• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2022年
10月19日
17:00 mouthbirdさん

中3は大変だ2(問題編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は問題編です。

今回は皆様の英語力アップにはあまり役立たないかもしれません。でももしかしたら役立つかもと思っています。

またしても中3の教科書からの出題です。

Here We Go! 3 光村図書 38 光村 英語 905
令和2年2月10検定済
令和4年2月1日印刷
令和4年2月5日発行
の64ページの画像です。



問題としては
生徒が「この単語は辞書にあるけど、こんな意味は載っていない」と不満を漏らした1単語がこの中にある。それはどれか?

という問題です。

まず、生徒は中3である。ということを踏まえてください。
彼は英語が苦手な方です。(私はそういう英語が苦手な生徒を普通以上に上げる専門の先生です)
https://www.ye-study.com/page_for_web_lesson/jugyohome01/...

英語が苦手な中学生は普通、中学生用の辞書を使います。
で、このページにある、「ある単語」は、ちゃんと辞書には載っています。でもこの場面で適切な意味が載っていないのです。
 通常彼には英文を読んでいただき、その後、自力で訳例を作っていただきます。でこの時に分かったのです。「この単語は辞書にちゃんとあるけれど、この場合の【適切な意味】が辞書に載っていない」ということが分かりました。


 ちなみに、ジーニアス英和辞典には載っていました。でも普通英語が苦手な中学三年生はいきなりジーニアス英和辞典は使わないでしょう。
 なお、私の基本辞書である「サンライズクエスト英和辞典」にもこの意味は【載っていません】でした。


 この画像は「ポスター」という触れ込みなのですが、彼が悩んだ「1単語」があります。それがどれだか分かるでしょうか?

補足:
1・clean-up ではありません。
2・最終行の detailed ではありません。これは過去分詞の形容詞用法です。これはこれで問題があります。なぜならこの時点で彼はまだ過去分詞の形容詞用法を教科書で教わっていませんから。
3・最終行の feel free to という熟語は中学生用の辞書でも載っていました。なのでこれではありません。そもそも問題は「単語」であり、熟語ではありません。
4・前置詞ではありません。ただ例えば最終行の at は彼にとっては困難でした。この at の意味ももしかしたら中学生用の辞書にはないかもしれません(すみません確かめきれませんでした)。電話番号を示す at ですけどね。

 たぶん、英語が得意な人は「サクッと」意味が分かってしまう1単語です。ですが英語が苦手な人にはできません。辞書に頼ってもその意味は書いてありません。
 それはいったいどれだと思いますか? ぜひ考えていただけないかと思います。
 解答と解説は来週の水曜日です。

解答編
http://q-eng.com/diary/22990
  • 総アクセス数(635)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~3番を表示

2022年
10月20日
01:11
ranger_さん

be part of もしくは not part of ,でしょうか。
「1単語」ということで言えば,part?

これ,なんとなく意味はわかりますけれど,正しく訳出せよ,と言われると,自信がありません。。

はじめ,これを,手前から順に読んだとき,

「解決の部分であれ,汚染の部分であるな。」

という日本語が,私の頭の中で再生されました。

意味がわからないとき,文法的構造がどうなっているかを考えるようにしています。
(←実は,この,文構造を判別するための知的作業は,他の英語学習の作業に比べると,ちょっと楽しかったりする。)

beから始まっているから命令文。
そしてbeは動詞であり,第1文型ないし第2文型を取る。
partが名詞または形容詞で,beが第2文型であると考えると,それなりに意味は通る。

solutionとpolutionが掛け合いになっている点が,英語の語感的には(きっと)面白いのでしょう(遠い目

notの手前のカンマはandの意味で,notの手前にbeが省略されている(同じ文のなかで,andの直後のbeは省略される,みたいなルールはありそうではある)

とも思える。

ーーー

ちなみに,ぐぐってみると,be part of で,参加する,という意味があるような気がします。
したがって直訳は,「解決のために(に向けて)参加せよ。」でしょうか。
(ofが「のために」とか「に向けて」という訳になるのがちょっとあれですが。。)

この意味こそ,「できる人は一発で思いつき,できない人は辞書を引いてもわからない,」可能性が,あるなあ,と。悲

2022年
10月20日
20:45
neginohanaさん

end

でしょうか

2022年
10月26日
18:55
mouthbirdさん

>>1 ranger_さん
参加&長い考察ありがとうございました。残念ながら違いました。part はそのような熟語あるんですね。私は知りませんでした。ただ、一部、でも意味合い的にはずれないと思います。
おそらく or だと言われれば「あ、そうか」と感じると思います。いかがだったでしょうか? またの参加をお待ちしています。

>>2 neginohanaさん
参加ありがとうございます・。残念ながら違いました。endの「端」という意味は中学生用の辞書でもちゃんと意味が載っていました。彼はその意味を見つけてちゃんと北端という訳例を自力でひねり出していました。ですがこの or の意味は辞書になく、大変困っていました。
どうお思いになりましたでしょうか? またの参加をお待ちしています。

1番~3番を表示