですけどねw

でも「センター試験の恐ろしさを感じた問題」でした。

  • 総アクセス数(7,637)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~4番を表示

2007年
12月22日
14:41
さん

1:

masamasa24 のコメント:
ありがとうございます。come to know の使い方勉強になりました!

今までなんとなく使っていたのですが、意味がぜんぜん違ってくるので重要ですね。

こうやって一つ一つ自分が自身を持って使える表現を増やしていくことが、英作文上達への近道ですよね!

2007年
12月22日
15:01
mouthbirdさん

>masamasaさん

いえいえ、こちらこそ、最初間違った判断をしてすみませんでした。

m(_ _)m

そうですね。少しづつ表現や文法を覚えていくことが上達することにつながると思います。

あとは練習です。私が受験生の頃は先生から「英作文は、間違いを気にせずに練習することが重要」と言われました。「どのみち入試で英作文で満点が取れる人は20人に1人もいない。つまりほとんどの人が必ず減点される。つまり英作文はあまり差が付かない。だから安心して間違えろ!w」と言われたものです。

また、私が某所で働いていたときに「有名翻訳家の原稿を、ネイティブにproof reading させると、赤ペンが入りまくる(修正されまくる)」現場を私は良く見ていましたw だから間違いを気にせず練習を積み重ねることが大事だと思います。ご参考に!

2008年
09月25日
02:54
さん

3:

baby_blue のコメント:
ありがとうございます。とても勉強になりました。

2008年
09月25日
03:24
mouthbirdさん

>baby_blueさん

いえいえ。参考になったでしょうか?そうであれば嬉しいです。^^

1番~4番を表示