smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの問題をお届けします。
今週は解答編です。
では先週の問題の解答と解説です。
問題
次の英文の下線部の和訳例を答えてください。なお「速く座れ!」ではありません。
"
Sit fast, when you dance."
なお、ポイントは「 you が誰を指すか」なのです。実は you は人間を指さないのです。実はこの you は「赤い靴」という物体を指します。この赤い靴というのは呪われた靴なのです。履いてしまうと…… 詳しくはアンデルセンの「赤い靴」の内容からご判断下さい。
解答例:じっとしてなさい。
解説: 「速く座れ!」ではない、という部分を踏まえます。またアンデルセンの「赤い靴」という童話の内容を踏まえます。この靴は呪われた靴で、履いて1度躍ってしまうと足が勝手に動き、永遠に躍り出してしまうのです
fast という単語の意味が重要です。fastには「速く」以外に「しっかりと」という意味があります。
例文 The door was shut fast.(そのドアはぴたりと閉ざされた)
ここまでで、「しっかりと座れ」という意味になります。でも靴は座れません。
sit には「じっとしている」という意味もあるのです。
したがって、「動かないでじっとしていなさい」という意味になるのです。
なお、fast は睡眠関係の言葉と相性がいいです。
fast asleep で「熟睡して」という意味の熟語です。
fall fast asleep で「熟睡する」という意味です。速く眠りに落ちるのではなく「ぐっすり眠る」ことを言います。
睡眠関係で ぐっすり という意味を表したいときは fast を使うと良いと思います。
いかがだったでしょうか? それではまた来週。
問題編
http://q-eng.com/diary/23548