smart.fm で更新してきた、旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です。
参加して下さった方、ありがとうございました。それでは先週の解答と解説に参ります。
おっとその前に、今回の「lie と lay」の単独の解説を入れます。
なお lie は実は2種類あります。まず、難しいので通常うるさく注意されるほうの lie から説明します。
------
・lie 自動詞 意味「横たわる・ある」
注意
・読み方をカタカナで書くと「ライ」に近い。
・自動詞であるため目的語を取れない。意味は「横たわる、ある」であり、「~を横たえる」ではない。
・不規則変化の活用と、~ing形が難しい。不規則の中の不規則。
現在-過去-過去分詞 はそれぞれ
lie - lay - lain
と活用する。
~ing形は ⇒ lying である。実に不思議な活用である。ちなみに die も~ing形は dying とこれと同じような変な~ing形になる。
●なんといっても、過去形が lay になってしまうことが最大のポイントである。lay は 自動詞 lie の過去形であるが、単独で lay という別の動詞の現在形(原形)でもある。
例文 The book lies on that table.(その本はあのテーブルの上にある)
He is lying on that bed.(彼はあのベッドの上で横たわっている)
The book lay on that table.(その本はあのテーブルの上にあった)←この lay は他動詞 lay の現在形ではない。仮にそうなら lay ではなく lays になる。この lay は自動詞 lie の過去形である。
------
・lay 他動詞 意味「~を横たえる」
注意
・読み方をカタカナで書くと「レイ」に近い。
・他動詞であるため目的語を取る。意味は「~を横たえる」であり、「横たわる、ある」ではない。
・不規則変化の活用であるが、さほど難しくない。~ing形も規則的。
現在-過去-過去分詞 はそれぞれ
lay - laid - laid
と活用する。このタイプは say-said-said や pay-paid-paid と同じ仲間の活用である。
~ing形は ⇒ laying である。不規則な~ing 形ではなく、普通に lay に ~ing がついただけである。
●なんといっても、原形 lay は lie の過去形と同じ形になってしまうことが最大のポイントである。
例文 I lay my baby in its crib.(私は寝台に私の赤ちゃんを横たえる)←この lay は他動詞 lay の現在形である。仮に自動詞 lie の過去形ならば、lay の直後に my baby にような「目的語になる名詞」が来ることができない。lay の直後に my baby にような「目的語になる名詞」が来ているので、この lay は他動詞のlayと分かる。意味も「~を横たえる」、つまり「私の赤ちゃんを横たえる」と分かるのである。
He is laying butter on bread.(彼はパンにバターを塗っている)
He laid butter on bread.(彼はパンにバターを塗った)
------
ここで lie にはもう1つ注釈がある。全く別の lie があるのである。
・lie 自動詞 意味「嘘をつく」
名詞 意味「嘘」
注意
・読み方をカタカナで書くと「ライ」に近い。さっきの「横たわる・ある」と発音での違いはない。
・規則変化である。ただし~ing形はさっきと同じで難しい。不規則の中の不規則。
現在-過去-過去分詞 はそれぞれ
lie - lied - lied
と活用する。
~ing形は ⇒ lying である。実に不思議な活用である。ちなみに die も~ing形は dying とこれと同じような変な~ing形になる。
●意味で言い分けて使う。
例文 He lied to me.(彼は私に嘘をついた)←これは「嘘をつく」という意味の動詞の lie の過去形である。
He told a lie.(彼は嘘をついた)←これは「嘘」という意味の名詞の lie である。
------
以上を踏まえて、問題を解決していきましょう。
問題 文意が通り、かつ文法的に正しい英文になるように( )に適切なものを入れなさい。
A The dictionary was( )on the bookshelf.
1.lying 2.lain 3.laying 4.lied
解答 1.lying
解説 まず意味上 「嘘をつく」話ではないので 4.lied はまず選択肢から消える。
次に was という単語の後だから、( )は~ing形が来て進行形になるか、過去分詞が来て受動態になるかの2択である。
さらに( )の直後に名詞ではなく on という前置詞が来ている。目的語が来ていない。したがって
もし進行形ならば 自動詞 lie の~ing形⇒ lying
もし受動態ならば 他動詞 lay の過去分詞形⇒ laid
のどちらかになる。
選択肢に laid はないので、1.lying だけが正解になる。
(その辞書はその本棚に横たわっていた)
---
B During this period the foundation was( )for many Japanese traditions.
1.laid 2.lain 3.lay 4.lied
解答 1.laid
解説 まず意味上 「嘘をつく」話ではないので 4.lied はまず選択肢から消える。
次に was という単語の後だから、( )は~ing形が来て進行形になるか、過去分詞が来て受動態になるかの2択である。
さらに( )の直後に名詞ではなく for という前置詞が来ている。目的語が来ていない。したがって
もし進行形ならば 自動詞 lie の~ing形⇒ lying
もし受動態ならば 他動詞 lay の過去分詞形⇒ laid
のどちらかになる。
選択肢に lying はないので、1.laid だけが正解になる。
(この期間に、多くの日本の伝統に対する基礎が横たわった(築かれた))
---
C He( )about getting good grades.
1.lie 2.lay 3.lying 4.lied
解答 4.lied
解説 今度は意味上「嘘をつく」になるはずである。こうなると正解の選択肢は 1.lie か 4.lied の2択になる。ただ、もし lie という現在形が正解ならば、三単現のSが付き、lies になるはずである。したがって、正解は 4.lied しかない。
(彼は良い成績を取ったと嘘をついた)
いかがだったでしょうか? それではまた来週。
問題編
http://q-eng.com/diary/21130
出典