• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
05月19日
15:01 mouthbirdさん

「仮定法」とアンケートにご協力を(問題編)

こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。




私は、皆様に英語を教えつつ、いろいろ「研究」をしています。その1つは「得意な人と苦手な違いはどこか?」という物です。音楽に「音痴」がいるように、運動に「運動音痴」がいるように、言語にも「言語音痴」がいる、と私は思うのです。私はその「最たるもの」です。私ほど「言語の才能がない人物もいない」と思います。(私が出会った方々の中で、かつての私ほど英語ができなかった人物は、今のところ「1人」だけです)「英語の才能」は個々人の「趣味趣向」にも関わってくると思うのです。それもできれば調べたいと思っているのです。




ところで、今日の問題は「仮定法」です。「仮定法」は、言語音痴かどうかを測れるものの1つではないかと私は考えています。なので、仮定法も交えて、皆様にアンケートを取りたいのです。結構多いです。すみません。答えられる範囲でかまいませんのよろしくお願いいたします。この結果で、その人に合った「英語学習法」が見えてくると思うのです。(コメントを下さると、あなたに合った英語学習法のご提案ができるのではないかと思います)


では今週の問題です。(出典:基礎からよくわかる 英文法問題集 旺文社 <なお以下の問題は改題>)




問題:次の(1)~(3)の(   )に入れるのに、最も適切なものを、各文の下に示した語句の中から選び、番号で答えなさい。
(1)If Anne (   ) late, we'll go without her.
   1.will be  2. is  3.were  4.had been
(2)If I (   )her phone number, I would call her.
   1.will know  2.know  3.knew  4.had known
(3)I (     )a taxi if I had realized that it was such a long way.
   1.would take  2.would have taken  3.took  4.could take  5.had taken

アンケート
次の(4)~(22)の質問項目にお返事ください(お答えできる範囲でかまいません。ただ、詳しければ詳しいほど、後で私の返事はより細かくなると思います)。
(4)あなたが中学生のとき、あなたは英語が
 1.大好きだった 2.好きだった 3.普通 4嫌いだった 5.大嫌いだった
(5)あなたが高校生(もしくはその時期)のとき、あなたは英語が
 1.大好きだった 2.好きだった 3.普通 4嫌いだった 5.大嫌いだった
(6)あなたが小学校のとき、あなたは「算数」が
 1.大好きだった 2.好きだった 3.普通 4嫌いだった 5.大嫌いだった




(7)「仮定法」と聞くと
 1.条件反射的に強烈に「嫌!」と思う 2.普通に「嫌」だ!
 3.普通(別に好き嫌いなんてない。特に仮定法だから嫌だということはない)
 4.普通に「好き」 5.条件反射的に強烈に「好き!」と思う
 6.実は「仮定法」がまだ何かよく分からない。知らない。
(8)今回の仮定法の問題を見たとき
 1.「うわ!嫌!」と反射的に思った 2.普通に「嫌」と思った
 3.普通(別に好き嫌いなんてない)
 4.今日は「楽だ」と思った 5.「やった~今回はスゲエ楽だ」と思った
 6.実は「仮定法」がまだ何かよく知らないので、なんとも思わなかった。
(9)今回の仮定法の問題を
 1.勘で解いた 2.調べて解いた 3.知っている知識で解いた
(10)今回の仮定法の問題の自分の答えがあっているかどうか
 1、正直自信がない。
 2、自信はそこそこ。
 3、めちゃくちゃ自信がある。
(11)今回の仮定法の問題を
 1.はっきり言って激烈に悩んだ
 2.(いつも以上に)悩んだ
 3.(いつもと同じくらい)悩んだ
 4.(いつもよりは)悩まなかったがどちらかといえば悩んだほうだった
 5.別に悩まず、勘で解いた
 6.別に悩まず、調べて解いた
 7.別に悩まず、知っている知識で解いた
 8.何だ?このどえらいやさしい問題は?バカにしてるのか? と思いながら楽勝で解いた。







(12)次の要素を、(やらなくちゃならないから)という義務感ではなく(純粋にやりたい!)という気持ちから、「学習したい要素」を、【学びたい気持ちが強い順】に並べてください。
 ・英会話の練習 ・例文覚え ・文法の勉強 ・ヒアリングの訓練 ・スピーキングの訓練 ・長文読解の訓練 ・単語覚え
(13)(何かの偶然などで接する)英文を見ると
 1.大体こんな意味だろうなあ、と想像する(しっかり、日本語の和訳を思い浮かべない)
 2.正確に「こんな意味だ」と把握する。(しっかり、日本語の和訳を思い浮かべる)
 3.まるで翻訳家が作るぐらいの日本語の「意訳例」を、きっちり作る(頭の中で)
 4.英文を読むけれど、わざわざ意味など考えない。
 5.英文を見ないし読まない。
(14) 英語の学習中に、英文に接するとき
 1.大体こんな意味だろうなあ、と想像する(しっかり、日本語の和訳を思い浮かべない)
 2.正確に「こんな意味だ」と把握する。(しっかり、日本語の和訳を思い浮かべる)
 3.まるで翻訳家が作るぐらいの日本語の「意訳例」を、きっちり作る(頭の中で)
 4.英文を読むけれど、わざわざ意味など考えない。
 5.英文を見ないし読まない。
(15) 単語を覚えるとき
 1.例文と同時に覚える(むしろ例文を覚える 単語は覚えてないかもしれないw)
 2.例文も参考にしながら、単語を覚える(例文はできるだけ覚える)
 3.例文も参考にしながら、単語を覚える(例文を覚える気はない)
 4.例文をあまり参考にせず、単語を覚える
 5.例文を全く参考にせず、単語のみを覚える
(16) 高校時代(浪人した人は浪人時代も含む)に、英語の「リーダー(長文読解)」のような授業で、あなたは授業に臨む前に、予習として、【最低半年間】は
 1.きっきりノートに和訳例を書き、授業で訂正した経験がある。
 2.予習はしていたが、ノートに和訳例は書いていない。頭の中でなんとなく意味は把握していた
 3.予習で和訳例を書き、授業で訂正した、という経験がなくはないが、半年もやってない
 4.予習で和訳例を書き、授業で訂正した、という経験が全くない。







(17) あなたは海外旅行が
 1.大好き 2.好き 3.普通 4.興味がない
 5.嫌い(できるだけ行きたくない) 6.強烈に嫌い!
(18) あなたは洋楽が
 1.大好き 2.好き 3.普通 4.興味がない
 5.嫌い(できるだけ聞きたくない) 6.強烈に嫌い!
(19) あなたは、純粋な「歴史」が
 1.大好き 2.好き 3.普通 4.興味がない
 5.嫌い(できるだけ考えたくない) 6.強烈に嫌い!
(20) あなたは、「科学」が
 1.大好き 2.好き 3.普通 4.興味がない
 5.嫌い(できるだけ考えたくない) 6.強烈に嫌い!
(21)あなたは読書が
 1.大好き 2.好き 3.普通 4.興味がない
 5.嫌い(あまり読まないない) 6.大嫌いで読書を拒絶中!
(22)あなたは、【現在】何かしらアニメやゲームやマンガに対して
 1.めちゃくちゃ楽しんでいる。めちゃくちゃ興味がある。というかそれのみで生きている。同じ趣味の友人ばかりいる!
 2.興味はあるほうだと思う。それなりに【現在】のこのあたりの文化に詳しいし、好き。同じ趣味の友人多し!
 3.それなり、、かな?? しかし「ある」と断言できるほどではない。
 4.興味なし
 5.嫌い。
 6.この上なく嫌い! キモイかも!







以上になります。ぜひよろしければアンケートにご協力ください。m(_ _)m




それではまた来週。



解答編(考察1)
http://q-eng.com/diary/2159
  • 総アクセス数(18,358)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

前を表示

81番~84番を表示

2009年
06月05日
12:57
mouthbirdさん

>Astさん

>マウスバード先生をはじめ、中学の英語の先生が嫌いで英語が嫌いになったという人もアンケートにいましたし、そう考えると初めて英語に接した中学校の先生がマウスバード先生のようなら英語が苦手な人も随分減るんじゃないでしょうか。



ありがとうございます。ただここはかなり微妙だと思うのです。

「先生のキャラクターによって英語が嫌いになった」という例は別として、私はこのように考えています。



・中学で英語が好きになる人は→「文法が嫌い」。英語っぽくないから→しかし中学では文法なんか知らなくても大丈夫(中学で英語が好きになる人才能があるから)。



つまり、もし私のような人間が中学の英語の先生であったら、「英語が好きになるような生徒」は全員、「私に反感を持つ」と思います。「この先生は英語の楽しい部分を全く教えてくれない」という感想になると思います。



しかし問題は高校に入った後です。

高校では文法知らないと読めない英語が頻出する。→中学で文法を学習してない生徒は、高校からは分からなくなりやすい→そういう生徒は見事に高校で英語が苦手になる。

↑smart.fmにいらっしゃる方々の50%ぐらいはこのタイプだと思います。



もちろん、「中学でも高校でも、ちゃんと文法を学習」していれば、こんなことにはならないのです。しかし、中学ではそれに気がつかない生徒が大多数だと思います。

ただ、中学で既に英語が大嫌いになる人は、私に習えば得意になるでしょうね。高校でもちゃんと文法を踏まえれば、普通ぐらいにはなると思います。



苦手な人を救うだけしか考えていない私は、「中学から英語が苦手だった人」を何とか救う方法の研究に中心をおいているのです。私は中学生のときに英語の教師どもに「猛毒」を盛ってもらいましたからw

参考↓

http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/2009/06/post_59...



ではまたの参加もお待ちしています。m(_ _)m

2009年
06月09日
03:32
さん

82:

RYS のコメント:
いろいろな「研究」、たまにですが、興味深く拝見しております。

アンケート下記、お役立てください。



問題

(1)3

(2)2

(3)4



アンケート:

(4)3、それなりに勉強していた。

(5)3、取り組む気がなかった。人生に必要なかった。

(6)3、苦手意識はなかった。特に難しい気もしなかった。

(7)3、6どうでもいいが、知っていれば役に立つかも、程度

(8)3、6

(9)1

(10)2

(11)5

(12)

・英会話の練習

・スピーキングの訓練

・例文覚え

・単語覚え

・ヒアリングの訓練

・文法の勉強

・長文読解の訓練



(13)

4.日本語訳しないが意味は理解する。

気が向けば、3、2をする。



(14)

4.日本語訳しないが意味は理解する。

気が向けば、3、2をする。



(15)1

(16)4

(17)2

(18)3洋楽、邦楽と分けて考えない。

(19)教科としての歴史は、4、自分で調べたりすることは2

(20)4

(21)1

(22)嫌いではないし、親しむこともあるが【現在】は4。

2009年
06月11日
15:44
さん

83:

E-cha のコメント:
アドバイスありがとうございました。

だいぶ前に書いていただいていたのに、見つけられませんでした。

かなりたくさんの方がコメントをされていましたので、返答はないかも・・と思っていた次第です。本当にありがとうございました。

先生の説明はとても丁寧なので、ん十年間も前に学生だった私でも、まるで初めて学ぶかのような状態ですが、理解でき、息子にも教えています。

英語は大学受験には必須なので、やらなければいけないのはさすがにわかっているようです。高校も勉強には厳しい学校なので、本人は、最低限のことはやっていると思っているようです。 ただ、やらなければいけないから・・今日、明日の小テストのためだけにやっている様にしか見えません。(やっているふり・・本人は”ふり”とは思っていませんが)  本当に先生のご指摘の通りです。

成績がびりでも気にならない息子です。本人のやる気が出るときがあるのか、ないのか・・・  親の言うことなど聞いてはくれません。 逆に私のほうが英語の勉強をするようになりました。 

また問題、解答とも楽しみにしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2009年
10月07日
02:54
さん

84:

gracefulgleam のコメント:
初めまして。

気がつけばこの日記を見つけて、時間があるときにじっくり取り組もうと思ってから、、5ヶ月が経ちました。

まだ回答しても良いでしょうか?



問題:

(1) 2

(2) 3

(3) 2



アンケート:

(4) 3

(5) 3

(6) 2

(7) 3

(8) 3

(9) 1

(10) 2

(11) 5

(12)・単語覚え、・例文覚え、 ・ヒアリングの訓練、・スピーキングの訓練、・長文読解の訓練、・文法の勉強、・英会話の練習

(13)1

(14)  2

(15) 2

(16)  4

(17) 1

(18) 2

(19) 4

(20) 1

(21) 2

(22) 4.



私は小学生時代、親の転勤で10歳と11歳の時期にロンドンの公立学校に在籍し、必要に迫られて英語を自然に身につけたので、中学時代の日本の英語の授業は楽でしたが、高校での受験対策としての英語の授業では理解が追いつかず、苦労しました。 未だに英検は苦手で1級は受けてさえもいませんし、TOEICを受験しても、800点から上に伸ばすのは至難のわざです。

文法の日本語の意味さえチンプンカンプンですし、どこが自分の欠点なのかも把握していません。



私は、語学の勉強の才能は無いと思います。 勉強の仕方がわかりません。 ただ、異文化の人間とコミュニケーションとりたい、会話したい、理解したい欲求は強いのです。



なので、、「伝えたい」「理解したい」「情景を思い浮かべたい」がモチベーションです。



「仮定法」とういう日本語自体が私には「???」と難しいですが、、、「もし、、、だったら、、という、空想の話題」と理解しています。



でも、文法的に説明できなくても、ちゃんと会話の内容は理解できています。

ニュアンスが伝わってきますし、ニュアンスを伝える為に仮定法は無意識に使っています。



でも最近、、、この「伝わっているはず」をちゃんと検証しなおしたくって、、20年ぶりに英語を勉強しなおしているところです。(笑)

勘違いしてるかも、、、って(笑)

よろしくお願いします。

前を表示

81番~84番を表示