• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2022年
10月26日
18:55 mouthbirdさん

中3は大変だ2(解答編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。では解答と解説に参ります。

またしても中3の教科書からの出題です。

Here We Go! 3 光村図書 38 光村 英語 905
令和2年2月10検定済
令和4年2月1日印刷
令和4年2月5日発行
の64ページの画像です。



問題としては
生徒が「この単語は辞書にあるけど、こんな意味は載っていない」と不満を漏らした1単語がこの中にある。それはどれか?

という問題です。

生徒は中3である。ということを踏まえてください。
彼は英語が苦手な方です。
 この画像は「ポスター」という触れ込みなのですが、彼が悩んだ「1単語」があります。それがどれだか分かるでしょうか?

補足:
1・clean-up ではありません。
2・最終行の detailed ではありません。これは過去分詞の形容詞用法です。これはこれで問題があります。なぜならこの時点で彼はまだ過去分詞の形容詞用法を教科書で教わっていませんから。
3・最終行の feel free to という熟語は中学生用の辞書でも載っていました。なのでこれではありません。そもそも問題は「単語」であり、熟語ではありません。
4・前置詞ではありません。ただ例えば最終行の at は彼にとっては困難でした。この at の意味ももしかしたら中学生用の辞書にはないかもしれません(すみません確かめきれませんでした)。電話番号を示す at ですけどね。


解答:右の方のピンクの円の中に書かれた「RAIN or SHINE」の or の意味。

解説;本文の意味を全部書いてしまいましょう。
=============
ビーチ
お掃除デー

解決の一部になろう、汚染の一部ではなくて

海洋ゴミは人々や野生生物の健康に影響を与える深刻な汚染問題です。
ボランティアチームに参加して、我々の海を救いましょう。
                 雨でも晴れでも
  9月14日土曜日
  午前9時から午後12時
  コロンブスビーチの北端で会いましょう

・一日費やして違いを作ろう
・あなたは楽しめて、あなたのコミュニティを助けることができ、友達を作れます
・軍手と濡れてもいい服を持ってきてください
・ゴミ袋は供給されます

より詳しい情報は遠慮なくテッド・ベイカー(123)456-7890 までご連絡ください
=============

さて、正解は or なわけですが、このorの意味は「…でも~でも」ですよね。
ですが皆さんでも、orは「…か~」という意味を最初は把握したのではないでしょうか?
この生徒さんもそうです、彼は英語が苦手な中3です。「…か~」という意味なはずだとしか認識していませんでした。
 「雨か晴れ?」
 となったようです。

ですが、おそらく英語ができる皆さんは(全文を読んで?)「雨でも晴れでも」とできたはずです。

授業中に彼は私にこう聞きました。「どうして『雨でも晴れでも』なんですか? or にそんな意味は辞書に載っていませんが」

この or が「…でも~でも」という意味になるのは、おそらく「whether … or ~」の whether が省略されたからだと思います。
でも、「whether … or ~」は中学で習う範囲なのでしょうか? ちょっと分かりかねます。
ただ、少なくとも、彼はここまででは「whether … or ~」を習っていないです。

よく国語で「習っていない漢字は書くな」とか、数学でも「習っていないルールは使うな」などと注意されることがあります。
ですが、英語では平気で習っていないルールを教科書で登場させます。ですがこういうことが問題視されることはほぼないと思います。私はこれは大変おかしいと思っています。皆さんはどう思われるでしょうか?

いかがだったでしょうか? それではまた次回~

問題編
http://q-eng.com/diary/22985
  • 総アクセス数(537)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~2番を表示

2022年
10月28日
20:07
ranger_さん

お疲れ様です。

ポイントは,「orの意味で,辞書に載っていないものがある」というよりかは,

「whether ... or ...」の構文で,whetherが省略されていることがある,

という事実のほうではないか,という気が,私は致しました。



> よく国語で「習っていない漢字は書くな」とか、数学でも「習っていないルールは使うな」などと注意されることがあります。
> ですが、英語では平気で習っていないルールを教科書で登場させます。

私は理科の教員ですが,「ならっていないことを使うな」というような意味のことを言ったことは(記憶する限り)ありません。
なので,「習っていない漢字は書くな」とか、数学でも「習っていないルールは使うな」、とか言うほうがおかしいと思っています。

ただ,国語であれ数学であれ,英語であれ理科であれ,「習っていなくてもできる」のは,往々にして,その科目が得意な子です。

授業というものが,その科目が得意な子だけで成立しているのではないのであれば,「習っていなくてもできる」という条件は外して,授業というものは,組み立てていかないといけないだろう,と思っています。

2022年
10月29日
23:08
mouthbirdさん

>「whether ... or ...」の構文で,whetherが省略されていることがある,
>という事実のほうではないか,という気が,私は致しました。
これが事実かどうかは怪しいです。でもそうとでもしないと、辻褄は合わない気はします。

>授業というものが,その科目が得意な子だけで成立しているのではないのであれば,「習っていなくてもできる」という条件は外して,授業というものは,組み立てていかないといけないだろう,と思っています。

そうだと思います。その意味で教科書にこういう英文はやめて欲しいです。せめて、ちゃんと語中か何かで説明を入れて欲しいと思います。もちろんそんな語中はこのページに載っていませんでした。

1番~2番を表示