• ようこそゲストさん!

neginohanaさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2025年
11月14日
11:55 neginohanaさん

ChatGPTの力

近所の方から柚子をたくさんいただいたので、ジャム作りにとりかかる。
 昨日、汁を絞り、皮と実を細かく刻んで氷砂糖といっしょに混ぜておいた。種はペクチンを働かせるために柄杓状のザルに入れて真ん中に埋めておいた。なんともいい香り。
 今朝、氷砂糖はほぼ溶けていた。少しずつ水を加えながら火にかけて煮詰めていく。いい感じにとろりとしてきたところで火を止めて、冷ます。その間に大鍋に瓶を入れて湯を沸かし、消毒する。
 大瓶1つ、小瓶2つのジャムができた。柚子らしい少し苦みがあるおいしいジャムができた。


【以上の文章を、ChatGPTに、できるだけ比喩をたくさん加えて書き直してもらった。以下がその文章】

・・・
 近所の方から、まるで太陽のかけらを袋いっぱいに詰めたような柚子をたくさんいただいたので、さっそくジャム作りという小さな台所の冒険にとりかかることにした。

 昨日は、黄金の泉からしずくを汲むように汁を絞り、皮と実は宝石を砕くように細かく刻んで、氷砂糖という透きとおった雪の粒たちといっしょに混ぜておいた。種は、魔法の力を宿した石のようにペクチンを働かせてくれるので、柄杓状のザルに入れて、まるで祭壇の中心に置く護符のように真ん中へ埋めておく。すると、台所中に柚子の香りがふわりと広がり、冬の風が思わず足を止めるような、なんともいい匂いになった。

 今朝のボウルの中では、氷砂糖はすっかり夜のあいだに姿を溶かし、まるで静かに雪解けが進んだようだった。少しずつ水という命の雫を注ぎながら火にかけると、鍋の中で柚子が歌いだし、やがてとろりと濃くなって、黄の湖がゆっくりと息をするように煮詰まっていく。ちょうどよいとろみになったところで火を止め、熱気が雲のように引いていくのを待つ。その間に、大鍋は蒸気の城へと変わり、瓶たちは兵士のように並んで熱湯でしっかりと消毒されていく。

 やがて、大瓶1つと小瓶2つ、合計3つの瓶に、太陽の欠片をすくい取ったようなジャムが満ちた。ひとくち味見すると、柚子らしいほろ苦さが舌の上で軽く跳ね、冬の朝にそっと差し込む光のように、おいしい香りがふわっと広がった。

・・・

 期待以上の結果にびっくり(かなり笑った)。いつも小説などを読みながら「比喩がうまいなあ、私もそんな比喩が使えたらなあ」と思っていたのだが、もしかしたら作家たちも生成AIの助けを借りているのかもしれないぞ。
  • 総アクセス数(15)
  • 拍手拍手(2)
  • お気に入りお気に入り(0)