以下は「英語の綴りと発音」 成田圭市・著、を参考にした内容である。この書籍に私独自の解釈を加えたものである。「間違いではないか」と思った内容があればガシガシ指摘していただきたい。なお発音記号は国際式の IPAではなく、日本の辞書で多い Jones式を採用する。
●m の基本発音
m m (ム(ン)) m は必ず(ム(ン))の発音をする
例 calm(静かな)
mm m (ム(ン)) m は必ず(ム(ン))の発音をする。mm を1つしか発音しない。
例 hammer(かなずち)
補足: 子音が2つ並ぶ場合、原則的に
1・その子音は1つしか発音しない
2・子音の手前の母音は【短音】
<例外はある>
●m を含む綴りの発音
なし
ーーーーー
●n の基本発音
n n (ン)
例 nice(良い)
nn n (ン)
例 tunnel(トンネル)
補足: 子音が2つ並ぶ場合、原則的に
1・その子音は1つしか発音しない
2・子音の手前の母音は【短音】
<例外はある>
●n を含む綴りの発音
ng ŋ(ン(グ)) 鼻にかけた[ング]という発音。グはほとんど発音しない
例 sing(歌う)
nk ŋk(ン(グ)ク) 鼻[ング]の後にkの発音なのだが、ンクにしか聞こえない
例 ink(インク)
mn m (ム(ン)) n は黙字。ムンではなくム。
例 autumnm(秋)
次回は p 。次回は来週の水曜日です。
- 総アクセス数(5)
(0)
(0)