• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2014年
08月06日
10:31 mouthbirdさん

欠ける不定詞(1)(解答編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です

======================================
●アプリ情報:テストバージョン 3.01と3.02
既に発表されています。

今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================

参加して下った皆様ありがとうございました。

それでは正解と解説に行きましょう。

-----

問題
次の4つの英文の和訳例を書きなさい。

1 I have some friends to help me.

正解例
私には私を助けてくれる(ための)友達が何人かいる。

解説
まずそもそも、不定詞の学習をする場合(学習をする場合ですよ)、不定詞の「用法」というものを学びます。
今回の to help me のところは「形容詞用法」と呼ばれます。

「形容詞用法の不定詞」は、原則的に、手前の名詞を修飾します。
今回だったら
【「to help me」な「(some) friends」】という具合の意味になります。

したがって
【「私を助ける」「何人かの友達」】
 ⇒【私を助ける友達何人か】となります。

形容詞用法の場合、多くは
 「私を助ける」 と 「何人かの友達」 の間に『何も入れず』に
  ⇒【私を助ける友達何人か】…という具合の訳例に出来ます。

『何もいれなくても良い場合』でも「何かを入れる」ことが多くの場合できます。今回だったら『ための』がいい。
【「私を助ける」『ための』「何人かの友達」】
 ⇒【私を助けるための友達何人か】となります。

したがって
 私には私を助けてくれる友達が何人かいる。
 私には私を助けてくれるための友達が何人かいる。

といったような訳例が正解例となります。

-----

2 I have some friends to help.

正解例
 私には助けるべき友人が何人かいる
 私には助けなければらない友人が何人かいる

解説
さっきやった1とはたった1つだけ違いがありますます。最後にあった me が消えてしまいました。
当然訳例は変わってしまうのです。

ここで一つ考えて欲しいことがあります

 help me の訳例は「私を助ける」でした
では
 help の訳例は何?

「助ける」って言っちゃった人は不正解です。正解は「~を助ける」です。「~を」が重要!!!!
help は他動詞で「~を助ける」という意味。
 にもかかわらず、
I have some friends to help.←この場合、最後の help の右側に何もない。
 誰を助けるのかが、help の右に書いてありません。
 他動詞 help の「目的語」がないのです。

 でも実は「誰を助けるのか」は書いてあります。
 実は
  to help の右側にあるべき目的語は
  ⇒ to help の左にあるのです。

 つまり help some friends 「何人かの友達を助ける」という関係なのです
こういう関係の場合、
 some friends to help は『べき』という言葉を使ってつなげます。

【「助ける」『べき』「何人かの友達」】
 ⇒【助けるべき友達何人か】となります。

『べき』は「~しなければならない」でもいいです。でも現在の私は『べき』と推奨しています。


さっきやった1と今やった2の違いが分かるでしょうか?
分かりにくいかもと思うので、私のマンガの画像を挿入しましょう。



(同人誌「マンガで覚える英文法 第3巻 不定詞編」 P26)
http://www.ye-study.com/manei_03n_sam.html

 形容詞用法の不定詞は
 ・to不定詞の後に目的語が欠けるパターンとそうでないパターンがある
ということを覚えていただければと思います。

 このように欠けている場合、「べき」や「~しなければならない」とするのが最初の発想です。ですが実際は必ずしも「べき」や「~しなければならない」のような訳語を当てはめず、別の訳語のほうがすっきり行くことがあります。それはそれでOKです。ですが、このように目的語がかけている形容詞用法のto不定詞は「べき」や「~しなければならない」というニュアンスはあるのだ、ということは確かです。これを覚えて置いて下さい。

------

3 I have some friends to talk to me.

正解例
私には私と話す(ような)友達が何人かいる。

解答
1と大差がありません。これも形容詞用法のto不定詞。手前の名詞を修飾します。

解説
今回だったら
【「to talk to me」な「(some) friends」】という具合の意味になります。

したがって
【「私と話す」「何人かの友達」】
 ⇒【私と話す友達何人か】となります。

形容詞用法の場合、多くは
 「私とおしゃべりをする」 と 「何人かの友達」 の間に『何も入れず』に
  ⇒【私と話す友達何人か】…という具合の訳例に出来ます。

『何もいれなくても良い場合』でも「何かを入れる」ことが多くの場合できます。今回だったら『ような』がいい。『ための』でもいいですが。
【「私と話す」『ような』「何人かの友達」】
 ⇒【私と話すような友達何人か】となります。

したがって
 私には私と話す友達が何人かいる。
 私には私と話すような友達が何人かいる。

といったような訳例が正解例となります。

----

4 I have some friends to talk to.

正解例
私には話すべき友達が何人かいる。
私には話をしなければならない友達が何人かいる。

解説
これは2とよく似ています。
 2は help の後に目的語がなかった。
 この4は talk to の to のあとのものがないのです。

I have some friends to talk to .←この場合、最後の to の右側に何もない。
 誰と話すのか、to の右に書いてありません。
2と違うのは 2は 他動詞help の後に目的語がない
この4は 自動詞talk の後に 前置詞の to があって、to の右側に名詞がない
のです。こういう名詞を「前置詞の目的語」と言います。
 前置詞to の「前置詞の目的語」がないのです。

 でも実は「誰と話すのか」は書いてあります。
 実は
  to talk to の右側にあるべき前置詞の目的語は
  ⇒ to talk to の左にあるのです。

 つまり talk to some friends 「何人かの友達と話す」という関係なのです
こういう関係の場合、
 some friends to talk to は『べき』という言葉を使ってつなげます。

【「話す」『べき』「何人かの友達」】
 ⇒【話すべき友達何人か】となります。

『べき』は「~しなければならない」でもいいです。でも現在の私は『べき』と推奨しています。

この4も2と同じく
 ・to不定詞の後に目的語が欠ける形容詞用法のパターン
だったのです。
これを認識して覚えていただければと思います。

-----

以上のような説明をたとえ知らなくても「なんとなく」できてしまう人は大勢いらっしゃるようです。
私はこのパターンが苦手だったのですけれども。

今回は以上でした。いかがだったでしょうか?
それではまた来週!!

問題編
http://q-eng.com/diary/16160

出典:マンガで覚える英文法
http://www.ye-study.com/ya-51-b-1.htm
  • 総アクセス数(3,340)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~4番を表示

2014年
08月06日
21:02
ken14さん

今週もありがとうございました。

 2と4ですが、左側の名詞が不定詞の主語なのか
それとも目的語なのか迷っていました。

 結局は目的語だったのですね。 私の場合「なんとなく」
というレベルでもなく、かといって文法に秀でているわけでもなく
中途半端なのです。

 まあ少しでも前進できればいいかと思います。
では次週おまちしています。

2014年
08月07日
09:12
hadaさん

マバ先生解説ありがとうございます。

2と4のような文では「べき」のニュアンスを忘れないようにしたいと思いつつ、大丈夫だと言い切れる自信がありません。せっかく解説していただいたのに、すみません。どうしたらいいものやら…

関係代名詞と関係副詞の見極めでもそうであったように、動詞が他動詞であるかどうかの見極めが大切になってるんですね。でもそれぞれの動詞が他動詞か自動詞かなんて覚えられなさそうと最初からあきらめがちな気分です。やはり一つずつ覚えていくしかないんでしょうね。

ところで、もし自分が回答したような「私には(私が)助ける友人が何人かいる。」を英文にするとすれば、
I have some friends whom I help.
という感じでいいのでしょうか? また、他の表現はあるのでしょうか?
できれば教えていただけませでしょうか?

2014年
08月07日
10:28
mouthbirdさん

>>1 ken14さん
ここが上手く行かない人は意識的に毎回確認してできるようになる必要があります。ここを意識しながら、100回も不定詞に出くわせば、すぐにできるようなると思います。
またお待ちしています。

>>2 hadaさん
自動詞と他動詞を意識して、目的語がto不定詞の前にあるのではないか、と注意するべきと思います。意識しながら100回も出くわせばできるようになると思います。
自動詞、他動詞はもちろん注意深く区別して覚える必要があります。(私の姪ですら区別します)
>ところで、もし自分が回答したような「私には(私が)助ける友人が何人かいる。」を英文にするとすれば、
>I have some friends whom I help.
>という感じでいいのでしょうか?
I have some friends whom I help. でOKですが、ニュアンスは「私は、私が【いつも】助けている友人が何人かいる」ですね。
なお whom は堅苦しいので、
 I have some friends I help. (関係代名詞目的格の省略)
がより普通でしょう。
 ただ、おそらく
「私には(私が)助ける友人が何人かいる。」という意味で一番よく使うのは
 I have some friends to help.
だと思います。「私は私が助けるべき友達、かつ、いつも私が助けている友達…がいる」というふうに聞こえるはずです。

2014年
08月08日
09:13
hadaさん

>>3 mouthbirdさん
関係代名詞目的格の省略をすっかり忘れていました。
省略してもいいものは省略されるのが堅苦しくない英語では普通なんでしょうね。

他動詞と自動詞は同じ動詞でもどちらにも使えたりするのもあって混乱します。

1番~4番を表示