smart.fm で更新してきた、
旧チャンネルブログの文法問題をお届けします。
今週は解答編です
======================================
●アプリ情報:
テストバージョン 3.01と3.02 。
今後の予定(作成順)
単語の充実
======================================
明けましておめでとうございます。本年もどうぞQ-Engをよろしくお願いいたします。
さて、大晦日に出題した問題の解答解説に参りましょう。
-----
問題
( )に入れるのに最も適切なものを、1~4のうちから一つ選べ。
A The girl who saved the child from drowning has been( )with an award for courage.
1.given 2.offered 3.presented 4.promised
解答
3.presented
解説
中ほどが関係代名詞で説明されてるなどの部分などがあるのでそれを取っ払い、現在完了形なので単純な現在形にしてみる。すると
The girl is( )with an award.(その少女は賞を~された)
という単純な受動態であることが分かる。
で、肝心な( )であるが、なんとなく「与えられた・送られた・約束された」といった意味が入るであろうとは読み取れる。しかしこの問題は、意味で答える問題ではなかったのである。文法で解く問題であったのだ。
The girl is( )with an award.…これは受動態なので、They かなにかを主語にして能動態にしてみる。
すると
⇒They( )the girl with an award.(彼らはその少女に賞を( ))
となることが分かる。
この時の with が最重要ポイント。
もしも答えが1.givenならば( )には give が入る。とすれば
⇒They give the girl
with an award. …となるが、これは誤文である。
なぜならば give は第4文型を取る動詞なのである。
つまり with が余計。
They give the girl an award.←これなら「彼らはその少女に賞を与える」で正しい英語。しかし本文には with があるので give は不正解となる。
もしも答えが2.offeredならば( )には offer が入る。とすれば
⇒They offer the girl
with an award. …となるが、これは誤文である。
なぜならば offer は第4文型を取る動詞なのである。
つまり with が余計。
They offer the girl an award.←これなら「彼らはその少女に賞を提供する」で正しい英語。しかし本文には with があるので offer は不正解となる。
もしも答えが3.presentedならば( )には present が入る。とすれば
⇒They present the girl
with an award. …となるが、これは正しい英文である。
なぜならば promise は第4文型を取れず、
[present A with B] で「AにBを贈呈する」という意味の動詞なのである。つまり with がぴったり来る。「彼らはその少女に賞を贈呈する」で正しい英語。
もしも They present the girl an award.←これだと誤文。
promise は第4文型を取れないので with がないと間違った英文になるのである。
もしも答えが4.promisedならば( )には promise が入る。とすれば
⇒They promise the girl
with an award. …となるが、これは誤文である。
なぜならば promise は第4文型を取る動詞なのである。
つまり with が余計。
They promise the girl an award.←これなら「彼らはその少女に賞を約束する」で正しい英語。しかし本文には with があるので promise は不正解となる。
したがって正解は3.presented。
問題文の訳例:おぼれている子供を救った女の子は勇気に対する賞が贈呈された。
---
B Parents should provide their children( )decent food and clothing.
1.by 2.for 3.to 4.with
解答
4.with
解説
これは5文型というよりは
provide 1語の語法。provide は第3文型の動詞だが
provide
人 with 物 = provide
物 for 人 で「人に物を供給する」
という形で使われる。
今回は provide
人 with
物 である、と判断できる。
したがって、正解は with。
問題文の訳例:親は子供にきちんとした食事と衣服を供給しなければならない
---
C We must keep in mind that smoking( )us more harm than good.
1.damages 2.does 3.gets 4.makes
解答
2.does
解説
まず harm だが今回は「名詞」である。harm は名詞か動詞しかない(形容詞はない)。動詞の場合は他動詞である。
今回は more harm than good という並列。
good は動詞ではないだろうから、この harm は名詞と分かる。
名詞の harm の意味は「損害・害・悪意」といった意味である。
その上でthat以下を考える。
Smoking( )us more harm than good.
「タバコは我々に良いことよりも害を( )。」
となるはずである。「人に物を( )」という意味になるので( )には
第4文型の動詞が入る。
1.damages … damage は辞書を引けば分かるが
第4文型はない。したがって選べない。
2.does … do は
第4文型がある。ジーニアス英和辞典(第四版)ならば他動詞の⑨に書かれている。 (S V O1 O2 / S V O2 to O1)「O1<人・作物など>にO2<害・益など>をもたらす、与える」と書かれている。
意味上見事に当てはまる。
3.gets … get は
第4文型がある。ジーニアス英和辞典(第四版)ならば他動詞の③に書かれている。 (S V O1 O2 / S V O2 for O1)「O1<人>にO2<物>を取ってきてやる」と書かれている。
意味上当てはめにくい。
4.makes … make は
第4文型がある。ジーニアス英和辞典(第四版)ならば他動詞の②に書かれている。 (S V O1 O2 / S V O2 for O1)「O1<人>にO2<物>を用意する」と書かれている。
意味上当てはめにくい。
したがって正解は2.does。
問題文の訳例:喫煙は我々に益よりも害をもたらすということを肝に銘じなければならない。
-----
どうですか? ぱっとみ答えにくいでしょう。こういう使い方が日本人は苦手だと私は思います。ですがこういうところを多くの日本人は学ばないんですよね。
私はこういうのをしっかり学ばないのが、日本人の英語力がなかなか上がらない大きな原因と思います。(もっとも私は日本に英語が普及してほしくないので、大歓迎の現状なのですが。(ただしどうしても英語を学ばなければならない中学高校生はセンターなので困るのでしっかりやってほしいと思います)
以上です。いかがだったでしょうか? 次回もこの続きです。
それではまた来週!
問題編
http://q-eng.com/diary/16871
出典
コメント