(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
≪前の日記
次の日記≫
[教えて下さい]NHK入門ビジネス英語、実践ビジネス英語、攻略リスニング講座での学び方
1番~10番を表示
1: mikapyonさん
私は先輩じゃないですけれど、その三つの講座を今年度は聞くようにしていました。 入門ビジネス英語(テキストなし) テキストは買わず、専用のノートを作って 自前のテキストを作るのを目標にしていました。 ・できるだけ午前か、お昼の放送時間に聞きながら、PCのアプリで録音。 ・その日のダイアログをディクテーションする ・解説の時に出てきた例文もできるだけ書き取る。 この講座は、9月からは再放送だったので、自前のテキストを見ながら聞いていました。 すると、前期に自分が間違えていたところとかがわかったりして面白かったです。 攻略リスニング(テキストあり) この講座は講師が薦めている方法(予習→リアルタイムで聴く→シャドーイングできるまで何度も聞く)でちゃんとやればすごく力が付くんだろうと思います。 でも、私はそこまでちゃんとできていません。 土日の聞きにくい時間の放送なので、もっぱら一週遅れのストリーミングで聞きます。 予習は全然しません。(柴原先生ごめんなさい) lesson①の放送を一回聞いてから、本文を意味がとれるようになるまで音読します。そのとき発音がわからなかったりしたら繰り返し聞きます。 lesson②の放送を聞きます。シャドーイングはなかなか完璧になりませんが、妥協します。 実践ビジネス英語 (テキストあり) これは私にとってはかなり難しいです。 午前中家にいるときは、リアルタイムの放送を聞くようにしていますが、そのときは聞き流す程度のことが多いです。 本格的に聞くのはやはり一周遅れのストリーミングです。 実は、用語解説で、ヘザーさんがぺらぺらっと話す例文がとても面白いので、それを書き取ろうとしてみたこともありますが、ヘザーさんの言ったことを全部書き取ろうとするとあまりにも時間をとられすぎて続きませんでした。 ストリーミングで勉強するときは 1ビニエットを通して聞く。 2テキストのビニエットで知らない言い回しとか、単語をチェック 3テキストの用語解説を読む 4用語解説を聞く できる範囲でメモをとったり 面白い例文はなるべく書き取る。 5ビニエット→クイズに答える。 このテキストの巻末の方にある読み取りの問題は必ずやっています。 長文の英作文には手を出すつもりはございません。
2: meisanさん
2年くらい前から「実践ビジネス英語」のテキストを買って、勉強というよりとにかく聞くことを目標にしています ほとんどはストリーミングを使っています。 読者のお便り欄にこの教材だけをしっかりやって6年間で英検1級受かりました!なんて書いてありましたが、わたしにはそこまでの勉強はとうてい無理。 最低1回は聞いて、表現のチェックとテキストを読まずにどれだけ内容が把握できるか、番組内のクイズをやるなど、緩めにやっています。お風呂で半身浴するときは前月号のテキストを持ち込んで読んだりしています(1度湯船に落としたことがありましたw) 内容が面白いので、その話題で自分の意見を英語で書いたり、英会話サークルでのネタにしたり、表現を英会話のレッスンで使ったりしています。
3: maikoさん
こんばんは=(^.^)= 私も今年は入門ビジネス英語やりたいなと思ってまして。 でも、午前中は9時すぎは仕事中だし、夜は眠い時間。。。 録音する道具もなく。。どうしようかなって思っているところです。 ラジオ英会話が一番勉強しやすいですが、入門ビジネス英語はtoeicにも役立つようですし。。。週2回というのもペース崩しそうで躊躇してます{(-_-)}
4: neginohanaさん
実践ビジネス英語 (テキストあり) もう5年ぐらいは聞いています。 やり方は、mikapyonさんとほぼ同じです。 ヘザーさんの説明や例文をすべて書き取っていた時期もありましたが、そうすると1回分に1時間半かかってしまい、数ヶ月で挫折しました。でも、ものすごく勉強になりました。続ければ英検1級受かるのかも。 毎回のテスト3問は、今年度から(次のページをめくらず)耳だけで聞いて答えるようにしています。結構できるので嬉しいです。 私も巻末のリサ先生の問題は必ずやっています。長い英作文問題はこれまたmikapyonさんと同じく、手を出していません。
5: えるさん
(みなさん、ありがとうございます。読ませていただいたのですが、ゆっくりコメント書けず^^;また後ほど。)
6: えるさん
>>1 mikapyonさん たくさん教えてくださってありがとうございます。とても参考になります。 入門- はディクテーションですね。そうかぁ、そうできればいいなぁ。 そうか!基本的に半年ですね。(ちょっと気が楽になったかもww) 大きな声じゃ言えないけど、スクリプトをブログに書いちゃってる人(間違っていることもあるけれど)のを上手に利用すればテキストなくてもいけるかなー?なんて目論んだり。 攻略リスニング (実は私シャドーイング苦手で、言えたつもりでも録音してみると全然だったりするんです。繰り返しやればできるようになるかなー。) "リスニング"という名前だけど、実際にはかなり"声に出すため"のものなのですね。 講師の先生の進め方に従ってまずはやってみます。 実践ビジネス英語 確かに手強いかも。でも時々聞いてると面白かったりするので始めてみたいと思いました。 実際にはこちらのほうが、"聞く"感じになるのかもー。
7: えるさん
>>2 meisanさん ありがとうございました。 やはりこの講座は聴いて理解できるか?新しい(知らない)表現を吸収するかという感じでしょうか。
8: えるさん
>>3 maikoさん ありがとうございます。わぁ、一緒に始めましょ~♪ パソコンで録音はされないのですか? 私はこのリンクを参考にしてradikoolを入れて録音し始めました。思ったよりすんなりできました。(http://q-eng.com/diary/15865) あとは他の方も利用されてるストリーミングはどうですか? (https://www2.nhk.or.jp/gogaku/mygogaku/streaming/?spid=00...) 1週間遅れにはなりますけど。
9: えるさん
>>4 neginohanaさん ありがとうございます。いつも私の行く道の前には、negiさんが歩いておいでで^^;(ついていけてればいいけど。) そうそう、紙のテキスト、書き込むつもりで買いました。慣れたらnegiさんみたいに色をうまく使い分けて(それにしてもきれいに書いてますね。これリアルタイムでこんなにきれいに書けるんですか?←聞くの、そこじゃないww) 巻末の2つのコーナーはまずはじっくりおつきあいしてみようかなぁ。
10: neginohanaさん
>>9 えるさん 以前は、杉田先生が英語と日本語を交互に読みながら進めて、時々ヘザーさんが説明を入れる形式だったのでよかったのですが、 2015年度はそれがなくなり、語句の説明だけをポンポンと進められるので、「え?それ何行目?」って探すのに時間がかかっているうちに、説明を聞き逃してしまいます。 そのため、録音しておいて止めながらでないと、書き取るのはきついのです。ストリーミングでも止められるからいいですね。
FAQ 利用規約 プライバシーポリシー 免責事項 運営会社 Twitter お問い合わせ
Copyright (C) 2009-2025 Q-Eng All Rights Reserved. Powerd by OpenPNE
コメント