smart.fm で更新してきた、
旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です
======================================
●アプリ情報:
テストバージョン 3.01と3.02 。
今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================
参加された皆様ありがとうございました。どうですかねー? 私にはとても面白く感じられたのですが…。
では解答と解説参ります。
問題
次の2つの英文を、2つの意味の違いが分かるように、それぞれの和訳例を作りなさい。
1 There were few people there who saw the accident.
2 There were few people there, who saw the accident.
解答
1 そこには、(人はそれなりに多くいたが)その事故を見た人(に限るとそういう人)はほとんどいなかった。
2 そこにはほとんど人がいなかったが、彼らは(全員)その事故を見た。
解説
そもそも、「カンマなし(制限用法)」と「カンマあり(非制限用法)」の解説をまずします。
●「カンマなし(制限用法)」
例文
He had two sons who became musicians.
(彼は音楽家になった2人の息子がいた)…音楽家にならなかった息子(たち)がいる可能性がある。
カンマがない「制限用法」の場合、関係詞が後ろからかかります
つまり↓こっちの場合
He had two sons who became musicians.
まず「彼には音楽家になった息子が2人いて、音楽家にならなかった別の息子も居る可能性がある」という意味を作ります。
●「カンマあり(非制限用法)」
例文
He had two sons, who became musicians.
(彼は2人の息子がいて、2人共音楽家になった)…彼には息子が2人しかおらず、2人共音楽家になった。
カンマがある「非制限用法」の場合、そこで意味を一旦切ります。
つまり↓こっちの場合
He had two sons, who became musicians.
まず「彼には2人の息子がいた」で一旦意味を切るのです。この場合彼には息子が2人しかいません。でそして彼ら(2人の息子)は全員(2人共)音楽家になった。という意味を作ります。
今回の問題は↑これを踏まえるのです
1 There were few people there who saw the accident.
who saw the acident の who の先行詞は few people です。つまりその事故を見た人はほとんどいなかった。
で、制限用法なので、「その事故を見ていない人ならば、そこにたくさんいた可能性がある」のです。
2 There were few people there, who saw the accident.
who saw the accident の who の先行詞は few people です。つまりその事故を見た人はほとんどいなかった。
で、非制限用法なので、「そこにほとんど人はいなかったけれども、その全員がその事故を見た」というわけなのです。
英語だと、カンマ1つでこれだけ意味が違ってしまうことがあります。私はこれを面白く思いましたが、みなさんはどうお思いになったでしょうか?
それではまた来週!
問題編
http://q-eng.com/diary/18149
出典
コメント