• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2018年
03月05日
22:15 mouthbirdさん

未来の表現(3)

未来の表現は前回5種類あると説明しました。
(1)will+動詞の原形
(2)be(am, are, is) going to + 動詞の原形
(3)be (am, are, is)~ing (要するに現在進行形)
(4)現在形
(5)be(am, are, is)to + 動詞の原形
この5つです。

今回は
(2)be(am, are, is) going to + 動詞の原形
について述べます。


例文を挙げましょう。
<1>予定のbe going to
Mom:Taro told me that he want you to play the game with him sometime today.
  (太郎が今日のどっかで一緒にそのゲームで遊びたいって言ってたよ)
Jiro:Sure. I know it. I'm going to do it after lunch.
  (うん。昼飯が終わったらやるつもりだよ)

 このケースでは I'm going to のように be going to を使います。
 このケースでは、例えば、I will do it after lunch.のように will +動詞の原形では表現できません。

実は be going to は「既に決めてある予定を言う場合」に使うのです。
お母さんに「太郎が今日のどっかで一緒にそのゲームで遊びたいって言ってたよ」と言われて、「すでにそのつもりだよ」と返事をしています。こういう場合、be going to がふさわしいのです。この場合通常、主語は「I」しかありえません。「予定」の表現です。自分の予定を「既に決めてあって、それを表現したい」場合、be going to を使います。


<2>予測のbe going to
(状況)ジャイアンツとタイガーズが野球で戦っています。9回裏で2アウト。ランナーなし。スコアは16対1でジャイアンツが勝っているとします。
この場合
Saburo:Giants is going to win.
と、be going to を使うのが適当です。

これは、自分の話ではなくジャイアンツのことですね。となれば「予定」ではなく、「予測」ですね。「ジャイアンツが勝ちそうだ」と予測しているわけです。

9回裏で2アウト。ランナーなし。スコアは16対1。これならほぼほぼジャイアンツが勝つでしょう。15点差です。これじゃあまずタイガーズは勝てないでしょう。点差が開きすぎです。この場合 Giants will win. とは言いにくいです。ただ will で言っても間違いではありません。しかし will だと be going to を使うよりも「まだタイガーズに勝ち目がある」と思っている表現です。

 予測のbe going to の場合【ほぼ100%の確実性】を要求します。15点差ならほぼ勝つ根拠になります。こういう予測に「明確な根拠」がある場合 be going to のほうが適当です。


 be going to +原形 と 「現在進行形で未来は表す場合」というのは実はよく似ています。それについては来週の月曜日にやりましょう。

 金曜日の夜11時からはいつものニコ生英文法講義。この続きは来週の月曜日です。

(↓目次はこちら)
目次ページへ
  • 総アクセス数(1,795)
  • 拍手拍手(1)
  • お気に入りお気に入り(0)