(SNS全体・外部に公開(Web全体に公開))
基本的なのに模範解答がない質問(問題編)
こんにちは。旧チャンネルブログの流れを汲む日記の水曜日がやってきました。
今週は問題編です。
このログが投稿される時点ではまだセンター試験前です。しかし解答編が投稿される頃にはセンターは終わっています。
今年も受験生は大変だと思います。
さて、今週の問題は一風変わっています。はっきり言って模範解答がありません。
もしかしたら皆様のお役にはたたないかもしれません。たつと良いなあ…という感じです。
今回は私が「皆様の意見を伺いたい」という感じなのです。
今回は問題というよりは質問ですね。2つあります。
もう書いてしまいましょう。
【質問1】
I went to the station. は正しい。
I went the station. は間違い。
これがなぜかを説明せよ!
【質問2】
What is war? の意味を「ある英語学習者」は
↓こういう意味だと答えた。
「何戦争ですか?」
むろん正しくは「戦争って何?」という意味である。
ではなぜ、「何戦争ですか?」は間違いで、「戦争って何?」が正しいのか? これを説明せよ!
この2つです。これに対する意見を皆様から募集したいのです。
多くの方が「なんじゃこれ?」と思ったと思います。どうでしょうか?
多くの皆様は「変だ」と思うかもしれませんが、私にとってはこの2問は大変意義のある質問なのです。
なぜか。
――――――――――――――――――――――――――――――――
【質問1】は私が中学3年の時に感じた疑問なのです。当時この答えが欲しくて欲しくて仕方がなかったのです。
だからこの質問を、友達、学校の先生、その他に聞きまくりました。
しかし、この質問に対し、当時私は「私が納得する返答」を誰一人からももらえなかったのです。
⇒その結果、ただでさえ、英語ができなかった私はさらに英語が嫌になり、できなくなったのです。
つまり、【質問1】に対し、私が納得の行く返答をたった1人でもいいからくれたら、私はそれ以後まだ英語の成績は上がったかもしれなかったはずです。
(当時私がもらった返事などは来週お話します。当時納得のいくような返事をもらえず、その結果私はますます英語が「分からなくなり」ました。そしてますます英語が嫌いになったのです。)
皆様だったら、当時の私にどんな返事を下さるでしょうか?
ぜひ、ご意見が欲しいです。
【質問2】
私は英語が苦手な人を専門に英語を教えたいのが本音です。数々の英語が嫌いで苦手な人を教えてきました。
私が教えてきた中で、最も苦手だと思う生徒「Aくん」がいます。彼は What is war? を「何戦争ですか?」と訳したのです。
ちなみに彼は「高3」でした。中3ではありません。高3でした。
当時私は、彼に納得させる説明ができたと思います。
ただ、皆様ならどのような説明をするのか、が気になりました。
もしよろしければ、あなたならどう教えるか、という意見を教えていただきたいのです。
――――――――――――――――――――――――――――――――
今週はけったいな質問かもしれませんが、もしよろしければ教えてください。
こういうことがきちっと解決すると、「英語が嫌いで苦手な人が救われ、その結果、日本で英語がやっと普及する」…と私は思います。
英語が好きな人はほおって置いても英語の勉強をします。その結果どんどん得意になります。
でも、英語が嫌いな人はほおって置いたら英語なんか見向きもしません。その結果どんどん不得意になります。
もし、日本において「英語の普及」を本気で考えるのならば、「英語が苦手な人を救うことを考えるべき」ではないでしょうか?
このままなら、依然として「英語が得意な人だけ」が英語をやるだけです。それじゃあ現状と変わりませんから、英語ができる人口が増えるとは思えません。
にもかかわらず、「苦手な人を救うような方法」で、中学生、高校生の英語学習がなされているとは、私には到底思えないのです。
それではどうか、皆様、ご意見をお願いいたします。
m(_ _)m
解答編はこちら 。
コメント