• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
01月28日
08:51 mouthbirdさん

助動詞は難しいのか?(wouldの場合)(問題編)

こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。




毎週金曜日にお届けしている「3分間無料文法放送」 は現在「助動詞」を扱っています。
参加者のおひとりさまから「助動詞(would)って難しい」という感想をいただきました。




確かに私も覚えたてのころは「難しい」と感じました。助動詞の問題はよく間違えたし、助動詞を使った英文の訳例も間違えばかりでした。
ただ、私の場合は助動詞に限った話ではなかったのです。当時は「何でも間違えた」のです。
正直、助動詞より難しいものがいくらでもありましたw 




当時の私ほどアンポンタンではない皆様は、助動詞をどう感じるのか、が気になりました。
そこで、今回は助動詞をテーマに問題を出します。しかも、<span class="color_5">would</span> だけです。




では、行ってみましょう。(出展参考:Forest, サンライズクエスト英和辞典,新英文法用例辞典)




次の(1)~(6)の訳例を作りなさい。
(1) Ken said that Betty would come to Japan.
(2) I tried to dissuade him, but he would do it.
(3) When I was a child, I would swim in this river.
(4) Would you give me the book?
(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”
(6) A secret agent would never tell you his real name.




A・Bの正しさについて、ア~エのうち正しいものを選びなさい。
(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として
 A She would be about eighty when she died.
 B She would have been about eighty when she died.
ア・Aのみ正しい
イ・Bのみ正しい
ウ・A、B共に正しい
エ・A、B共に間違い




英語が得意な人は、(7)で悩まれるかもしれません…どうでしょうか?




解答編は来週です。それでは!




解答編へ

  • 総アクセス数(2,262)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~18番を表示

2009年
01月28日
10:51
さん

1:

yokowake のコメント:
(1)ケンはベティーが日本に来ると言った。

(2)私は彼を思いとどまらせようとした。しかし、彼はそれをするだろう。

(3)私が子供のころ、この川でよく泳いだものだ。

(4)私にその本を渡していただけませんか?

(5)ジムがどこにいるか分かる?彼ならベットで寝ているだろう。

(6)秘密諜報員は頑として本名を名乗らなかった。

(7)ウ



couldもお願いします。

2009年
01月28日
11:14
gyutakuさん

毎度挑戦させていただきます。



(1) ベティが日本に来る、ってケンが言ってた。

(2) 私は彼に止めさせようとしたけど、彼はやっちゃうだろうなぁ

(3) 子供の頃、この川で泳いだなぁ。

(4) よかったらその本を僕に譲ってくれないかな?

(5) 「ジムがどこに居るか知ってる?」 「あの部屋じゃないかな。」

(6) 秘密のエージェントはあなたに本名を決して明かすことは無いだろう。

(7) ア・Aのみ正しい



would については、

・「過去の話なんだけど」といった文言があれば、「~したもんだなぁ」

・それ以外なら「きっと~だろう」「もしかしたら~だろう」

と考えて日本語にしてみたつもりです。

全部自信無いですが、(1)(2) が特に不安です。



(7)は when ~ の点のイメージと have been の期間のイメージがしっくりこない気がしたのでアと答えました。would は無視^^;

2009年
01月28日
17:06
さん

3:

yuu.w のコメント:
(1) Ken said that Betty would come to Japan.



(ケンはベティーが日本に来るといった。)



(2) I tried to dissuade him, but he would do it.



(私は彼を説得しようとしたが、彼はそれをするだろう。)



(3) When I was a child, I would swim in this river.



(私が子供だったころ、よくこの川でおよいでいたものだ。)



(4) Would you give me the book?



(その本を私に貸していただけませんか。)



(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that

room.”



(「あなたはどこにジムがいるか知っていますか。」「彼はたぶんあの部屋にいると思います。」)



(6) A secret agent would never tell you his real name.



(秘密組織の人は決してあなたに本当の名前をおしえたくなかった。)



(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として

 A She would be about eighty when she died.

 B She would have been about eighty when she died.



>ア



>Bはwould have 過去分詞 は仮定法になるんじゃないかと思い

 間違えにしました。

 なぜそうなるかは説明できませんが、予備校では「過去形助動

 詞+have p.p.は仮定法と疑え!!(絶対ではないが)」と学び

 、when ~がif節の代用になっていると考えました。



2月3日訂正↑



よくよく考えると、仮定法はありえないことを表すことを忘れていました^^;

ので今回の場合、「おばあちゃんが80歳のときに亡くなった。」と言う意味になると思うので、これは実際ありえることなのでかていほうではありませんm(__)m



それでも>アです。



根拠は、はっきりとした過去(when she diedの部分)が設定されているので、現在完了形(have+過去分詞)を取ることが出来ないからです。



ここで質問です。

Bは現在完了ではなく、過去完了(had+過去分詞)なら正解になるんですか?

2009年
01月28日
17:37
GoodGriefさん

こんにちは。また挑戦します。

(1)ベティが日本にくるよって、ケンが言ってた。

(2)やめさせようとしたんだけど、彼はどうしてもやめなかった。

(3)子供のころ、よくこの川で泳いだものだ。

(4)その本を取っていただけますか?

(5)「ジムがどこだか知ってる?」「きっと部屋にいると思うけど...」

(6)後述

(7)エ




◎(2)について

 dissuadeという単語は初見ですが、文意的にも、単語的にもpersuade O out of ~ingと同じ意味かな?



◎(4)について

 「本をくれ」という意味だとwouldではpoliteness levelが低いような気がしたので、「本を取って」にしました。



◎(5)について

 willやmayを使った場合とのニュアンスはわかりません。日本語にしたらこのくらいかなあ...と思って訳しました。



◎(6)について

The secret agentじゃなくて、A secret agentですか?Theだったら(2)と同じパターンになるからAでいいのかな...?



●Theのとき

そのスパイはどうしても本名を教えようとはしなかった。



●Aのとき

本物のスパイだったら、絶対に本名を教えたりしないだろう。



「昔のスパイは決して本名を名乗らなかったものだ」という訳も考えましたがそれならagentを複数形にするだろうと思い、仮定法だと結論を出しました。



◎(7)について

死んだのは過去のことなので、「must beとmust have beenの違い」から推測すると、アではなくてイの方が正しそう。でも、仮定法以外でwould have beenって見たことがない。困った。どうしよう...と思っていたところで、この問題が「ア・イのうち、正しい方を選べ」ではなくて4択問題であることに気付きました。w

となると、きっと正解はウかエ。今までの英語の経験から「would beもwould have beenも正しい」なんてありえないので、エを選びます。

でもwouldが主役の回で、「wouldがダメなんて正解あり?」...と、またまた邪推をしていると、ふと次回の解答編でMouthbird先生が「実は××の意味でwouldは使えないのです。みなさん、ごぞんじでしたでしょうか?」と書くような気がしてきました。w

自信を持ってです!



[追記]

(6)について

もう一度見直すと、「仮定法」もまたおかしな気がします。

どんな場面で使うんだろう?

考え直します。




2009年
01月28日
21:02
さん

5:

Ast のコメント:
こんにちは。今回もよろしくお願いします。

助動詞wouldは確かに難しいです。

というよりwouldに関わらず他の助動詞も難しいです。

どの助動詞もだいたい基本的な使い方は解っているハズなのですが、

たまにどうやって訳したらいいのか解らないときがあります。

まだ私の知らない使い方があるみたいです。



さて回答は

(1) Ken said that Betty would come to Japan.

   ケンはベティーが日本に来ると言っていた。



(2) I tried to dissuade him, but he would do it.

   私は彼を止めようととしたが、彼はどうしてもそれをしようとした。



(3) When I was a child, I would swim in this river.

   子供の頃、私はこの川で泳いだものだ。



(4) Would you give me the book?

その本を譲っていただけませんか?



------------ここまで自信アリ--------------

   



(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”

    ジムがどこにいるか知りませんか?

    彼はその部屋にいるんじゃないですか。



(6) A secret agent would never tell you his real name.

   シークレットエージェントは本名を明かそうとはしないだろう。

   

   (もし~なら)???



A・Bの正しさについて、ア~エのうち正しいものを選びなさい。

(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として

 A She would be about eighty when she died.

 B She would have been about eighty when she died.

ア・Aのみ正しい

イ・Bのみ正しい

ウ・A、B共に正しい

エ・A、B共に間違い



  ア



前半の4問は問題集の問題と似ている気がしました。

後半の3問が自信がないですね。

でも自力で頑張りました。



(1)は時制の一致だと思います。

(2)は「どうしても~しようとする」の強い意志

(3)は過去の習慣

(4)は丁寧な依頼

(5)は推量でしょうか?

(6)は仮の話をしているんでしょうか?

(7)はBは「もし~なら、死んだとき80歳になっていたはずだ」になるんじゃないでしょうか?



今回も手強かったです。

答えが気になります!!!

2009年
01月29日
01:14
さん

6:

jas333 のコメント:
今回も参加させて下さ~い^^



(1) Ken said that Betty would come to Japan.

   ケンは、ベティが日本に来るよと言った。

(2) I tried to dissuade him, but he would do it.

   私は彼に何とか思いとどまらせようと説得してみた。しかし、彼はそれをするつもりでいた(するつもりだった)。

(3) When I was a child, I would swim in this river.

   私は子供の頃、この川でよく泳いだものものだ。

(4) Would you give me the book?

   その本を私にくれませんか?

(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”

   「ジムがどこにいるか知ってる?」「あの部屋にいると思うよ。」

(6) A secret agent would never tell you his real name.

   秘密諜報員(工作員)は、決して本名を明かそうとはしなかった。



(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として

 A She would be about eighty when she died.

 B She would have been about eighty when she died.



 ア・Aのみ正しい



 (この問題の文ではなくて、「その時、もし彼女が生きていれば80歳位になっていただろう」という英文であれば、 would have been が使えると思います。)



では、来週の解答を楽しみにしていま~す♪(≧∇≦)ノ~~~

2009年
01月29日
01:23
さん

7:

jas333 のコメント:
追伸です。



(6) A secret agent would never tell you his real name.

の問題ですが、never が使われているように、この would は「何がなんでも、何があったって絶対に本名は明かさないぞ」という強い意志を表わすための would だと思います。

2009年
01月29日
02:32
さん

8:

hada のコメント:
待ってました! さてさて、今回はどうでしょうか?



(1) Ken said that Betty would come to Japan.

Bettyは日本へ来るとKenは言った。

・ 時制の一致なんてのがありましたね。



(2) I tried to dissuade him, but he would do it.

私は彼を思いとどまらせようとしたが、彼はするだろう。

・ 接続詞で切れているときの時制の一致はわかりません。



(3) When I was a child, I would swim in this river.

私が子供のとき、よく川で泳いだものだった。



(4) Would you give me the book?

その本をいただけませんか?



(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”

Jimがどこにいるか知ってる? 彼はあの部屋にいるかもしれないよ。



(6) A secret agent would never tell you his real name.

秘密諜報員は、決っして本名を教えないだろう。



(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として

 A She would be about eighty when she died.

 B She would have been about eighty when she died.

イ・Bのみ正しい



・ A は She would be about eighty と when she died. の時間がずれているように感じました。 でも自信はさっぱりなしです。

2009年
01月29日
08:42
さん

9:

yukari0611 のコメント:
挑戦してみます。
(1) Ken said that Betty would come to Japan.
KenはBettyが日本に来ると言った。
(2) I tried to dissuade him, but he would do it.
私はやめたほうがいいって忠告したんだけど、彼はやるでしょう。
(3) When I was a child, I would swim in this river.
子供の頃は、この川で泳いだな~。
(4) Would you give me the book?
その本をいただけませんか?
(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”
Jimがどこにいるか知ってる?あの部屋にいるんじゃない?
(6) A secret agent would never tell you his real name.
シークレットエージントは決して本名をいうことはない。

A・Bの正しさについて、ア~エのうち正しいものを選びなさい。
(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として
 A She would be about eighty when she died.
 B She would have been about eighty when she died.

う~ん、分からないです。自信なし。Bのみが正解かな・・・

2009年
01月30日
03:08
さん

10:

atepeko のコメント:
(1) Ken said that Betty would come to Japan.

   ケンはベティが日本に来るだろうと言った。(推量+時制の一致)

(2) I tried to dissuade him, but he would do it.

   私は彼に思いとどまるよう忠告したが、彼はどうしてもそれをやろうとした。(意志の過去形)

(3) When I was a child, I would swim in this river.

   私が子供だった頃、この川で泳いだものだ。(過去の習慣で規則的でないもの)

(4) Would you give me the book?

   そのチケットを私にくださいますか。(丁寧な依頼)

(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that

room.”

   「ジムがどこにいるか知っていますか。」

   「彼はひょっとしたらあの部屋にいるかもしれない。」(控えめな推量)

(6) A secret agent would never tell you his real name.

   秘密情報員は、決して本当の名前を言おうとしなかった。(意志)

(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として

 A She would be about eighty when she died.

 B She would have been about eighty when she died.

ア・Aのみ正しい



これまでの先生のメッセ授業時のノートを参考に時間をかけて考えました。授業を受ける前の私ならwouldのもつ意味に、ここまでこだわることはできなかったでしょう。文法嫌いだったはずなのに、ちょっと自分でもびっくりしています。先生のおかげです。ありがとうございます。今後の会話のレッスンにどう反映していくのか経過観察中です。またお知らせしますね。



さて、(6)は、主語の冠詞がaなのが気になります。秘密情報員は、決して本当の名前を言おうとしないものだった。(習性の過去)ってことはありうるのでしょうか?

(7)は、現在完了形なのにwhenが使われてるのに違和感がある。というのだけがアを選んだ理由です。

来週の解答編を楽しみにしています。本日のメッセ講義もよろしくお願いします!

2009年
01月30日
10:33
さん

11:

idojun のコメント:
最近参加できていなかったので,とりあえず自分の予測のみ書いておきます.
(1) Bettyは日本に来るだろう,とKenは言った.
(2) 私は彼にやめるように言ったが,彼はやると言ってきかなかった.
(3) 子供の頃,よくこの川で泳いだものだ.
(4) この本をいただけませんか.
(5) 「Jimがどこにいるか知ってますか」「あの部屋にいるかもしれません」
(6) 秘密諜報員は,決して自分の名前を明かさないだろう.
(7) イ

2009年
01月30日
10:34
さん

12:

yellowshoot のコメント:
(1) ケンはベティが日本に来たがっていると言った。

(2) 諦めさせようとしたが、彼は頑としてやった。

(3) 私が子供の頃は、この川でよく泳いだものだった。

(4) もし良ろしければ、その本をくださいませんか?

(5) “ジムは?”“あの部屋に居るんじゃないかなぁ”

(6) スパイは実名を決して明かさない。

(7)イ・Bのみ正しい



結果発表が楽しみですが、かなり心配…

2009年
01月30日
10:49
さん

13:

awayukidon のコメント:
(1)ベティが日本に来るとケンが言った。
(2)私は彼をあきらめさせようとしたが、彼は、きっとやるだろう。
(3)私が子供だったころ、良くこの川で泳いだものだ。
(4)もしよろしければその本をくださいませんか?
(5)「事務はどこにいるの?」「あの部屋じゃないかなあ?」
(6) 秘密諜報員というものは決して本名を明かさないものだ。
(7)イ

ひさしぶりの英文法、記憶にあるものもあるけど、見た事ないのもあって撃沈しそう。

2009年
01月30日
12:38
ΨホルホルΨさん

(1) Ken said that Betty would come to Japan.
 ケンはベティが日本に来るだろうと言った。(will→時制の一致→would)

(2) I tried to dissuade him, but he would do it.
 私は彼を思いとどまらせようとしたが、彼はどうしてもすると言ってきかなかった。(過去の固執)

(3) When I was a child, I would swim in this river.
 こどもの頃、よくこの川で泳いだものだ。(過去の習慣)

(4) Would you give me the book?
 その本をもらえませんか?(やや丁寧な依頼、Would you 〜?)

(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”
 「ジムがどこにいるか知ってる?」「あの部屋だと思う」(話者の考えを控えめに述べる)

(6) A secret agent would never tell you his real name.
 「秘密情報部員なら、本名を告げたりはしない」(仮定法過去の帰結節に現れる would。条件は主語に含まれる)

(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として
 A She would be about eighty when she died.
 B She would have been about eighty when she died.
ア・Aのみ正しい
イ・Bのみ正しい
ウ・A、B共に正しい
エ・A、B共に間違い

ウの両方とも正しい。

2009年
01月31日
16:36
さん

15:

gensan のコメント:
あてずっぽうですが,,,
(1)ケンは、ベッティーが日本に来るつもりだと、言っていた。
(2)私は彼に思いとどまらせようとしたが、彼はそれをしてしまった。
(3)子供の頃、私はこの川でいつも泳でいた。
(4)この本を、私に頂けますか?
(5)ジムが何処にいるか知っていますか?彼は多分あの部屋にいます。
(6)スパイは、あなたに決して本名を教えません。
(7)ア

2009年
02月03日
02:22
さん

16:

Blancsylph のコメント:
(1) ケンは,ベティは日本に来るだろうと言った。

(2) 私は彼を思いとどまらせようとしたが、彼はそれをしたようだった。

(3) 私が子供の頃は、この川で泳いだものだ。

(4) その本を私に下さいませんか?

(5) 「ジムがどこにいるか知ってる?」「あの部屋だと思うよ」

(6) スパイなら決して自分の本名を君に教えたりしない。

(7) ウ



(2)が微妙…あってるかどうか、もですが、なんか日本語として変ですね…

(7)は迷いに迷いましたよ…!!

Aは「亡くなったとき80才くらいだった」、Bは「亡くなったときには既に80才くらいになっていた」のようなニュアンスかなと。

とか言いながらまだ迷ってますけどね(笑)

2009年
02月03日
13:09
さん

17:

yokokun のコメント:
(1) Ken said that Betty would come to Japan.

   ケンは、ベティが日本に来るって言ってた。



(2) I tried to dissuade him, but he would do it.

   私は彼を思いとどまらせようとしたが、彼はそれをするだろう。



(3) When I was a child, I would swim in this river.

   私が子供の頃、この川でよく泳いだものだ。



(4) Would you give me the book?

   その本をとってもらえますか?



(5) “Do you know where Jim is?”“He would be in that room.”

   ジムがどこにいるか知ってる? 彼は、あの部屋にいるはずだ。



(6) A secret agent would never tell you his real name.

   諜報員は、自分の本当の名前を決して言わないものだ。



(7)「彼女が亡くなったのは80歳ぐらいだっただろう」の英訳例として

 A She would be about eighty when she died.

 B She would have been about eighty when she died.



イ・Bのみ正しい


2009年
02月04日
19:03
mouthbirdさん

>yokowakeさん

1番乗りのチャレンジありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。

(3)ばっちりです!(^^)

(4)状況によっては「単に手渡し」の場合も十部ありえるでしょう。よって正解^ー^

(5)「ベッドで寝ている」までの意味は残念ながらありません。×o×

(6)主語が「The secret agent」だったらその意味であっています。しかし a なので違くなってしまうのです。詳しくは解答編と上の「GoodGriefさんのコメント」をご覧ください。

(7)大当たりですね! すばらしいです!(^^)AよりもBのほうが正確だとご存じでしたでしょうか?

could ですか。うむ~~~、would ほどややこしくないので、問題にできるかどうか…

もし機会があれば作ります。リクエストありがとうございました。m(_ _)mまたの挑戦をお待ちしています。



>gyutakuさん

毎回チャレンジありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。

(3)ばっちりです!

(4)ばっちりです!

(5)ばっちりです!

(6)まず「secret agent」は日本語でいう「スパイ」です。で、「スパイというものは本名を明かさないものだ」といったような意味になります。詳しくは解説編をご覧ください。

(7)残念! こちらは違いました。詳しくは解説編をご覧ください。

「助動詞+have+過去分詞」は【過去時制】!

 …という知識をこの機会にしっかり覚えていただければと思います。

またお待ちしています。m(_ _)m



>yuu.wさん

ご投稿ありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。「するだろう」では現在か未来の意味です。(2)の would は「意志の will」の過去形なんです。

(3)ばっちりです!

(4)文脈によってはこういう意味もありえるかもしれませんが、基本は「もらっちゃう」話です。一応正解にします^ー^

(5)ばっちりです。

(6)残念! 主語が「The secret agent」だったらその意味であっています。しかし a なので違くなってしまうのです。詳しくは解答編と上の「GoodGriefさんのコメント」をご覧ください。

(7)残念ながら違います。

  むしろ、She would have been about eighty when she died. のほうが文法的には正しいです。

 解説編はもちろん、辞書や、私の漫画 http://www.h2.dion.ne.jp/~e-kirai/ya-51-b-1.htm(第9巻の44ページ以降)などをよ~くご覧ください。

「助動詞+have+過去分詞」は【過去時制】!

 …という知識をこの機会にしっかり覚えていただければと思います。

またのチャレンジをお待ちしています。



>GoodGriefさん

いつもありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)~(5)パーフェクトです。(2)のご説明はおっしゃるとおり。なお(2)の例文は辞書の丸写しです(^^;

(6)すばらしい! The ではなく A であっていて、だからこれは仮定法です。少なくともForestでは仮定法にしてますなあ~Forestの仮定法の説明ページからの引用ですので(^^;詳しくは解説を!

(7)残念、ごめんなさい。イかウです。なお、AもBもネイティブには同じ意味に見えるようです(xakyさんに確認しました)。

GoodGriefさんの推察はこっちもびっくりです。(^^;;)

また鋭いコメントをお寄せください。m(_ _)m おてわやらかにお願いしたします(汗



>Astさん

いつもコメントありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)~(5)パーフェクトです!

(6)はい、「もし~なら」でした。「スパイならば~だろう」。そのとおり、仮の話でした! よくできました!

(7)残念でした。Aは会話なら許容範囲ですが、文法的にはBのほうが正確なのです。詳しくは解答編の解説をお読みください。

またのチャレンジをお待ちしています。m(_ _)m



>jas333さん

今回もありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)な、なんか微妙…。これこそが、追伸で書かれた<この would は「何がなんでも、何があったって絶対に~ぞ」という強い意志>のwill の過去形なんです。

(3)~(5)ばっちりです!

(6)残念! 主語が「The secret agent」だったらその意味であっています。しかし a なので違くなってしまうのです。詳しくは解答編と上の「GoodGriefさんのコメント」をご覧ください。

(7)残念でした…イかウです。なお、AもBもネイティブには同じ意味に見えるようです(xakyさんに確認しました)。

文法的には AよりBのほうが正しいです。詳しくは解説編をご覧ください。

「助動詞+have+過去分詞」は【過去時制】!

 …という知識をこの機会にしっかり覚えていただければと思います。

またお待ちしています。m(_ _)m



>hadaさん

いつもありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。こうした場合でも時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。「するでしょう」では現在か未来の意味です。(2)の would は「意志の will」の過去形なんです。

(3)~(5)ばっちりです。

(6)きちんと「仮定法」である、と見抜けましたでしょうか? そうであれば正解です。

(7)正解です! よくできたと思います。けっこう「ア」を選んだ人が多かったですからね。

 ただ、Aも会話では許容されるようです。詳しくは解説編をご覧ください。

毎回、本当にありがとうございます。またお待ちしています。



>yukari0611さん

チャレンジありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。こうした場合でも時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。「やるでしょう」では現在か未来の意味です。(2)の would は「意志の will」の過去形なんです。

(3)~(5)ばっちりです。

(6)きちんと「仮定法」である、と見抜けましたでしょうか? そうであれば正解です。

(7)正解です! よくできたと思います。けっこう「ア」を選んだ人が多かったですからね。

 ただ、Aも会話では許容されるようです。詳しくは解説編をご覧ください。

いかがだったでしょうか? またお待ちしています。



>atepekoさん

いつもありがとうございます。atepekoさんのお答えは、普段の勉強の成果が現れていると思いました(^^)

(1)~(5)完璧です! 私の無料文法放送 http://www.iknow.co.jp/users/mouthbird/journal/2008/3/27/... の内容を踏まえて、ここの完答につながったと思います。よくできました!(^^)

(6)こちらは、問題編を出した時点では文法放送でまだ扱っていない用法なので、できなくて当然です。実は「仮定法」というものと絡みます。詳しくは解説編をご覧ください。

(7)こちらは、残念ながら違います。あれ? これはメッセンジャーでは解説したんですけど…

メッセンジャーでは、 B She would have been about eighty when she died. ←こっちのみ正解、とお伝えしたと思います。そしたら、tくんが(いや、ネイティブは would 単独でも良いと言ってたぞ~)と突っ込みを入れてくれたはずです。(^^)

それを疑問に思って、今回の問題につながったのです。

この機会に 文法的には B が正解、としっかり覚えていただければと思います。

 またお待ちしています。m(_ _)m



>idojunさん

こんにちは。ご投稿ありがとうございます。

(1)~(5)パーフェクトです! すばらしい!

(6)きちんと「仮定法」である、と見抜けましたでしょうか? そうであれば正解です。

(7)正解です! AよりもBのほうが正確だとご存じでしたでしょうか?

ばっちりですね! またお待ちしています!(^ー^)



>yellowshootさん

チャレンジ、まことにありがとうございます。

(1)来たがっている…ですか…う~ん。「will は確信を持った予想」という感じで、概ね「来ることが確定している」ような感じです。したがって「来るだろう」が一番無難です。

(2)う~~ん、「やった」のであれば did になると思います。ここでは、頑として「やろうとした」という意味になります。結果的には多分やったとは思いますが(^^;

(3)(4)ばっちりです!

(5)「ジムは?」…これだけだとちょっと…「どこにいるか知らない?」が欲しいです、言わんとすることは分かるのですが…。would の判断自体は正解です(^^)

(6)きちんと「仮定法」である、と見抜けましたでしょうか? そうであれば正解です。

(7)正解です! よくできたと思います。けっこう「ア」を選んだ人が多かったですからね。

 ただ、Aも会話では許容されるようです。詳しくは解説編をご覧ください。

いかがだったでしょうか? またお待ちしています。m(_ _)m



>awayukidonさん

チャレンジ、まことにありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。こうした場合でも時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。「やるだろう」では現在か未来の意味です。(2)の would は「意志の will」の過去形なんです。

(3)(4)ばっちりです!

(5)「ジム」ならば正解です(^^)

(6)完璧ですね! すばらしいです!

(7)正解です! よくできたと思います。けっこう「ア」を選んだ人が多かったですからね。

 ただ、Aも会話では許容されるようです。詳しくは解説編をご覧ください。

いかがだったでしょうか? よろしかったらまたお待ちしています。m(_ _)m



>panataniさん

いつもどうもありがとうございます。

完全なパーフェクトです! 私の出る幕がないですね(^^;

(7)ですが、AよりもBのほうが正確だとご存じでしたでしょうか? panataniさんぐらいだとご存じだったんだろうなあ!

またお待ちしています!m(_ _)m



>gensanさん

チャレンジありがとうございます。

(1)来るつもりだ…ですか…う~ん。正解にはなると思います。ただここでは「will は確信を持った予想」という感じで、概ね「来ることが確定している」ような感じです。したがって「来るだろう」が一番無難ではないかと思います。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。「してしまった」であれば did になると思います。(2)の would は「意志の will」の過去形なんです。

(3)~(6)ばっちりです!

(7)残念でした…イかウです。なお、AもBもネイティブには同じ意味に見えるようです(xakyさんに確認しました)。

文法的には AよりBのほうが正しいです。詳しくは解説編をご覧ください。

「助動詞+have+過去分詞」は【過去時制】!

 …という知識をこの機会にしっかり覚えていただければと思います。

いかがだったでしょうか? よろしかったらまたお待ちしています。m(_ _)m



>Blancsylphさん

チャレンジありがとうございます。

(1)ばっちりです。

(2)過去の推測(したようだった)は会話ではありえます((7)で説明しています)。しかしここでは文脈上「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」とするのが自然です。

(3)~(6)ばっちりです。

(7)正解です。AもBもネイティブには同じ意味に見えるようです(xakyさんに確認しました)。

文法的には AよりBのほうが正しいです。詳しくは解説編をご覧ください。

いかがだったでしょうか? よろしかったらまたお待ちしています。m(_ _)m



>yokokunさん

いつもありがとうございます。

(1)できれば「来るだろう」として欲しかったですが、言わんとする意味はあっているので十分正解です。

(2)こちらは、残念ながら「どうしても~したがった《過去の強弁な主張を表して》」としなければなりません。こうした場合でも時制を「過去」で合わせるのが普通なためです。「するだろう」では現在か未来の意味です。(2)の would は「意志の will」の過去形なんです。

(3)(4)ばっちりです。

(5)う~ん。ごめんなさい。「~のはずだ」という意味は would にはありません。「多分~だろう」という意味になります。ちなみに「~のはずだ」としたい場合、would ではなく must を使います。

(6)ばっちりです!

(7)正解です! よくできたと思います。けっこう「ア」を選んだ人が多かったですからね。

 ただ、Aも会話では許容されるようです。詳しくは解説編をご覧ください。

今回は難しかったと思います。またお待ちしています。m(_ _)m



↓解答編

http://www.iknow.co.jp/users/mouthbird/journal/2009/2/4/1...

1番~18番を表示