• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
05月05日
22:00 mouthbirdさん

「関係詞」と得意・不得意(問題編)

こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。





私は【「英語が苦手な人」と「英語が得意な人」とのはどこにあるだろう?】という研究をしています。その中で「大きく差が出る場所がある」と思っている部分があります。その1つは「不定詞」で、もう1つが前回やった「as」だと思っています。
「得意な人」にとって、「不定詞が書かれている文章の意味を正しく捉えることは」、「as が書かれている文章の意味を正しく捉えることも」だと思うのです。
 しかし
「苦手な人」にとって、「不定詞が書かれている文章の意味を正しく捉えることは難しい」、「as が書かれている文章の意味を正しく捉えることも難しい」と思うのです。




この【差】がもっとも【顕著に表れる】ものが【関係詞】だと私は確信しています。




英語が得意な人にとっては、関係詞が書かれている英文は「簡単に正しく意味が分かる」「訳例を作ると美しい日本語作れて、かつ、その意味は正しい
英語が苦手な人にとっては、関係詞が書かれている英文は「曖昧にしか意味が分からない」「訳例を作ると、変な日本語にしかならない、かつその意味は間違い
とほぼなると思っています。




では今週の問題です。(出典参考:基礎からよくわかる英文法問題集 綿貫陽著 旺文社)
今回は場合わけをします。




・あなたが英語が苦手な場合→(1)~(3)について答えてください。余力がある人のみ(4)~(6)についてもお答えいただければと思います。
・あなたが英語が得意な場合→(1)~(3)は必ず無視してください。そして(4)~(6)についてのみお答えをお願いいたします。特に(6)についてあなたの意見をお伺いしたく思います。




それでは!




問題
・(1)~(3)のカッコ内に、that 以外の関係詞必ず入れなさい
・また(1)~(3)の訳例を作りなさい

(1)The man(  )answered the phone told me you were out.
(2)The boys(  )names were called left the room.
(3)The suggestion (  )I made was rejected.


・(4)と(5)のカッコ内の選択肢は「日本で教わる英文法上はどちらも正しい」が、より正しいほう選びなさい。
(4)This is the doll(which, that)I made yesterday.
(5)This is a doll(which, that)I made yesterday.




・(6)上の(4)と(5)の問題で、それを選んだ「根拠」を書きなさい。


英語が苦手な方へ。(1)~(3)だけでいいです。特に訳例を必ず作って欲しいと切に願っています。(1)~(3)の訳例が作れない人は(4)~(6)の問題はチャレンジをする権利を本当はなくしたいくらいに思っています。




関係詞が苦手な人は、私のアルクのブログの「ここのシリーズ(全15回)」をぜひゆっくりと全部お読みになって、それから解かれるといいと思います。




英語が得意な方へ。(6)の意見を私は知りたいのです。意見で結構です。ネイティブさんに聞いても結構です。ですが聞いても、たぶん「なんとなく」という返事しか返ってこないと思います(文法に詳しいネイティブさんなんてまずいませんから) あなたの意見をお伺いしたいのです。どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m


解答編は来週の水曜日です。それでは~




解答編↓
http://q-eng.com/diary/2164

  • 総アクセス数(7,340)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~20番を表示

次を表示

2009年
05月05日
22:56
さん

1:

108bones のコメント:
特定できるものは which、できないものは that と勝手に思い込んでいます。

よって4 which 5 that でどうでしょう藁

2009年
05月06日
00:23
mouthbirdさん

>108bonesさん

コメントありがとうございます。解答編をお楽しみに。



>sacchingさん

コメントありがとうございます。(3)ですが、問題文をよくお読みください。

・(1)~(3)のカッコ内に、that 以外の関係詞を必ず入れなさい。

・また(1)~(3)の訳例を作りなさい。

となっております。

どうぞよろしくお願いいたします。

2009年
05月06日
00:33
さん

3:

nibulus のコメント:
先生のブログをあっちこっち読んでいたら出遅れました^^;



(1)The man( who )answerd the phone told me you were out.

   電話に出た男性はあなたは外出中だったとわたしに言った。



(2)The boys( whose )names were called left the room.

   名前を呼ばれた少年らは部屋を出た。



(3)The suggestion ( which )I made was rejected.

   わたしのした提案は拒否された。



(4)This is the doll( which )I made yesterday.



(5)This is a doll( that )I made yesterday.



・(6)上の(4)と(5)の問題で、それを選んだ「根拠」を書きなさい。

the は特定のものを示すのでwhichを選びました。

a は不特定のものを示すのでthatを選びました。

(1)〜(4)は全部theですね〜。

でも、*なんとなく*っていうのが本音です^^;

(わたしは数学も歴史も文法も苦手ですw)



例訳追加しました。問題をよく読んでいませんでしたm(__)m




2009年
05月06日
00:36
mouthbirdさん

>nibulusさん

コメントならびに、ブログの閲覧ありがとうございます。

nubulusさんも

>・また(1)~(3)の訳例を作りなさい。

という部分をお忘れのようです。

…と、、、、作られたようですね。ありがとうございます。

来週の解答編をお楽しみに。

m(_ _)m

2009年
05月06日
00:49
さん

5:

sitou3 のコメント:
こんにちは。苦手組(カッコの左を見てしまう派)です。



(1)The man( who ) / answerd the phone / told me you were out.

電話にでた男は、私にあなたは外出したと話した。



(2)The boys( whose ) / names were called / left the room.

名前を呼ばれた少年達は部屋を出た。



(3)The suggestion ( which ) / I made / was rejected.

私が作成した提案は却下された。


2009年
05月06日
01:40
さん

6:

sacching のコメント:
スミマセンm(__;)m
再投稿です。

(1)The man( who )answerd the phone told me you were out.
  電話に出た男の人はあなたのことを「外出中です」と言った。

(2)The boys( whose )names were called left the room.
  自分の名前を呼ばれた少年達は、その部屋を出た。
 
(3)The suggestion ( which )I made was rejected.
  私の提案は却下された。

(4)This is the doll(which)I made yesterday.
(5)This is a doll(that)I made yesterday.
(6)which はthatよりも特定のものを指すイメージが強いような気がしましたw

2009年
05月06日
01:53
さん

7:

hada のコメント:
出題ありがとうございます。



(1)The man(who)answerd the phone told me you were out.

電話に出た男は、あなたが留守だったと言った。 … you wewre out が変な気が。

(2)The boys(whose)names were called left the room.

名前を呼ばれた少年たちは部屋に残った。

(3)The suggestion (which)I made was rejected.

私が作った提案は却下された。

(4)This is the doll(that)I made yesterday.

(5)This is a doll(which)I made yesterday.

(6)上の(4)と(5)の問題で、それを選んだ「根拠」を書きなさい。

先行詞が the の場合は that を使うとどこかで見たような…



今回も、すばらしい誤訳(笑)があるようで。 (^^;

2009年
05月06日
03:06
taecupさん

(1)The man(who)answerd the phone told me you were out.



電話に出た男は、あなたが留守だと言った。



(2)The boys(whose)names were called left the room.



名前を呼ばれた少年たちは部屋を出ていった。



(3)The suggestion (which)I made was rejected.



私が作った提案は却下された。



(4)This is the doll(that)I made yesterday.



(5)This is a doll(which)I made yesterday.



序数、最上級、all, any etc など特定なものの時はthatが好まれるので、これもそうなのかな?と思いましたが。 2文が並べられて初めて気づきました。

2009年
05月06日
03:26
さん

9:

SujiTaro のコメント:
(1)The man( who )answerd the phone / told me / you were out.
 電話に出た男は、自分は外出中であると私に言った。

(2)The boys( whose )names were called / left the room.
 名前を呼ばれた少年は部屋を出て行った。

(3)The suggestion ( what )I made / was rejected.
 私の提案は却下された。

(4)This is the doll (which) I made yesterday.

(5)This is a doll (that)I made yesterday.

(6)一言で言えば the(定冠詞) と a(不定冠詞) の違い。 theは特定の物、a は漠然とした物を表す。(4)は特定のdollを修飾するためwhichを使用する。

(3)の答が他の人と違う...

2009年
05月06日
04:11
さん

10:

bl. のコメント:
先生、こんにちは。先ほどフォローさせて頂いた者です。ありがとうございました。早速ですがチャレンジしてみました~。</br>(1)who その電話に出た男はあなたは外出中だと答えた。</br>(2)whose 名前を呼ばれたその男の子達はその部屋を出た。</br>(3)which 私が作成したその提案は却下された。</br>(4)that</br>(5)that</br>(6)根拠は、言った時に気持ちがいいから、ではダメですか~(笑)</br>正直言うとthatとwhichの使い分けが分かりません~。なんとなくですが、whichは気取った感じを受けます。たぶん気のせいですね、忘れてくださいww

2009年
05月06日
04:42
MuscleMagicianさん

仮に試験だとしてどっちか選びなさいと言われたら【どっちもwhich】を入れるかなぁ・・

マウスバードさんが必要としているのは思考プロセスだろうと類推して、
関係ないことも含めて独り言を綴ってみます。

whichっていうとwhatを思いつくなぁ。
whatってthe thing whichに置き換えるとラクなんだよなぁ。
あ、4番ってtheがついてるじゃん、whichにしよ。

じゃぁ5番はthatかな。
でもthatしか使えないのって最上級とかonlyとかあるときだしなぁ。
あ、そっかこの問題はどっちでもいいけどどっちがより正しいか、だった。
んーwhichが使えるんならwhichでいいじゃん。
じゃないと非制限用法じゃない限りwhichの出番がなくなるしね。
うんうんwhichにしよ。

あ、そしたら4番の根拠と相反するなぁ。
ま、いいや。しーらねっ。
ってか、5番の文ってそもそもどういうシチュエーションで使うんだ?
4なら友達に人形見せて「これ、俺が作ったんだぜ!」とか「これが、俺の作ったやつだぜ!」みたいな感じだよなぁ。
でも5って何?
見せてるならどうあがいてもtheだし、複数あるとしてももっとone ofとか言い方あるでしょ。

そもそも「正しい」って何が基準なのさ!
会話だったら「どっちも省略」のほうがより自然だしさ。
より多く使われるほう?古来より使われるべきとされてきたほう?

今のアメ人はなんでもthatにするらしいしなぁ。
非制限にすらする人がいるとか。うーんじゃぁ答えは両方thatか。
いやでもブリティッシュの学術論文とかだったらどうだ!どうだどうだ!

よく考えたらthatって指示語だしなんか「制限」って感じだよなぁ。
あーなんか両方thatな気がしてきた。

あーわわわわ。

そんな感じです。笑
マウスバードさん1週間待てません。笑

2009年
05月06日
05:04
neginohanaさん

(4)(5)(6)の件です。 google他いろいろな方法で、

A: "the book that"

B: "the book which"

C: "a book that"

D: "a book which" 

をそれぞれネット検索してみましたが、該当する文の数に明らかな傾向は見られませんでした。



しいて言えば、Aの方がBよりかろうじて多いようですが、それは「the」のせいではなく、単に「that」の方が「which」より多く使われるせいかもしれません。



CとDの比較では、検索の仕方によってどちらが多いかが変わります。(検索範囲の指定、検索エンジンなどで)



*「より正しいほう」という判断の根拠*の説明を期待しています。




2009年
05月06日
05:30
さん

13:

jas333 のコメント:
こんにちは~♪



(1)The man(who )answerd the phone told me you were out.

   電話に出た人(男性)が、あなたは外出中だと言っていました。



(2)The boys(whose )names were called left the room.

   名前を呼ばれた少年たちは部屋から出て行きました。   



(3)The suggestion (which )I made was rejected.

   私の提案は却下されました。



・(4)と(5)は、、、、、、

えぇーーーっ?!

whichとthatって、定冠詞と不定冠詞によって意味が違うのですか?

知らなかった~~

(4)と(5)のような文の場合、私はどちらでも同じだと思っていました。

ただ、whichの方がthatより文語的かなと思ってた程度で・・・・(^^;)

そんなわけで、(4)(5)(6)は、わかりません。

ムムムム~~~ 残念っ(T-T)



来週の解答編をお待ちしておりまする♪


2009年
05月06日
07:45
さん

14:

yukari0611 のコメント:
問題ありがとうございます。



(1)The man(who)answered the phone told me you were out.

電話に出た男性は私にあなたは外出中ですと言った。

(2)The boys(whose)names were called left the room.

名前を呼ばれた少年達はその部屋を出た。

(3)The suggestion (which)I made was rejected.

私が出した提案は却下された。

・(4)と(5)のカッコ内の選択肢は「日本で教わる英文法上はどちらも正しい」が、より正しいほう選びなさい。



(4)This is the doll(that)I made yesterday.



(5)This is a doll(which)I made yesterday.



・(6)上の(4)と(5)の問題で、それを選んだ「根拠」を書きなさい。

限定してしている唯一のthe dollと、限定していないa dollの違いが主になってると思います。

This is the doll that I made yesterday.は「その人形」を「私が昨日作った」という説明をしてるにすぎないと思います。その場合にはwhichではなくthatを使った方がいいと思います。

一方、This is a doll which I made yesterday.は「私が昨日作った」っていう方の説明を重点に置きたいんだと考えます。その場合はwhichがよりふさわしいのではないでしょうか。whichを置き、その後の文は大切だよって言いたいのです。

This is a doll which I made yesterday.の文を見たとき、真っ先に非制限用法のThis is a doll, which I made yesterday.を思い出しました。もしかして、whichを使う時には、この非制限用法のニュアンスを出したいのではないでしょうか。そのニュアンスが必要ない場合は、This is a doll that I made yesterday.でも構わないと思います。



私の考えに自信はありません(>_<) 先生の解答が楽しみです^^

2009年
05月06日
14:02
さん

15:

ninokazu2001 のコメント:
こんばんは、2級を持っているはずなのに入試長文が全く読めないにので御座います。

何も見ない&他人の答を見ないで書きました。



(1)who-電話に出た男の人は、君が出かけたと言ったよ。

(2)whose-名前を呼ばれた少年たちは部屋を出て行きました。

(3)which-私が作った提案は却下されました。

(4)which-これこそ昨日私の作った人形です!!なので*強調したいからwhich*??

(5)that-これは昨日私の作った人形(の一つです)なので*軽く流す感じのthat*?

(6)上記の通りです。



4と5は限定用法だか、非限定用法だか、

thatは弱く発音されるからどちらかには使えないという話でしょうか?

2009年
05月07日
15:08
GoodGriefさん

こんにちは。こんな問題初めて見ました。解答が楽しみ。(4)~(6)について答えを書きます。


(4) that
(5) which


(6) (4)と(5)の違いはtheとaの違いなので、関係代名詞というよりもむしろ冠詞の問題なのかな?と考えました。前置きが長くなりますが、マーク・ピーターセン氏が著書「日本人の英語」(「続」編の方だったかも...)で次のような趣旨のことを言ってました。

*日本人は「名詞にaやtheをつける」と考えているらしいが、ネイティヴの頭の中はむしろ逆である。「まずaかtheかを確定させた後で名詞を添えている」という感覚に近い。*

またこれとは別に、「*the = that* /  *a = one of any*」 というのを何度か耳にしたことがあります(どこで誰が言っていたかは忘れちゃいました...)。

ということで、
(4)の場合は、「*これがアレだよ。アレ、アノ人形。アレだよ、アレ、僕が昨日作ったヤツ。*」というような思考の過程をたどって、that(アレ)が正解かなあ...
(5)の場合は、「*これはある人形でね。どの人形かっていうと昨日僕が作ったヤツ(のうちの1つ)。*」というニュアンスでwhich(どれ/どの)が正解かなあ...
と考えました。


2009年
05月09日
01:17
さん

17:

akibamaster のコメント:
(4)This is the doll(that)I made yesterday.

(5)This is a doll(which)I made yesterday.

(6)theは情報構造において旧情報を示しますので、

旧情報でよく使われるものとして最も相応しいのは指示代名詞だと思います。

ですから、(4)は指示代名詞の形をしているthatにしました。



また、aは情報構造において新情報を示します。つまり、

これまでの文脈において初めて登場した言葉ですので、

いきなりthatのような指示代名詞の形をした言葉を使うのは適切とは思えません。

ですから、whichを選びました。



去年まで某国立大学を目指していましたので、英語に多少の自信があります。

が、意外と考えさせられる問題でした。

2009年
05月09日
01:37
さん

18:

hanamogukoro のコメント:
はじめまして…

こういうコーナーがあるのを初めて知りました。

英作文を作ったが良いがこれで良いのかどうか心配な事が多々あり

とても参考になります。ちなみに関係詞は漠然としか解っていませんが

<4> that <5> which 単純に the と a の違いで特定と不特定で

解釈しました

2009年
05月09日
02:19
さん

19:

HARUTI のコメント:
先生、お久しぶりです。

覚えていますか?

私なりにお答えさせていただきます。



(1)The man(  )answered the phone told me you were out.

答え who or that

根拠:answered の意味上の主語は、The man なので、関係代名詞の主格がくる

訳 電話に出たその男性は、私に、あなたは外出していると告げた。



(2)The boys(  )names were called left the room.

答え whose

根拠: The boys と names の間に、「その少年たちの名前」と言うように、所有格の関係になっているから。

訳:名前が呼ばれたその少年たちは、部屋を出た。



(3)The suggestion (  )I made was rejected.

答え which or that

根拠:The suggetstion が、節中の動詞、made の意味上の目的語になっていて、先行    詞が、人以外だから、whom ではなく、which または、that がただしい。

訳:私が出した提案は、却下された。





・(4)と(5)のカッコ内の選択肢は「日本で教わる英文法上はどちらも正しい」が、より正しいほう選びなさい。



(4)This is the doll(which, that)I made yesterday.

答え:that

根拠: 昨日私が作った人形は、the doll で、一つしかなく、限定されているから、that の     ほうが好ましい。

参考文

 This is the very doll that I made yseterday.

 doll を強烈に限定する、 the very + 先行詞 のときは、that が好ましい



その他、 the 最上級の形容詞 + 先行詞、 the only + 先行詞、 

      the first, last + 先行詞 なども、関係代名詞は、that が好ましい。





(5)This is a doll(which, that)I made yesterday.

答え:which

先行詞 は、 a doll で、「私が作った、数ある人形の中の一つ」と言う意味となり、限定さ

れていないから、which がより好ましい。



ただ、最近の潮流では、あまり区別されていないようですね。



先生、お忙しい中、お体を大切に。

2009年
05月09日
02:36
さん

20:

bousinouta のコメント:
面白いと思ったので、初めて参加します。

英語まったく自信ありません。



(1)The man(  )answered the phone told me you were out.



who-電話に出た男の人にあなたは外出しているといわれた。



(2)The boys(  )names were called left the room.



whose-名前を呼ばれた男の子たちは部屋を出て行った。

(最初whomかと思いましたが、他の人を見てなるほどと思い変えました。すんません。)



(3)The suggestion (  )I made was rejected.



what-私がした提案は拒否されました。



・(4)と(5)のカッコ内の選択肢は「日本で教わる英文法上はどちらも正しい」が、より正しいほう選びなさい。



(4)This is the doll(which)I made yesterday.



(5)This is a doll(that)I made yesterday.



・(6)上の(4)と(5)の問題で、それを選んだ「根拠」を書きなさい。



4は複数ある人形の中でこれといっている印象なのでwhich。

5は逆に一個しかないような・・・・。

勘でしかないです。



よろしくお願いします。

1番~20番を表示

次を表示