以下は「英語の綴りと発音」 成田圭市・著、を参考にした内容である。この書籍に私独自の解釈を加えたものである。「間違いではないか」と思った内容があればガシガシ指摘していただきたい。なお発音記号は国際式の IPAではなく、日本の辞書で多い Jones式を採用する。
●スペルが a の場合の基本的な読み方。
・長音は「エイ」。発音記号は ei 。
・短音は「ェア」。発音記号は æ 。
基本的にどんな母音も、長音より[短音]になりやすい。 a も例外ではない。
========
母音が【長音】になりやすいスペルの並び
 1強制母音+子音+母音
 2母音+子音+eで終わる(マジックe)
 3強制母音+子音+alで終わる
 4強制母音+子音+iveで終わる
 5強制母音+子音+lかr+eで終わる
 
1 á+子音+母音
  例:major(主要な)     á(強制)+j[子音]+o[母音]
2 a+子音+eで終わる(マジックe)
  例:hate(~を憎む)     á+t[子音]+eで終わる
3 á+子音+alで終わる
  例:fatal(致命的な)     á(強制)+t[子音]+alで終わる
  (母音がa の例は少ない)
4 á+子音+iveで終わる
  例:native(生まれつきの)     á(強制)+t[子音]+iveで終わる
5 á+子音+lかr+eで終わる
  例:table(テーブル)     á(強制)+b[子音]+l+eで終わる
--
母音が【短音】になりやすいスペルの並び
 1母音+子音で終わる
 2母音+子音+icで終わる
 3母音+子音+子音
 4母音+同じ子音が2つ並ぶ
1 a+子音で終わる
  例:hat(帽子)     a+t[子音]で終わる
2 a+子音+icで終わる
  例:panic(パニック)     a+n[子音]+icで終わる
3 a+子音+子音
  例:antena(アンテナ)      a+n[子音]+t[子音]
4 a+同じ子音が2つ並ぶ
  例:apple(りんご)     a+pp[同じ子音が2つ並ぶ]
--
アクセントがつかない a の発音は ə (シュワーと呼ばれる曖昧母音)になりやすい。
 例:antena(アンテナ)      最後の a はアクセントがないので  ə の発音である。
=========
次回は a の応用的な読み方を紹介する。(毎週水曜日に更新予定)
- 総アクセス数(402)
 (1) (1)
 (0) (0)