• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2008年
02月16日
14:34 mouthbirdさん

予想通りに行く、&、行かない

え~と、iKnow!ブログは水曜日、日記は土曜更新なのでよろしくw



しっかし、iKnow!の今週のブログは、コメントが延びないねえw

fliszts541 さんと、naokong さんだけだなあ!(ありがとうございます。お二方!)

もっとも今回のブログのネタは「コメントが延びないだろう」と予想していました。

Ψ(`∀´)Ψ



(予想の根拠)



iKnow! には英語ができる方が沢山いらっしゃる。

  ↓

英語ができる方は英語が好きな方が多い

  ↓

特に会話表現とかが大好き!

  ↓

したがって英語が好きな方は「会話のような(構造的にはシンプルな)英文はすらすら読める」ハズ

  ↓

しかし、英語が好きな人は「(構造的には)ほんのちょっとひねっただけの英文」でもトタンに読めなくなるハズ

  ↓

今回のブログの英文は「ちょっとどころか、ものすごくひねくれた構造の英文」だから、英語好きな人は【誰一人】読めるはずがないだろうね!

Ψ(`∀´)Ψ



……と予想していました。



実際は「中学1年生のときに習ったものすごく初歩の文法を思い出せば」できるんだけどねえw

でも、iKnow!ユーザーのような英語好きな人は「文法が嫌い」だから、ものすごく初歩の文法すら思い出せないだろうだからコメントは少ないはずだと、ふんでいました。案の上ですなあ~~Ψ(`∀´)Ψ






予想どおりに行かなかったのはアルクのブログのほうでした。_| ̄|○

「苦手なりの受験英語」というブログをやっているわけですが、予想以上の出来事が起こりました。



アルクのブログは「テーマ」を決めて、そのテーマで数回に分けて話題を展開します。

例えば「音読学習の方法」だったら、13回に分けて話を展開しました。

(全13回全部を見るにはこちら[下からログが続きます])(この話題の最初の1話目はこちら



現在のテーマは「文法の必要性の有無」というものです。

(全部を見るにはこちら[下からログが続きます])(この話題の最初の1話目はこちら



そちらではいろんな意味で予測が外れました



(1)まず「全5回ぐらいで終わるだろう」と予測していました。

 ⇒現段階で既に第6回です。(あれ?)



(2)「たいしてコメントがつかないだろう」と予測していました。

 ⇒シリーズ全体で、現段階で40のコメントがつきました。(え~~~あれ?)



(3)この回で「アンケート」を募集しまして、「まあ1人ぐらい書いてもらえれば良いだろう」と思っていたら

 ⇒現段階で5名もコメントをいただきました。(うっそ~~!!!???)



…正直、このアンケートに答えて下さる方は2名ぐらいで良いなあと思っていたました。しかしそれ以上に集まってしまって面食らっています。

(◎o◎)!ゲッ!



…正直、少数のが良いと思っていたのですが、逆に多いほうが良いような気がしてきましたw

(正直、当初やけになった。でもこうなると逆に楽しくなったw)



…正直、iKnow! ユーザーは、感想がAの方ばかりだと思いますが、良かったら「この回の質問にコメントを書いてもらえないかなあ~」と思い直しました。



こっちにも転載しますね。



--------------------------------------------------------------



私は中学1年の時、a an  がどうして必要なのか教師に聞いて

>「とにかく暗記しろ」と言われてから英語が大嫌いになりました。



この話をどう思いましたか?



A. ? そんなんまるで疑問に思わなかったよ。そんなもんでしょ? 英語って。

B. 確かに知ってたほうが良い知識だね。

C. なんだ、このアホ教師は! この知識を知らなきゃ困るじゃないか! 私も同じように返事を返されたら頭にくる!



C. の感想だった方にお聞きします。(今からAの方でも可です。)



このことについて、学校の英語の先生から↓このように言われた場合

「なんでそんなところが気になるの? 気にせず丸ごと覚えちゃえば良いじゃん。そのほうが楽ジャンか!」



⇒(1)気にせず、丸ごと覚えることが楽がどうか?



このことについて、学校の英語の先生から↓このように言われた場合

「そんなところを気にするから、お前は英語ができないんだよ! 細かすぎる! そんな細かいことは気にしない! 気にしなけりゃいいの!」



⇒(2)「a an  がどうして必要なのかが気になること」を、「ああ私って細かいことを気にしているんだなあ~」と思えるでしょうか?

    それとも、

    「a an  がどうして必要なのかが気になること」を、「え? これって細かいことなの? 大事なことじゃないの?」と思うでしょうか?



⇒(3)「a an  がどうして必要なのか、を【気にするな!】と言われて、

     気にしないことができるでしょうか?



------------------------------------------------------------------

回答例:(1)楽

    (2)「a an  がどうして必要なのかが気になること」は「細かいこと」であると思える。自分はそういった細かいことを気にしすぎているのだ自覚できる。

    (3)「a an  がどうして必要なのかを【気にするな!】と言われたら、その場ですっぱり気にしなくなることができる。






(1)、(2)、(3)のフォーマットに則ったご感想をコメントいただけると助かります。

ここ(この日記)でも、アルクのほうでもどちらの方にコメントしても可です)



m(_ _)m できましたらヨロシクお願いします。

  • 総アクセス数(4,317)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~18番を表示

2008年
02月16日
15:13
さん

1:

hada のコメント:
とりあえず覚えろ、なんてタイプの人間に習うと、暗記だけが得意な人間が生産されそうです。



(1)楽ではありません。

(2)「a anがどうして必要なのかが気になること」は「細かいこと」であると思える。また気にしすぎていると自覚できます。

(3)「a anがどうして必要なのかを【気にするな!】と言われても、ずっと気にします。

2008年
02月16日
15:23
mouthbirdさん

>hadaさん

hadaさん自身のご感想は

C. なんだ、このアホ教師は! この知識を知らなきゃ困るじゃないか! 私も同じように返事を返されたら頭にくる!

でよろしいでしょうか?

違いましたら、ご連絡ください。

コメント助かりました。ありがとうございました。m(_ _)m


2008年
02月16日
15:39
さん

3:

hada のコメント:
この知識を知らなきゃ困るじゃないか!とは思わないのですが、とりあえず暗記しろというのは、どうも合いません。

2008年
02月16日
15:45
MuscleMagicianさん

こういう回答をされるとアンケートとしては大変困るでしょうが正直に。笑



AでもCでもある。

→とりあえず覚えておけば使えるけど背景としては知っておきたい。僕が教師なら教える。



(1)覚えるのは楽、でも背景を知ればもっと楽。

(2)細かいこと・・というならいっそのことつけなくてもいいんじゃないか、と反論する。

さらには、「あなた知らないんでしょ」とまで言ってしまう。

(3)気にするな!と言われたら、「お前なんかに頼らねぇ!」と自分で調べる。



例に出てくる先生に殺意すら覚えました。笑



僕の日記をちら見してもらえばわかるように単語の語源を分解して解説したりするような人間なんで、

背景を無視する先生は嫌いです。


2008年
02月16日
15:46
mouthbirdさん

>hadaさん

ふむふむ。Cでもない、というご感想ですね。なるほど~

了解しました。ありがとうございます。大変助かります(^^)♪

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

2008年
02月16日
16:08
mouthbirdさん

>MuscleMagicianさん



おお! 一発マーク鉛筆の方ですな!(この鉛筆良いですね!) 



ふむふむ。A&Cですか。確かに困りますなあw でも大丈夫です。たぶんw

アルクのブログでも

「読むときはA、書くときはC」というコメントの方が2名いらっしゃいます。

同じような考え方でしょうか?



ふむふむ語源を分解される方ですね。私も語源が気になるタイプなので参考になります。

ご存じと思いますが

語源辞典

http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch

というページもありますね。(ご存じなかったら参考までに)

ちなみに、語源辞典の作者・松澤先生に私は会ってお話をしたことがあります。

松澤先生も語源の有用性を説く方でした。

ありがとうございました!

2008年
02月16日
16:35
MuscleMagicianさん

一撃鉛筆は予想外の反響です(^・ω・^)



>私は中学1年の時、a an  がどうして必要なのか教師に聞いて

とあるので、聞いたとしたら教師の回答に対してはCです。

ただ実際僕が中学生の頃は右も左もわからぬまま名詞にはaをつけて母音の前はanなんだ、と覚えていました。(A?)

今は語源の関係で、名詞にはanをつけて子音の前はaをつけると逆に考えていますが。



松澤先生と話されたことがあるんですか!

僕は高校の時に松澤先生のサイトを見つけて毎日のように行ってたんです。

語源を調べ始めたのも松澤先生の影響で、語源辞典もいつも使わせていただいてます!

2008年
02月16日
17:04
mouthbirdさん

>MuscleMagicianさん

ふむふむ。では、不可算名詞でも。a、an をつけたんでしょうか? the はどう考えたのでしょうか?

と謎に思いました。

やはり語源辞典はご存じでしたか! しかも、松澤先生のサイトが先とは!

釈迦に説法でした。申し訳ありませんでした。m(_ _)m

はい。某社に勤めていた時に、松澤先生とは何度もメール交換をさせていただきました。また直接お会いしました。松澤先生は語源の話を語りだすと止まらなかったですね~。ちょろっと単語を言っただけで、その単語の語源をその場で詳しく解説してくださいました。私はとても嬉しく楽しかったです♪

2008年
02月16日
17:28
さん

9:

heart2me のコメント:
わたしが感じたのは「英語や語学に限らず、他の科目でも言えることじゃないかな」です。
自分が学生(受験生)の頃は A でした。まさに「受験英語」=「詰め込み型」ですよね(^-^;
なぜかというと、「他にも覚えなければならないことがたくさんあるから」「時間(期間)が限られているから」でしょうか。

しかし、おとなになった今では C です。
(1).楽だとは思わないです
(2).そもそも「細かいところ」だから「気になる」はず!あからさまにわかりやすかったら「気にとめる」ことってないんじゃないかな。だからダメなんだ!と言われても、それが「大事なこと」なのかどうかすらわからないから「気になっている」わけで。
(3).「気になる」ってことは「興味をもった」ことなので、たとえ「気にするな!」と言われても、自分で調べようと努力はするかもです。

数学や歴史などでもそうですが、背景がわかると「あ~そういうことなんだ!」って理解が深まること多いですよね。せっかく興味をもっている意思表示をしているのに「そういうものだ」で片付けちゃう先生がいると、やっぱり意欲がなくなっちゃうと思います。わたしも同じ経験をしたことあります。

ただ、アンケート内容で気になったのは「大事なことじゃないの?」の部分。質問する段階では「大事なことなのかどうかすらわからない」から質問しているのだと思います。もちろん、気まぐれで何となく質問しちゃうこともあるとは思いますが(^-^;

2008年
02月16日
18:12
さん

10:

naokong のコメント:
正直、Aでした^^; 疑問にすら思わなかったんですが。。
どういう深い理由があるのか気になります!!

2008年
02月16日
18:19
MuscleMagicianさん

>不可算名詞でも。a、an をつけたんでしょうか? the はどう考えたのでしょうか?



僕は高校・大学と推薦で入っていて、センターは受けましたけど英語は基本的に独学なんです。

だから最近になっても不可算名詞の場合の主語と動詞の一致がしなかったりはしょっちゅうです。

theは「それ」と限定されるもの、と覚えていました。今でもそうです。

僕が覚えていることで間違っていることたくさんあると思います。

受験勉強もしてないですし学校の先生から教わったことより自分で勝手に解釈して覚えたことのほうが多いですから。



冠詞、もう一度勉強しなおそうかなぁ・・・笑

2008年
02月17日
01:34
mouthbirdさん

>heart2meさん

ふむふむ。今の感想と昔の感想は違うのですね。

こう書いていただいて非常に助かります。



>アンケート内容で気になったのは「大事なことじゃないの?」の部分。質問する段階では「大事なことなのかどうかすらわからない」から質問しているのだと思います。もちろん、気まぐれで何となく質問しちゃうこともあるとは思いますが(^-^;



ふむふむ。了解です。

本当はまとめで書くつもりなのですが少なくとも私は、気まぐれなのではなく「大事なこと」と思ってしまうのです。本当に大事かどうかは別として、「大事なことだと本人は【確信】」するわけです。だからその「大事な疑問」に答えてくれない先生を「?」と思うのです(で、この元々の疑問の主(女性)は、これがきっかけで英語が嫌いになったわけです。そういう意味でも【大事】だと思いませんか?)



>naokongさん

おお! ブログにもチャレンジありがとうございました。

ふむ。Aですね。ということは楽に丸ごとまとめて覚えられて、細かいことだと思うし、最初から気にもならないのですね。(違っていたら言ってください)

正直とってもありがたい意見です。私には逆立ちしたってそう思えないので。

私の見解では、iKnowユーザーはAばかりだと思っているので、「Aと思う人が一人もいなかったらどうしよう」と思っていました。



>MuscleMagicianさん

ふむふむ。冠詞については日本人には理解が大変ですよね~

私は文法オタクですから詳しいですが、それにしたっていつも困ります。

私の予備校時代の英語の師匠の一人「川田拓矢先生」は「“冠詞50年”と言って、ネイティブでない日本人が冠詞を完璧に間違いなく使いこなすには50年かかる。だから君らは冠詞の細部の細部までは気にしなくて良い。【でも基本はちゃんと抑えるように】」とおっしゃっていました。ご参考に。

2008年
02月17日
02:42
さん

13:

naokong のコメント:
わたしが、英語嫌いになったのは英語の「例外」というものが原因だと思います。
その、つまり、英語に限らず先生は口を揃えて「暗記しろ!」と言っていました。それが最善策ってことですかね。。?
今回のa anに関しても、ふ~ん、へ~、だったらそう覚えるしかないのか・・・って感じですorz

>楽に丸ごとまとめて覚えられて、細かいことだと思うし、最初から気にもならないのですね。
そんな細かいことを!とは正直思いましたが、決して楽だとは思わないです^^;

2008年
02月17日
11:18
mouthbirdさん

>naokongさん

ありゃ? 英語がお嫌いなの? (英語が嫌いな程度では私は誰にも負けない自信がある。もっともiKnow! では嫌いなオーラを控えめに演出中w アルクでは全開w)

感想がAで英語が嫌いなタイプというのは私の研究でかなり謎です。…

できれば詳しく聞きたいところです。



「例外」が嫌になった原因とは。ふむふむ。

naokong さんは少なくとも↓でAタイプではないかと思います。どうでしょうか?

http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/2005/06/post.html



>英語に限らず先生は口を揃えて「暗記しろ!」と言っていました。それが最善策ってことですかね。。?

少なくともその先生にとっては最善策でしょう。感想がAのあなたにも最善策だと思います。



ふむふむ。細かくは思うのか! でも楽ではないと。ふむふむ。

この辺をもう少し知りたいです。

iKnow! をやるとき、

 (1)例文があってやりやすいなあ。ないと困るだけだ。dictationもそんなに苦にならない。

 (2)例文が邪魔だ。なんであるんだ?dictationがものすごく困る。正直これが嫌だ!邪魔だ。やる気がなくなる

(1)と(2)のどっちの感想に近いですか?

ご返答いただけると助かります。よろしければお願いします。m(_ _)m

2008年
02月17日
22:08
さん

15:

heart2me のコメント:
>本当に大事かどうかは別として、「大事なことだと本人は【確信】」するわけです。

本人にとって大事かどうか「確信する」といいますが、質問する段階ですから、大事かどうかわからない状態なのでは?と前の投稿にも書きましたがやはり考えは変わらないです。わたしは質問するとき「大事なことかどうかを気にしてから質問」しないからです。元の質問者さんがどういう気持ちでの質問なのかはわかりませんが。

ただし、

>だからその「大事な疑問」に答えてくれない先生を「?」と思うのです

こちらに関してはわたしも同意します。それは前の投稿にも書きましたが、せっかくの意欲をへし折られると意欲がうせて、嫌いになると思います。

しかし、

>この元々の疑問の主(女性)は、これがきっかけで英語が嫌いになったわけです。そういう意味でも【大事】だと思いませんか?

自分にとって大事かどうかって「理解したあとにわかること」じゃないでしょうか?
こういう発想ってまさに「すでに理解している人」=「先生という立場の人」の発想って考えちゃいます。わたしは「いまだに理解できていない人」「よくわかっていない立場の人」なので、大事かどうかすらわかりません。それでも知りたいと思えば、質問もしますし、自力で調べようとします。それは「大事だと思っている」わけではなくて「興味があるから」です。

わたしは理系だったので、英語ではなく数学や物理でたとえさせてもらいますが、「暗記すること」って楽だとは思わないですが、必要なことだとは思っています。公式(英語でいうと文法などに当たるでしょうか)を暗記することって「興味があれば」、苦痛だとは思わないとおもいます。興味があるのですから好きで自主的に覚えようとしているわけですし(^-^;

苦痛に思うことって「必要にせまられていること」ではないでしょうか?
・受験・試験がある
・仕事で必要とされている
・英語圏在住なので生活で必要とされている

これらに関しては前の投稿でも書きましたが「期間が限られているから」短期間で覚えなければならないという事情があって、どうしても「無理やりにでも覚えなければならない」状況にあるから=「苦痛」なのでは?つまり、楽ではないけど「暗記したほうが早い」ということでは。そして苦痛と思わない人は、「興味があって」自主的に覚えたいという欲求があるからでは?

ということで、わたしはAでもありCでもあります。前の投稿にも書きましたが以前はAでした。なぜなら大事かどうかすらわからないし、そもそも、疑問点すら自分の中で沸かない状態だからです。いまは「必要にせまられている」わけではないのでCです。時間があるのならじっくり教えてほしいと思うからです(^_^)

2008年
02月17日
22:10
さん

16:

naokong のコメント:
そうなんです。。 長文を見ると目まいがしますw 穴埋め問題とかも大嫌いですね^^;



http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/2005/06/post.html

おっしゃるとおり、Aタイプです! だから、英語が苦手になったのかも。

でも基本、英語は大好きなんです。 あれ? 言ってることが支離滅裂..orz



>感想がAで英語が嫌いなタイプというのは私の研究でかなり謎です。…

あら、わたしは、変なタイプのでしょうかw う~ん、自分で自分が分からない。。



iKnowをやるときですが、すごく例文があって助かってます。

なので、(1)でしょうか。



というか、mouthbird先生は英語がお嫌いなのに、なぜ英語を専門とされてるんですか? そこが謎ですw

2008年
02月18日
04:11
mouthbirdさん

>heart2meさん



>わたしは質問するとき「大事なことかどうかを気にしてから質問」しないからです。



ふむふむ。なるほど! 私とは発想が違うようです。(良い悪いの問題ではないです。単純に「違う」だけの問題です。それにたぶん良い悪いだったら、heart2meさんの発想のほうが良いと思います)



>>だからその「大事な疑問」に答えてくれない先生を「?」と思うのです

>こちらに関してはわたしも同意します。それは前の投稿にも書きましたが、せっかくの意欲をへし折られると意欲がうせて、嫌いになると思います。



ですよね~



>>この元々の疑問の主(女性)は、これがきっかけで英語が嫌いになったわけです。そういう意味でも【大事】だと思いませんか?

>自分にとって大事かどうかって「理解したあとにわかること」じゃないでしょうか?



う~んと、ここでは

英語に対する興味を「持たせる、持続させる」のか「失わせる」のか

という意味で言ったつもりです。



「彼女に質問に対する先生の返事の内容が原因で、彼女は英語が大嫌いになった」

  ↓

「この英語教師は、彼女の英語に対する興味を失わせた。英語が嫌悪の対象になった」



という構図です。

英語が大嫌いになったわけですから、このあとの彼女の学生生活における英語の授業の「不快感」はおして知るべしではないでしょうか?

どうあっても、中学、高校で「英語」の授業やテストはいやでもついてきますから。その時間帯は不快感との戦いであったと思います。

(もっとも、英語が嫌いでと中々理解できないかもしれません。自分の嫌いな科目に置き換えていただければと思います)



>苦痛に思うことって「必要にせまられていること」ではないでしょうか?

>・受験・試験がある

>・仕事で必要とされている

>・英語圏在住なので生活で必要とされている

>これらに関しては前の投稿でも書きましたが「期間が限られているから」短期間で覚えなければならないという事情があって、どうしても「無理やりにでも覚えなければならない」状況にあるから=「苦痛」なのでは?



ふむふむ。おっしゃることはその通りだと思いました。



ただ、これは彼女に聞かないと分かりませんが、少なくとも私にとっては別の「苦痛」の側面があります。

・「受験・試験がない状態、仕事で必要ではない状態、英語圏在住でない状態」

つまり

・「期間が限られているから」短期間で覚えなければならないという事情があって、どうしても「無理やりにでも覚えなければならない」状況に【ない】



このような状態でも「英語=大嫌い、英語=苦痛」なのです。



heart2meさんは、理系でいらっしゃるので説得力がないと思いますが、【文型の方の中には学生時代「数学」が大嫌いだった方】が数多くいます。

彼らは、社会人になったあとではもはや数学に触れることもないですよね。数学のことを考える必要性がない。ですが彼らは何かの折に「数学」と聞いただけで「強烈な嫌悪感」を催すと思います。もはや必要がないにもかかわらずいまだに数学への興味はなく「苦痛」なのです。(もちろん、必要性がなくなったことで数学への興味をもたれる人も出てくるとは思いますが…)



私にとっての英語はそれと同じで、「私は必要性がなくても英語は大嫌い」なのです。



(心の声:まずいなあ~iKnow!では英語嫌いのテイストを下げないといけないのですがww)





>つまり、楽ではないけど「暗記したほうが早い」ということでは。



少なくともheart2meさんは学生時代は「楽ではないけど暗記したほうが早い」と思えたのですね。(違かったら言ってください)。

ただ私の脳構造だと(学生時代でも今でも)

<「暗記したほうが早い」とは思えない><そもそも(文を)暗記することが困難、嫌だ、不可能だという自信がある><苦痛以外の何ものでもない>

と思ってしまうのです。



>そして苦痛と思わない人は、「興味があって」自主的に覚えたいという欲求があるからでは?



おっしゃるとおりだと思いました。

私は苦痛と思うので、興味がないし、自主的に覚えたくないという欲求があります。



>わたしはAでもありCでもあります。前の投稿にも書きましたが以前はAでした。なぜなら大事かどうかすらわからないし、そもそも、疑問点すら自分の中で沸かない状態だからです。いまは「必要にせまられている」わけではないのでCです。時間があるのならじっくり教えてほしいと思うからです(^_^)



内容が良く分かりました。なるほど、必要性の問題かあ~! 大事な考慮ポイントだと思いました。うむうむ。

ご意見をありがたく頂戴いたしました。この見解を踏まえたまとめをアルクのほうでまとめますね。

誠にありがとうございました。m(_ _)m



>naokongさん

長文と穴埋めが嫌いですか。と言うことは、複雑な文構造の英文と英文法が嫌いなのでしょう。違うかな?



http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/2005/06/post.html

>・↑これがAタイプ

>・だから、英語が苦手になったのかも。

>・でも基本、英語は大好き

>・iKnowをやるときですが、すごく例文があって助かってます。 なので、(1)でしょうか。



ふむふむ。これなら変なタイプではありません。よくいらっしゃるタイプです。

ただねえ~あなたは本当は英文法をちゃんと学習したほうが本当は良いタイプですよ。嫌だろうなあww

あなたの日記を読ませていただいていますが、毎回文法的な間違いが山ほどあります。本当は全部直したいですよ。Ψ(`∀´)Ψ

でもあえて指摘しません。たぶんその説明は文法用語の羅列になり、 naokongさんでは理解できないと思うからです(申し訳ないです)。

それに、英文法の学習なんて少なくとも今はやりたくないでしょう。違いますか?(たぶんあなたにとって文法の学習は相当な苦痛なはずです。やりたくなったら教えてください。相談にはのります。のるだけです。苦痛は苦痛なはずです。Ψ(`∀´)Ψ )



>mouthbird先生は英語がお嫌いなのに、なぜ英語を専門とされてるんですか? そこが謎ですw



英語が嫌いな中学生・高校生・浪人生を救いたいからです。

世間一般で広まっているような英語の学習法は概ね「英語が好きな人」 に役立つ学習法です。

ですが、これは(私の見解によれば)「英語が嫌いな人(あなたのようなAタイプではなくBタイプ)」には苦痛で役に立たないという学習法なのです。

英語が嫌いな人(Bタイプ)でも、「世間で良い」と言われる英語学習法で学習しています。にもかかわらず、彼らは実力が身につかず、結果も伴わず、いつまでも苦しんでいると思いませんか。(私に言わせれば当然の結果)

そういう彼らを私は救いたいだけなのですよ。

 「あなたが文法をやりたくない」のと同じように、いやそれ以上に彼らは英文を見たくない。そういう彼らを私は救いたいだけなのですよ。大学受験までは。



(心の声:まじいなあ~iKnow!では英語嫌いのテイストを下げないといけないのですよ~~~_| ̄|○)

2008年
02月18日
13:12
mouthbirdさん

みなさま、アンケートのご協力ありがとうございました。

皆様のアンケートを踏まえた講評ページを先ほど作りました。

ご確認ください。m(_ _)m

http://juken.alc.co.jp/mouthbird/archives/2008/02/post_43...

1番~18番を表示