• ようこそゲストさん!

mouthbirdさんの日記

(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))

2022年
03月30日
16:44 mouthbirdさん

間違いではないのだけれど…(解答編)

smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です。

ご参加いただいた方ありがとうございました。
では先週の問題の回答と解説に参ります。

問題

There were books on that table.
(その机の上には本があった)

この英文は間違いではないのだが、あまりふさわしくないようだ。
「より適切に」なるように、最小限度に直しましょう。

解答例

There were some books on that table.

解説
もし、本が1冊だったら
 There was a book on that table.
だったはずです。不定冠詞 a が必要になります。
でも複数だったら、さすがに an はつけられません。

英米人にとってこのケースでは 冠詞の代わりになるようなものが欲しいらしいのです。
このケースで、私はネイティブに「someをつけるように」と指摘されました。

単数複数を気にしない言語を普段使ってる私には衝撃でした。

こういうケースでは、何か(限定詞)が必要のようです。

なお there is 構文は、初出の物しか使えないので
通常
 × There was the book on that table.
 〇 The book was on that table.

となります。いかがだったでしょうか? それではまた来週~

問題編
http://q-eng.com/diary/22814
  • 総アクセス数(831)
  • 拍手拍手(0)
  • お気に入りお気に入り(0)

コメント

1番~2番を表示

2022年
04月03日
00:21
WelciaYorkmartさん

 >>  1 There was the  a book on that table.
 2 The book was on that table.

これらの英文は、日本語の「~は」「~が」の区別を 英語ネイティブに教えるために、私も書きました。 

1  は「本が」と「~が」
2 は 「本は」 と「~は」
と「使い分ける」という趣旨です。

今は、会員に英語ネイティブが少ないので、意味がないでしょうけど。

2022年
04月06日
15:23
mouthbirdさん

>>1 WelciaYorkmartさん
そうですね。
「は」と「が」を使い分ける例にはちょうどいい例にはなりそうですね。

1番~2番を表示