(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
[調査] 「混ぜる」いろいろ
「混ぜる」と訳す単語を集めてみましたよ~。
いつものように、LDOCE の定義文を確認していきます。
mix [verb]
if you mix two or more substances or if they mix, they combine to become a single substance, and they cannot be easily separated
⇒二つ以上の物質が(を) mix すると、それらは一つの物質に combine して(されて)いて、簡単には分離できない
combine [verb]
if two or more different substances combine, or if you combine them, they mix or join together to produce a new single substance
⇒二つ以上の物質が(を) combine すると、それらは mix あるいは join together して(されて)新しい一つの物質になる
blend [verb]
to combine different things in a way that produces an effective or pleasant result, or to become combined in this way
⇒効果的あるいは好ましい結果を生む(結果になる)ように、異なるものを combine する(される)こと
mix も combine も blend も異なる物質を一緒にして別のものを作る(別のものになる)こと。
さらに、混ぜた結果良いものができあがる(良いものを作る)のがブレンド。
一方、以下に並んだ単語も「混ぜる」と訳されることがありますが、混ざることより「混ぜ方」に注目した単語です。
stir [verb]
to move a liquid or substance around with a spoon or stick in order to mix it together:
⇒液体や物質を mix together するためにスプーンや棒を円く動かすこと
beat [verb]
to mix things together quickly with a fork or special kitchen machine:
⇒フォークや専用の機械を使って、物をすばやく mix together すること
whisk [verb]
to mix liquid, eggs etc very quickly so that air is mixed in, using a fork or a whisk
⇒フォークや whisk を使って、液体や卵などに空気が入るように高速に mix すること
stir は、混ぜることを目的に「ゆっくりかき回す」こと
beat は、混ぜることを目的に「すばやくかき回す」こと
whisk は、空気も一緒に混ぜることが目的なので「泡立てる」
ってな感じで、今回は。
(疑問)
mix も combine も「混ざる」「混ぜる」の両方の意味に使えるので、主語が何かによって受動態にすべきか否かが決まるんじゃないだろうか。
例えば、LDOCE の例文で、
The powder is mixed with cold water to form a paste.
⇒粉は冷たい水と「混ぜられて」ペースト状になる
というのがあります。
きっと主語が「粉と水」だったら、
The powder and cold water mix to form a paste.
⇒粉と冷たい水は「混ざって」ペースト状になる
になるんだと思う。
Different amino acids combine to form proteins.
⇒異なるアミノ酸は「混ざって」たんぱく質になる
という例文がありますが、きっと主語が「あるアミノ酸」だったら、
The amino asid is combined with others to form protein.
⇒そのアミノ酸は他のアミノ酸と「混ぜられて」たんぱく質になる
になるんだと思うんですけど、こういう理解であってるんでしょうか。
識者のコメント求ム。
コメント求ム、ってなんだかコメントボムに似てますね。
ボムは困りますけど。
#斜字はLDOCE (LONGMAN Dictionary of Contemporary English) Onlineより抜粋
http://pewebdic2.cw.idm.fr/
他にもいろいろ調べてます↓
[シリーズ]英英辞書で調べてみました
コメント