• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2009年
10月21日
05:22 mouthbirdさん

意外と習わない「代名詞」の使い方





こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。


私が、通常薦める英文法問題集があります。それは「基礎からよくわかる 英文法問題集」綿貫陽著 旺文社 、というものです。薦める理由などはこちらこちらにおいておきます。
ただ、お一人ではこれはなかなかできないでしょうね。仕上げるのは簡単ではないです。でももし仕上がれば、以後文法は全く怖くなくなるでしょう。




今回はこの中からの「代名詞」の問題を出します。
代名詞って、意外と使い方を上手く習わないことが多いです。私も通常は教えません。
ですが、だからこそこういった機会で少し触れてみましょう。




それでは今週の問題です。




問題
次の各文には英文として不適切な箇所があります。その部分を抜き出して訂正しなさい。




(1) If you want a book to read, I’ll lend you it.
(2) That your car is nice, isn’t it?
(3) The climate of Japan is milder than Scotland.
(4) Will it be many people in the park?
(5) The two men were talking each other.
(6) Your school year is so different from us.
(7) Do you know either of these ten great novels?
(8) This dictionary is his. Where is my one?




今週は以上です。
それでは皆様、コメントをお待ちしております。




解答編
http://q-eng.com/diary/2102

  • 総アクセス数(3,955)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~15番を表示

2009年
10月21日
12:53
chargeさん

英検は読解が時間不足で残念賞でしたが、気を取り直して今週もお世話になります。今週は英作文添削でいつも指摘される冠詞と関係が深い気がするので、修行のためにあえて調べないでやってみました。



(1) If you want a book to read, I’ll lend you it.

  itは特定されたものに使う?it→one 自信ありません。



(2) That your car is nice, isn’t it?

  thatとyourは同時に使わない。That your→Your 

  これはyourをとる答えもあり、解答が2つあることになるので、間違いの  可能性大?

 

(3) The climate of Japan is milder than Scotland.

  異なったものの比較になってしまうので、

Scotland→the one of Scotland 見るからに違う感じ。



(4) Will it be many people in the park?

  it→there



(5) The two men were talking each other.

(1)と同じ理由で The two→Two



(6) Your school year is so different from us.

 (3)と同じ理由で us→ours

 

(7) Do you know either of these ten great novels?

eitherは10もあったら使えない? either→any



(8) This dictionary is his. Where is my one?

(3)と同じ理由でone→mine



今回は解答を見るのが怖い。風邪が流行っています、mouthbirdさんをはじめみなさんご自愛下さい。

2009年
10月21日
16:15
GoodGriefさん

こんにちは。また参加させていただきます。

(1) itをoneに。

(2) That your carをThat car of yoursに。

(3) Scotlandをthat of Scotlandに。

(4) itをthereに。

(5) each otherをto each otherに。

(6) usをoursに。

(7) eitherをeachに。

(8) my oneをmineに。



HFの件、いいアイディアですね。

私もフォローさせていただきます。

2009年
10月22日
00:24
さん

3:

hada のコメント:
it/that/one の違いを調べてみたことがあるのですが、うまく納得できずに寝かせたままの状態になっています。 先生の解説を楽しみにしています。

(1) If you want a book to read, I’ll lend you (one).
貸すのは a book とは別のものなので

(2) That your car is nice, isn’t (that)?
that ではじまっているから that で

(3) The climate of Japan is milder than (that of) Scotland.
気候とスコットランドを比較することになるので

(4) Will (there) be many people in the park?
いるなら there かと

(5) The two men were talking (to) each other.
わからないので辞書を見ました。 talk は自動詞

(6) Your school year is so different from (ours).
年と私達の比較になるので。 でもこれでいいのか不明

(7) Do you know (any) of these ten great novels?
either は二つのうちのどちらもだった気が、some もいけそう

(8) This dictionary is his. Where is (mine)?
自分のものなら所有代名詞

(2) で大ボケをかましてしまいました。

2009年
10月22日
03:01
sachiponさん

(1) If you want a book to read, I’ll lend you it.

最後のitは取る方が自然な気がします。

If you want a book to read, I’ll lend you.

目的語をつけたいなら

a book じゃなく the bookならlend it you. その本読みたいなら貸すよ。

a book なら lend you oneが自然なのでは。なんか読みたいなら一冊貸すよ。



(2) That your car is nice, isn’t it?

thatとyourどうしても入れたいなら

That car, yours is nice, isn't it ? かな。that yourはどちらか一つにするのが適切だけど、実際には言いよどんだりして

That car...your car is nice!そう表現する場合も。



(3) The climate of Japan is milder than Scotland.

文法的にはthanのあとは that of Scotland か of Scotlandという省略した用法も習ったような。でもネイティブは会話でももう省略してofもとっちゃうという例を聞いたことがあったような。どうなんですか?



(4) Will it be many people in the park?

it が??です。文脈によってはありえる気もしますが。

A:Who will ruine the Rock event in Yoyogi Park?

B:Will it be ...many people in the park...? どうでしょう?

絶対ありえない表現ですか?

it が there なら公園にはたくさん人がくるかしらというニュアンスに。

Will there be many people in the park?



(5) The two men were talking each other.

the かtwoのどちらかを取る。初出ならTwoだがもう話に出ているならthe。



(6) Your school year is so different from us.

us をoursに。



(7) Do you know either of these ten great novels?

eitherを anyに。oneもありえますよね。1冊でもそれ以上でも知ってますかのニュアンスはany。応えは当然、知っているもの全てとか数で答える。 oneで問えば一冊書名を挙げればいいという場面ありえるのでは?「6冊知っているけどその内で一冊といえばこの本を言おう」と。

A:Do you know one of these ten great novels?

B:Yes , of course. `Anne of Green Gables' is my favorite.

C:I have 'The old man and see'





(8) This dictionary is his. Where is my one?

普通dictionaryを省略するならmineとするでしょう。this one とは言ってもmy one とは聞いたことないです。

2009年
10月22日
04:04
gyutakuさん

毎度挑戦させていただきます。



(1) If you want a book to read, I'll lend you it.

⇒If you want a book to read, I'll lend you one.

(2) That your car is nice, isn't it?

⇒ That your car is nice, isn't yours?

(3) The climate of Japan is milder than Scotland.

⇒The climate of Japan is milder than Scotland's.

(4) Will it be many people in the park?

⇒ Will there be many people in the park?

(5) The two men were talking each other.

⇒?

(6) Your school year is so different from us.

⇒ Your school year is so different from ours.

(7) Do you know either of these ten great novels?

⇒?

(8) This dictionary is his. Where is my one?

⇒ This dictionary is his. Where is mine?



うーん、わからないです。

解説楽しみにしています^^

2009年
10月22日
04:56
earth-riseさん

丁度よかったです。

最近、it, that, oneの使い方が良くわからなくて、英文を書くとき、いつも迷っています。

(1) If you want a book to read, I’ll lend you it.

→If you want a book to read, I'll lend you one.

ある一冊の本 the book について言っているのなら、it か that だと思うのですが、a book なので、one でしょうか?

lend の目的語って必要だと思うのですが、無い方が自然な感じがするのですが。私がいつも間違って省略しているのでしょうか?




(2) That your car is nice, isn’t it?

→That car of yours is nice, isn't it?

that と your は一緒に使えないから。最初、the car of you と思ってしまいましたが、a friend of mine と同じかな?と思ってこうしました。

でも、Your car でしょうか?




(3) The climate of Japan is milder than Scotland.

→than that of Scotland

日本の気候とスコットランドを比べるのではなく、日本の「気候」とスコットランドの「気候」を比べるから。これは昔例文で覚えたのですが、なぜこれはthat なのですか?日本の気候と、スコットランドの気候は全く同じでないからoneじゃないかなと、高校の時に思ってから、ずっと同じ疑問を持っています。それとも、「気候」という概念で比べているので、that なのでしょうか?




(4) Will it be many people in the park?

→Will there be many people in the park?

There are many people. の未来形だから、it を there に。




(5) The two men were talking each other.

→The two men were talking to each other.

以前、確か、talk each other と書いて、直された気がするので、to each otherに。




(6) Your school year is so different from us.

→Your school year is so different from ours.

school year と us は違うもので比べられないから、our school year の意味で、ours




(7) Do you know either of these ten great novels?

→either を some か any に。

either は、either A or B で、どっちかを選ぶ場合だと思うので、ten novels だとちょっと駄目かなと思いました。someだと 相手が当然何か知っていると思う場合、any だと、きっと何も知らないだろう、と思って質問していると思うので、どちらにしたらいいか分かりません。




(8) This dictionary is his. Where is my one?

→my one を mineに。




考えれば考えるほど、迷ってきます。あまり考えないで答えた方がいいかも・・・。

2009年
10月22日
07:20
neginohanaさん

お久しぶりです。マイニュースがめちゃくちゃなので、最近見逃しがちです。



(1) If you want a book to read, I’ll lend you *one*.

(2) That *car of yours* is nice, isn’t it?

(3) The climate of Japan is milder than :that of * Scotland.

(4) Will *there* be many people in the park?

(5) The two men were talking *to* each other.

(6) Your school year is so different from *ours*.

(7) Do you know *any* of these ten great novels?

(8) This dictionary is his. Where is *mine*?



(7)がちょっと自信ありません。



今度は、it とthat の違いについて、特集してください。

具体的な特定の物を指すときは it で、事柄(「~であること」「~したこと」など)を指すときは that だと習ったような気がするのですが、それだけでは決められないようで、いつも訂正されてしまいます。

2009年
10月23日
11:57
ken14さん

今週も出題ありがとうございます。英文法は苦手の一つです。

この講座に出会い、再チャレンジのつもりで、一歩一歩進みます。

早速、推薦図書「英文法の~」購入しました。

今週の問題への回答です。

(1) it を one にする。 If you want a book to read

   とあります a book をうけていて、不特定なので、itでは変で、不特定代名詞

   の one にしました。

(2) That とyour の併記は出来ません。したがって、That car of yoursです。

(3) 比較する場合、同列で述べることがひつようです。前文が the climet of Japan

となっていますので、指示代名詞のthat of Scotland とします。

(4) it の示すものがありません。it that 構文でもありません。そこで、Will be there

と there を使います。

(5) talking (with) each other とwith を入れました。

(6) from ours. に変更です。

(7) either は二つのものに対応。したがって all に変更です。

(8) Where is mine?



 it と that の使い方が分かりません。 it は、文中では頻繁に使われて

いるみたいで、こんな用法では、it を使うといったルールがあるのでしょうか?








2009年
10月24日
04:30
さん

9:

yukari0611 のコメント:
こんにちは。ちょっと遅くなりましたが挑戦させてください。



(1) If you want a book to read, I’ll lend you it.

→If you want a book to read, I'll lend you one.



(2) That your car is nice, isn’t it?

→That car of yours is nice, isn't it?



(3) The climate of Japan is milder than Scotland.

→The climate of Japan is milder than that of Scotland.



(4) Will it be many people in the park?

→Will there be many people in the park?



(5) The two men were talking each other.

→The two men were talking to each other.



(6) Your school year is so different from us.

→Your school year is so different from ours.



(7) Do you know either of these ten great novels?

→Do you know any of these ten great novels?



(8) This dictionary is his. Where is my one?

→This dictionary is his. Where is mine?

2009年
10月25日
07:13
さん

10:

初参加です!あんまり自信ないですが。

(1) If you want a book to read, I’ll lend you <span class="color_5">one</span>.

(2) <span class="color_5">Your car</span> is nice, isn't it?

(3) The climate of Japan is milder than <span class="color_5">Scotland's</span>.

(4) Will <span class="color_5">there</span> be many people in the park?

(5) <span class="color_5">Two men</span> were talking each other.

(6) Your school year is so different from <span class="color_5">ours</span>.

(7) Do you know <span class="color_5">any</span> of these ten great novels?

(8) This dictionary is his. Where is <span class="color_5">mine</span>?



一応上記を入力してみなさんの回答を読みながら、冷や汗が流れております。。。

(追記)

あ、2番目「that」を無視してしまった。

2009年
10月25日
12:34
さん

11:

yulan_jp のコメント:
今回もよろしくお願いします。



(1) If you want a book to read, I'll lend you it.

it→one

(2) That your car is nice, isn't it?

That your car→That car of yours

(3) The climate of Japan is milder than Scotland.

than Scotland→than that of Scotland

(4) Will it be many people in the park?

it→there

(5) The two men were talking each other.

talking→talking to

(6) Your school year is so different from us.

us→ours

(7) Do you know either of these ten great novels?

either→any

(8) This dictionary is his. Where is my one?

my one→mine



『ロイヤル英文法』をしっかり読み直して解きました。前回みたいなミスをしていませんように。



10/26に追記

(7)の答えをeither→anyに変更しました。ten these great novelsよりthese ten great novelsの方が自然ですよね。thoseでなく、theseになると迷ってしまいました。もっと読んだり書いたりしないといけないと反省。

2009年
10月27日
07:03
さん

12:

yygenie のコメント:
mouthbird先生、お久しぶりです。
私もチャレンジします。\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

(1) If you want a book to read, I’ll lend you it.
「a book」を特定出来ないため「it」はダメ。
<訂正後> If you want a book to read, I’ll lend you <one>.

(2) That your car is nice, isn’t it?
「That」は所有格と続けて使用するのはダメ。
<訂正後>That <car of yours> is nice, isn’t it?

(3) The climate of Japan is milder than Scotland.
比較対象は「The climate」なのでそれに対する代名詞が必要となる。
<訂正後>The climate of Japan is milder than <that of> Scotland.

(4) Will it be many people in the park?
安直に「there is構文」でいいのか?悩みます。
数の不一致で「they」か?でも、やや不自然な文になるし(~ヘ~;)ウーン
でも、形式主語、強調構文などではないのに、「it」が指す語または節など
がなく特定できないので、その場合でも使える「there」にします。
<訂正後>Will <there> be many people in the park?

(5) The two men were talking each other.
「each other」は代名詞のため自動詞と使用する場合前置詞がないとダメ。
<to>でも可。
<訂正後>The two men were talking <with> each other.

(6) Your school year is so different from us.
比較の場合と同様に比較対象は「year」なので「us」はダメ。
所有格+名詞となるので「ours」を使用する。
<訂正後>Your school year is so different from <ours>.

(7) Do you know either of these ten great novels?
範囲対象が3つ以上の場合「either」はダメ。
<any one>でも可?
<訂正後>Do you know <any> of these ten great novels?

(8) This dictionary is his. Where is my one?
所有格の後に「one」はダメ。
<訂正後>This dictionary is his. Where is <mine>?

分かっているようで分かっていない代名詞。
(4)に関しては今となってはホコリだらけの英文法書を引っ張りだすなどして
一生懸命に調べてみましたが、今ひとつ調べ切れませんでした。
何か基本的なところが分かってない気がします。
(〃´o`)=3 フゥ

これを良い機会にして覚えます。
先生の解説を楽しみにしています。
(m。_。)m オネガイシマス

2009年
10月28日
18:11
mouthbirdさん

>chargeさん
このところ連続参加ですね。ありがとうございます。
(2)、(3)、(5)が違いました。詳しくは解答編をご確認ください。
代名詞は苦手でしょうか? またのチャレンジをお待ちしています。

>GoodGriefさん
ご参加ありがとうございます。
(6)はご自分であとで分かられたようですね。
なお、HF作戦は中止しました。この件関連であとで今日のうちに日記を書きます。
またのチャレンジをお待ちしています。

>hadaさん
毎回ありがとうございます。
(2)が違いました。a friend of mine の使い方の応用でした。
1回やればここは身に付くのではないでしょうか?
またのチャレンジをお待ちしています。

>sachiponさん
(1)は会話で「通じるから」という理由で省略するのは良いかもしれませんが、ちゃんと代名詞で受けてあげるのが本来は正しいはずです。理由は解答編をご参照ください。
(2)はa friend of mine の使い方の応用でした。
(3)は正解ですが、of を取る言い方を私は知りません。今度何かの機会で聞けたら聞いてみます。
(5)は talk が自動詞である、という知識が必要でした。詳しくは解答編をご覧ください。
(7)は one もできなくなくはでしょうが、any が直し方としては自然でしょう。
ありがとうございました。またのチャレンジをお待ちしています。

>gyutakuさん
今回もありがとうございます。
(2)(3)(5)(7)が残念でした。代名詞が苦手なようですね。解答編の記事をじっくり見ていただければと思います。
またのチャレンジをお待ちしています。

>earth-riseさん
ありがとうございます。
(1)は会話で「通じるから」という理由で省略するのは良いかもしれませんが、ちゃんと代名詞で受けてあげるのが本来は正しいはずです。理由は解答編をご参照ください。
解答編の「代名詞の知識」が有効に活用できると思います。お確かめください。
またのチャレンジをお待ちしています。お嬢様の学習件、ご連絡お待ちしています。m(_ _)m

>neginohanaさん
マイニュース関連は今日中に日記を書きます。
パーフェクトです。おめでとうございます!
that は基本「指示代名詞」です。基本的に目の前にあるものを指します。it は目の前の「物体」を指さない感じです。ただそればかりではありません。(3)のケースは、目の前になくても that です。
解答編の知識をぜひご活用ください。
参加ありがとうございます。またのチャレンジをお待ちしています。

>KEN14さん
ありがとうございます。
(7)が惜しかったです。either は「どちらか」なので、直すとしたら all ではなく any が適切です。
that は基本「指示代名詞」です。基本的に目の前にあるものを指します。it は目の前の「物体」を指さない感じです。ただそればかりではありません。(3)のケースは、目の前になくても that です。
解答編の知識をぜひご活用ください。
またのチャレンジをお待ちしています。

>yukari0611さん
毎回ありがとうございます。
パーフェクトです。おめでとうございます!
あいかわらず好調ですね! 解答編の知識でご存じでなかったものはありましたでしょうか?
またのチャレンジをお待ちしています。

>qlackさん
初参加ありがとうございます。
(2)はa friend of mine の使い方の応用でした。
(3)はせっかく手前にある the climate of を代名詞で置き換えてあげるのが通常です。
(5)は着眼点が違いました。
いかがでしたか? 難しかったようですね。完全正答率は今回悪いですよ。みなさん代名詞で悩んでいるようです。ご安心ください。
またのチャレンジをお待ちしています。

>yukan_jpさん
ありがとうございます。
パーフェクトです。おめでとうございます!
修正点によく気がつかれました。もうこの部分で間違えることはないと思います。
またのチャレンジをお待ちしています。

>yygenieさん
ご無沙汰です。ありがとうございます。
(2)は あなたの が欲しいんですよ。惜しかったです
(3)of は少なくともこうした教科書的な問題のときは入れたほうが良いです。
(4)は安直で良かったです。申し訳ない^^;
解答編の知識でご存じでなかったものはありましたでしょうか?
またのチャレンジをお待ちしています。

解答編
http://smart.fm/users/mouthbird/journal/2009/10/28/183527

2009年
10月30日
03:06
さん

14:

yygenie のコメント:
mouthbird先生、
いつも丁寧なお返事をありがとうございます。

実は先日、解答編をみて、
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
と、はしゃいでいたのも束の間。
先生のこの上の返事をみて、
(゜ロ゜;)エェッ!?そんな馬鹿なぁ・・・間違いが指摘されてる。
全問正解してるのにぃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(勿論先生が間違っているのではなく、私が間違ってるんです)

自分の手順としては、ワードパッドやメモ帳に問題をコピーしてから、
そこに自分の答えを書き込んで何度も間違いがないか確認した後、
それを全文コピペして投稿しているんです。

なのに(2)of yoursと(3)ofが抜けて、解答が変わっちゃってるんです。
文字化けならまだしも、そんな部分的に抜けるなんて・・・絶句(゚Д゚;)
コピー元の文書がたまたま残っていたので確認したら文字抜けはありませんでした。
原因はよく判りません。(´Д⊂グスン

長々と見苦しい言い訳を書いて申し訳ありません。
こういうのを「恥の上塗り」というのでしょうか。
次回からは投稿後もチェックします。
次こそ、リベンジだぁ! e(o^ュ^o)g

2009年
10月31日
11:42
ken14さん

mouthbird 先生へ

 いつもありがとうございます。 (7)は、解釈が違ってしまいました。

よく考えたら、その通りなのですが、おちょこちょいですね。

 先日、案内の推薦図書を一日一項目づつ勉強しています。

最初の構文では、Tere is が 第一文型で、have が、動詞、または助動詞

で使われているなどの基本が出来ていないことを、知りました。

 これを契機として、自分の不足分をしっかり補なっていきます。

本当にこの本をしっかりマスターすれば「鬼に金棒」です。

ありがとうございました。

1番~15番を表示